1 :だめ子:2006/06/07(水) 12:11:35 ID:AorJlDbe0
以前の職場、やたらとみんな仲良くて
仕事中も冗談言い合うのが当たり前という雰囲気。
合う人にとってはすごく居心地がいい環境なんだろうけど、
そういうのが苦手な私は、人の話に合わせるのがせいいっぱいで
仕事よりもそっちに神経すり減らして消耗してました。
次は挨拶や質問とかは普通にするけど、仕事中は個人プレー
みたいなとこが自分には合うと思ってるんだけど、
そういう職場や、そういう案件の多い派遣会社をご存知でしたら
教えて下さい。よろしくお願いします。
2 :だめ子:2006/06/07(水) 12:19:13 ID:AorJlDbe0
大きいとこだと部署によって全く雰囲気も違うと思いますが、
おすすめの部署などありますか?
理想は事務職でもパソコンに向かってることが殆どで、
自分と同じような大人しい人が集まっているような職場。
かといって仲が悪いわけでもなく、みんな淡々と仕事をこなし
朝夕にちょっとした会話があるような。
派遣は入ってみないことには内情が分からないから、
難しいですかね。
自分が社会不適応者ぎみなのはよく分かってるけど、
自分に合った職場を探すのも必要かなと・・・
3 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 12:29:51 ID:BeXTe4+oO
私も1さんと同じように考えて、現在職人的な仕事(とはいっても事務)の職場にいますが、
辛いです。周りの方は良い方達ばかりなのですが、
基本的に個人プレーで仕事の依頼はメールやメッセンジャー。
人間関係が希薄すぎて鬱になってます。
社内にいながらアウトソーシングの派遣さんって扱いにもう耐えられません。
4 :だめ子:2006/06/07(水) 13:22:11 ID:AorJlDbe0
>>3
ごめんなさい、全く逆です。
私は人間関係が希薄な方がいいな=3さんの職場みたいなのが理想です。
私と3さんが逆だったら良かったんですけどね。
そんな私でも、希薄すぎるのが鬱っていうのは分かります。
全く会話が無いってのも辛いですよね。
会社で飲み会とかは全く無いんですか?
仕事と離れた場で少しでも話してみると、仕事以外の話題もできるし
休憩時間とかにだんだんばか話ができる関係になっていけるのでは。
5 :だめ子:2006/06/07(水) 13:29:22 ID:AorJlDbe0
>>3
そういうのが難しいようでしたら、思い切って職場を変わると
いうのはどうでしょう?
派遣は待遇が不安定な代わりに、
いろいろな職場へ行けるというのがメリットなんですから。
職人的な仕事ではなくて、営業とか話好きな人が多い
部署の案件にしぼって探してみるとか。
私は以前が外資でオープンな性格の人が多い中で合わなかったので、
次は逆に職人的な職種で探そうかなと思ってます。
適材適所で、お互い自分に合う環境で仕事できたらいいですね。
6 :だめ子:2006/06/07(水) 13:37:47 ID:AorJlDbe0
>>3
ごめんなさい。よく読んだら違ってましたね。
3さんは「人間関係が希薄な方が自分に合ってると思って、
現在の職人的な仕事に就いたけど、あまりに希薄すぎてしんどい」と
いう事なんですね。
私から見たらちょっと羨ましい感じですが、仕事の依頼までPC通しと
いうのは、さすがに辛いかもしれませんね。
年齢の近い同性の人はいらっしゃらないんですか?
一人でも気さくに喋れる相手がいると、ずいぶん違うんですけどね。
中には3さんと同じように思ってる人もいるかもしれませんよ。
そういう人と仲良くなれればいいんですけどね。
お互い頑張りましょう。
8 :3:2006/06/07(水) 18:31:54 ID:BeXTe4+oO
1さんの理想に水を差すような書き込みをしてしまい、ごめんなさい。
こんな場合にもなり得るということが言いたかったのです。
一概には言えないけど、個人プレーで対面でのコミュニケーションがとれない人達は大抵、
仕事の指示が下手です。。。
有能で仕事もできるんだろうけど、依頼されるこちらとしては、とてもやりにくいです。
1さんにとって程良く希薄な人間関係の職場が見つかるといいですね。
私は今となっては他愛ない話ができる前の職場が恋しいです。
9 :だめ子:2006/06/07(水) 20:35:22 ID:AorJlDbe0
>>3
そうなんですよね。ほど良く、っていうのが理想なんだけど、
そうそう都合良い職場は無いだろうから、
それならいっそ仕事は仕事と割り切って、
仕事に人間関係を求めない方がいいのかなと思って・・・
3さんが今の職場でどれぐらいなのか分かりませんが、
もしまだ入ってそんなに経ってないのなら
時間が解決してくれるかもしれませんよ。
私は以前の会社、入って2ヶ月ぐらいは話しかけても
誰もお喋りするような雰囲気じゃなくて精神的にしんどかったけど、
だんだんと話しかけてきてくれるようになって、
辞めるまでにはけっこう仲良くなれた事もありましたよ。
人の輪になじめないのも辛いけど、
一日誰ともちゃんとした会話ができないのも辛いですよね。
10 :だめ子:2006/06/07(水) 20:40:18 ID:AorJlDbe0
人付き合い苦手な人には、
こういう業種や部署が合うっていうのがあったら
書き込んで下さい。
研究や開発関係の事務なら、
そんなに人間関係濃くなさそうと思って探してるんだけど、
なかなか無いですね・・・
12 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 20:51:29 ID:2TxkB2l20
>>1
おすすめの職場あるよ。コールセンターのオペレータ。PC触ったことあればOK。
客とは常に電話で話していなければならないけど、その客とも一期一会。
次々と違う客と話すので、客に嫌なこと言われたりしてストレスは溜まるけど
職場の人間関係はまったくもって無いに等しい。
職場の人間全員が、無駄口を叩けないから。
13 :だめ子:2006/06/07(水) 21:20:00 ID:AorJlDbe0
>>12
書き込みありがとうございます。
コールセンターですか。
学生の頃に短期のバイトでやったことがあるけど、
その時は女性ばっかりで派閥があったりして、
けっこう人間関係大変そうだなーと思った覚えがあるんですが。
それに、もうここ何年も事務的な仕事しかしてないんで
できれば同じような職種がありがたいです。
事務系の仕事で、何かおすすめないですかね?
14 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 21:29:32 ID:jk0m/ZsxO
コールセンターだって事務的な業務は絡んでくるので有ります。入力とか。
そこそこパフォーマンスが高ければ事務作業に回して貰える公産も高い
15 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 21:30:16 ID:mtvzavjj0
>>12
コールセンターってまぁ色々あるだろうけど証券とかはヤバイっぽいよ
こないだNHKでやってたんだけどさ、金がかかってるから
もう客の怒号連発なのよ
そんでノイローゼになっちゃったりするんだって
話してる内容が笑える
「ホームページの右上をクリックしていただきましてですね、、、」
「ホーム・・・ホーム・・・だからどないせいっちゅーねん!!いてまうぞ!コラァ!!」
「ワレ俺がその気になればすぐクビに出来るんやぞ!!!」
こんな感じ
16 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 22:11:42 ID:2TxkB2l20
自分が1ヶ月の短期でやったのは債権回収のコールセンター。
PCが自動的に電話かけるやつだった。ヘッドセットつけてひたすらかけまくり。
債権回収なんてそれこそ客層はひどいもんだったけど、職場の人との会話はほぼゼロだったよ。
昼食時は外でのんびりランチして本読んで気分転換したり。
ブースも毎日場所変わるし、女ばっかり100人近くいるところで
1ヶ月更新のせいもあって入れ替わりがすごい激しかった。
17 :だめ子:2006/06/08(木) 20:47:43 ID:LxOppteo0
コールセンター、いろいろ調べてみたんだけど
場所によっては女同士の人間関係が
ドロドロしてるとこもあるみたいですね。
それはそれで怖いような・・・
別に挨拶とか必要な話をするのは苦にならないんで、
普通に事務所のデスクワークで
おとなしめの人の多い職場ってありませんかね。
いままで行った職場の体験談など聞かせてもらえると
嬉しいです。
19 :のぶながかあちゃん ◆nVLBXFftJA :2006/06/09(金) 22:05:44 ID:bZZeTCYZO
気持ちよくわかります
普通の人間関係ならいいけどあまり濃いのは私も大変苦手なんで派遣で仕事をしていたとき苦労しました
前置きはこれくらいで…
一番いいのは男の多い工場
私は現在自動車工場の正社員ですが満足です
20 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/09(金) 23:35:48 ID:Z9/snomdO
かなり、派遣先の人間関係がうざい。女ばっかりだから男の話しかでないし。
何か聞かれたら適当に応えてるけど。ほんと女のベタベタした人間関係には疲れる。
見てる分にはおもしろいけど。
こっちは目的があって金貯めに働いてるんだよ。
22 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 00:31:30 ID:9SNt6jy/0
俺も結構人間関係で悩む方だが、ここ数年で結局そういう環境に馴染めないと
まともな職には就けないと学んだよ。無理にとは言わないけど、頑張ってみてもいいんじゃね?
24 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 02:33:27 ID:ZCZLLuqEO
馴染みたくないなら無理して馴染む必要なんかないだろ
学生ならまだしも仕事なんだからさ
一生もんの仕事なら多少の愛想も必要だろうが派遣で無理したって精神的にキツくなるだけだよ
他人なんか気にせず仕事に集中してればいんじゃね?
26 :だめ子:2006/06/11(日) 09:27:26 ID:B6ADAVYU0
おはようございます。
しばらくパソコン使えなかったので、遅くなってごめんなさい。
>>19
気持ちわかってもらって嬉しいです。
こんな事で悩んでる人はあんまりいないのかなと思ったので。
そうですね、男性ばかりで最初から自分とは違うタイプの人達と思えば
「仲良くならなきゃ」っていうプレッシャーが少なくて
上手くいくかもしれませんね。
27 :だめ子:2006/06/11(日) 09:34:28 ID:B6ADAVYU0
>>20,>>24
働くのはお金の為と割り切って、
そのぶんプライベートを充実させたいと思ってます。
意外とそんなふうに淡々と働いていた方が、
同じように思ってる人がいて(女同士のベタベタした付き合い苦手とか)
時間がかかっても地味に仲良くできる人が出てくるかもしれないし。
>>22
私もそう思って、いろいろ努力はしてきたんですけどね。
人嫌いなわけじゃなく、本当は仲良くしたいのに難しいです。
でも前向きにがんばってみます。ありがとう。
「割り切って」と「長い目で見る」というのがポイントですね。
28 :のぶながかあちゃん ◆nVLBXFftJA :2006/06/11(日) 10:22:50 ID:7NR8Gy1oO
だめ子さん
がんばれ、がんばれ
道は開けるよ
私は今の自動車工場なんて以前だったら全く考えられない選択肢だったのよ…
女同士の『いつも一緒』がいやでいやでノイローゼ気味だった過去が嘘のようです、今は…
他は自分と離れた年の人が多いところも良いかもしれないですよ
人間関係で余分な気を遣うのは疲れる原因だから私は歯科衛生士から派遣専門にかわったのですが
さすがにボーナスなしの生活には耐えられず正社員にもどりましたが…
長レスごめんね
29 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/11(日) 11:25:01 ID:rRaj2KSeO
鉄工所にいけばいい。どこも防塵マスク、保護メガネで黙々と作業してる。
年寄りが勝手に喋ってるだろうが喋らせとけばよい、年寄りなんだから。
老人、中卒、外国人、根暗となんでもいるぞ
30 :だめ子:2006/06/11(日) 19:09:56 ID:B6ADAVYU0
>>28
アドバイス&応援ありがとうございます。
年齢が違ったり、明らかに最初から違うくくりの人となら楽かもしれませんね。
同性で年も近かったりすると、この中で浮いちゃいけないと
自分で勝手に変なプレッシャーかけてるとこあります。
女同士でも自分は自分って感じで、個人尊重のとこは楽だった。
だからといって仲が悪かったわけでもなくて、仕事もスムーズだったし。
31 :だめ子:2006/06/11(日) 19:12:39 ID:B6ADAVYU0
>>29
アドバイスありがとうございます。
職種を根本から見直すことも必要なんですかね。
私は事務的な仕事が好きなので、
できればそっちで探していきたいと思ってるんだけど
事務だといろんな人とのコミュニケーション能力が問われる
職場が多いだろうから、難しいのかな。
でも事務所によっては、静かな雰囲気のとこもあると思うんですけどね。
32 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/11(日) 19:22:28 ID:zfRiSqqBO
別にみんなに合わせる必要ないんじゃない?迷惑かけなければ、仕事上でも自分の気分次第、
都合のいいように指示しかださない奴がいたりして嫌になるけど
相手しないし指示もきかないようにしてる、
ダメ子よ頑張れよ、いつでも相談のるぞ
33 :だめ子:2006/06/11(日) 19:55:36 ID:B6ADAVYU0
>>32
ありがとうございます。
なんかここで相談してだんだんと分かってきたことは、
私は人間関係が苦手だけどそれ自体がダメなんじゃなくて
それを自分でコンプレックスに思って堂々と仕事が出来てないこと
なんじゃないかと、思えてきました。
私に必要なのは、もっと自分に自信を持って
周りの人と違っても自分らしさを通す強さを持つことですね。
34 :のぶながかあちやん ◆nVLBXFftJA :2006/06/11(日) 20:03:17 ID:7NR8Gy1oO
だめ子さんみてると以前の私と似てるから気になります
派遣にはいってると現場の当たり外れ大きいから苦労することも多いよね…
事務系はあなたのいうとおりだと思う
努力して探してくれる良い担当に巡りあえたらいいね
一つ思うのだけどより大きいところのほうが人間関係希薄な気がします
仕事と他を割り切って人間関係を保てる女性は確かに少ないですね
36 :だめ子:2006/06/13(火) 00:13:27 ID:8KqLsKp60
>>34
応援していただいて、ありがとうございます。
私が以前行ってたとこは、けっこう大きいとこでした。
おっしゃるように、大きいだけあってあまり密度の濃くない人間関係でしたけど、
私のいた部署はやたら話好きな人が多くて。
私のもっとも苦手とするいわゆる世間話系で、
何か言われたら面白いこと言って返さなきゃいけないような・・・
それに、単純に人が多いっていうのにも疲れてしまって。
派遣会社から最初にもらう情報だけでは、
職場の雰囲気までは見抜けないし難しいですね。
担当の人にちゃんとそういう事を話しておいた方がいいですよね。
次回からそうします。
確かに男の人の方が「人は人、自分は自分」が確立してるような。
羨ましいです。見習わねば!
37 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/13(火) 00:43:36 ID:H0UpMYsw0
だめ子さん、世間話が苦手なんて…。
きっとバリバリ働く系なんだろうなぁ。
ちなみに私は家庭が不幸だったんで家族ネタが苦手です。
あんまりベタベタが好きじゃないんだったら
小さい会社の留守番みたいな仕事がいいでしょうね。
あとはシステム室で黙々と入力する仕事とか。
担当の人には男性ばっかりの職場を希望すればいいかも。
38 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/13(火) 01:12:23 ID:9HCOXkRE0
同じ一人でも仕事が一人だから一人でいるのが当然なのと
普通馴れ合うのに好んで一人になっているのとではやはり後者はつらいですね
変人の目で見られたり、いくら仕事はちゃんとしていても
かわいくない態度の奴にはそれなりの報復って言うのは少なからずあります。
ちょっとした落ち度を誇張されたりとか、普通聞かなきゃいけないことを
聞きに行ってもそっけない態度だったり、無視されたり。性格で誰とでも
こういう付き合いをするなんて理解はしてくれません。自分に対して反抗的なら
影であいつはできない奴だとか上司同僚に広められて知らないうちに
評価落とされたり、失敗擦り付けられたりね。
だから一人を好む人は一人で行動するのが普通という仕事を進めます。
ドライバーやルート営業とかとにかく外へ出る仕事ですね。
会社内でする仕事に一人が普通の仕事なんてものはほとんど無いですから。
風俗嬢くらいかな。店舗型の
41 :めざにゅ:2006/06/13(火) 03:27:45 ID:OcYszOdVO
>>38のいう通りだと思う。自分は世間話が苦手で下手くそなもんで一人でいるが、
それだけで奇異な目で見られると辛い
42 :のぶながかあちゃん ◆nVLBXFftJA :2006/06/13(火) 03:31:59 ID:TCQD34FOO
だめ子さんよいことに気付いてきましたね
でもなかなか極めるには難しいですわ…
本当皆さんの丁寧なレスの通りです
私は自分で極めたつもりでしたがついこないだ約1か月女性がいたときノイローゼでしたもの…
強い心がほしいといまだに思います
スレ違い内容ですが皆さんのレスとあなたのを読みどうしても話したくなりました
申し訳ありません
43 :だめ子:2006/06/13(火) 21:53:21 ID:8KqLsKp60
>>37
いえいえ、全然バリバリじゃないですよ。
むしろトロトロやってる方です(笑)
世間話が苦手というより、その輪の中に本当は入っていきたいのに
上手く話題を探せないって感じです。構え過ぎなのかな。
相手は何の気なしに聞いてきてることでも、
あまり触れられたくな話題もありますしね。
>>42
心を強くするってどうすればいいんですかね。
私も自分でほんと心が弱いなーと思います。
でも逃げずにやり遂げられてて、立派だと思いますよ。
私も苦手苦手と言ってないで頑張らなきゃ。
45 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/14(水) 17:56:34 ID:a5BAB3fb0
研究所は人間関係割と希薄だと思う。
同じ部署でもみんな仕事別々だから。
ただ、研究員は傲慢な人もいやすいからパワハラがあるかも。
52 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/29(木) 23:31:25 ID:6/8sYjTj0
今私がいるのは、ぱっと見>>1が理想としているような職場です。
私語がほとんどなく、みんなもくもくと仕事をしている。
でも、みんな仕事の合間にはこそこそと私用メールを打って、
他の部署の人と繋がりを持ち、派閥を作って飲みに出かけたりしています。
私はそういう細かい人間関係を作るのが苦手なので、
いつのまにか孤立してしまいました。
こうなると、頼れる相談相手がいないので仕事のうえでも苦労します。
私が理想とするのは、普段和気藹々と仲良くやって、
いざ仕事が終わればプライベートには干渉しない、あっさりとした関係ですね。
でもこればっかりは入ってみないとわからないので、運にまかせるしかないですね。
54 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/11(金) 01:28:49 ID:BK0pbUxFO
以前は、某大手派遣会社の正社員でした。社内の雰囲気に合わず、辞めました。
今も、派遣関係の仕事ですが、在宅勤務です。PCやFAX、携帯で会社とやりとり。
気楽に、自分のペースで、仕事してます。ちと、淋しい時もあるけどね
55 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/11(金) 19:34:22 ID:/HE+lI/h0
コールセンターは人間関係が希薄と思って6社経験した
自分なりの結論
精神壊れている人が多いから絡まれる事や八つ当たりされる事が多い
でも希薄だから誰も助けてはくれない
と言う結論が出ました
57 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/11(金) 22:29:01 ID:4jFnNwFl0
建物の中で過ごす会社で働く以上、人間関係 希薄な仕事なんて無い
罵声 怒号 いじめ 陰口は どこ行っても日常茶飯事
どうしても金のため、勤めなきゃいけない現状なら 何か言われても無視し続けろ
放置プレーされる代わりに ウザい人間関係なくなる & 雇用解除スイッチON
60 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/24(木) 16:36:28 ID:sy10K1wU0
自分データ入力やってるけど皆もくもくとパソコン打ってるだけで
気楽だよ
同期でなけりゃ隣の席の人とも挨拶しないくらい
休み時間バラバラだし席も日によって違うから仲良くなりようがないんだよね
61 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/24(木) 19:20:46 ID:Al4OUzwBO
今の外資は希薄です。
フリーアドレスで好きな席に座っていいから。
名前がわからない人ばっかだ。
69 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/27(日) 11:30:31 ID:cB4BChcvO
自分と同じ様な人がいて嬉しい。
私は一人事務してました。年配の上司とふたり。
楽っちゃあ楽だった。
今派遣で求職中です。
コールセンターの希望出してみようかな。。
70 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/30(水) 00:04:37 ID:9nWlE8ZI0
短期で働いたことあるけどコルセンはきっつかったよ。
客もきつけりゃ同僚もきつい。
離職率高いのもうなずける。
71 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/01(金) 16:26:44 ID:n0hsTQgF0
>>69
裏技を1つ
コールセンターは研修が多少長い会社なら研修だけ受けて体調不良で…と言って
辞めるのが吉。研修が短かい会社は金にならない。
上司や先輩に気に入って貰えないと業務に入ってから媚び上手で愛想のイイ他の人と扱いが変わるし、
困った時に助けてくれない。
研修期間なら人間関係も希薄だし気に入られなくても大丈夫。
会社によっては研修の時でも1200円以上くれるところもあるから
そういう所を見つけて転々としたらどうでしょう?
研修期間は2週間から3週間がベストだと思います
その中で自分が興味持てる仕事に当たったら少しやってみてもいいと思います
75 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 15:34:09 ID:QF/x3j7f0
運輸の会社にいる者です
この業界だと、女性はサバサバしているようなイメージを持たれる
事もあるけれど、私がいる所は性格的にいやらしい人が多いです
私以外全員主婦なのですが、仕事より嫌味を言う能力に長けています
女って難しい
宝くじが当たった暁には即辞めようと堅く心に誓う今日この頃です
77 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 19:55:38 ID:Ba3IUUC50
今の職場入って思ったのですが
作業指示より小言が多くてちょっと辟易しています。
小言いうくらいならはじめからちゃんと作業指示してほしい。
こちとらちゃんとメモとっているので説明されたことと
未だのことは判別つくというのに。
78 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 15:16:39 ID:exxAtkib0
製造系の大きな会社なんかに派遣で行ってた時が一番一人でいられたかな。
会社が大きい分、休憩所も数箇所あってスペースも有り一人で居やすかった。
よほど隣が無差別に喋る奴でもない限り仕事中は黙々と品物作ってるし。
下手に中小企業なんかで派遣として働くと人付き合いが面倒。
少ない人数だから、なぜか皆で仲良くという意識があるらしく一人で居辛い。
休憩の時間に菓子なんか回したり食べろ食べろと進められるのが凄く辛い。
貰いっぱなしも悪いし断るわけにもいかないし(とくに年配の人が相手だと)
事務系やコールセンターは務めた事がないので解らないが
派遣で務めるなら製造系の場合は有名な大手に務めた方が一人になれるからお薦め。
82 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 20:34:19 ID:4//6wK5W0
飲み会行く位ならバックレてもいい?
まじウザ過ぎ
83 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 23:09:25 ID:XbsdGCcPO
飲み会のとき大阪人はやっぱり大阪人だなと思う
関西圏として一括りにしてほしくない大阪は別格
大阪のオヤジとは飲みたくない
一発芸と称してライターで陰毛燃やしたときはヒイた
焦げ臭いし最悪
吐き気がした
84 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/09(木) 20:20:07 ID:3IujmWypO
データ入力の仕事の募集文句が
一人で黙々とやるのが好きな人!
だったから行ってみたいけど、スキルがほとんどない
PC使えたら一人でやれる仕事に就きやすいかもね
86 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/16(土) 01:46:34 ID:Jjui2raP0
DTPは仲いいもん同士の結束が強すぎるから気をつけろ!
87 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/16(土) 05:35:41 ID:CCx5ZWVw0
自分もだめ子さん同様、職場に馴染めず悩んでます。
勤務し始めて1ヶ月経ちましたが
男ばっかりで男子校みたいなノリで
内容は女をヤッたとかヤらないとか、誰が自分よりもアホだとか
20代後半連中がそんな会話して中学生並の会話に乗れず
一人浮いています。
もう辞めて違うトコ探そうかなぁ・・・。
92 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/09(金) 18:57:58 ID:BpFx1aP20
現在の派遣先、希薄です。
海外挙式で休んでた人が出社してもシーン。
奥の出産立会いで早退した人が翌日出社してもシーン。
仲良しな人とはメールでやりとりしてるんだと思うけど。
お正月明けの初出勤でもシーン。
派遣の私が部長から順に挨拶に回ったら周りも挨拶しだしてた。
でも私も今年は挨拶周りやめちゃった。すっかり染まってしまったなー。
93 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/10(土) 11:32:39 ID:p5R2FzfP0
組織が大きいほうが希薄になるのかな。
たまに小さな事務所で、「日中は事務所にお1人になります。」って求人見るけど。
かえって逃げ場のないような感じになってしまうかな。
99 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/09(金) 20:47:01 ID:Ja3Nu9i90
家電や携帯の検査業務は楽じゃね?
単純操作を繰り返すだけだし、もくもくとやるだけだし
100 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/10(土) 08:39:03 ID:CfmfVTqTO
入力業務だよ
101 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/10(土) 10:52:06 ID:SoekAx0+0
仕事より人間関係を重視する所では働けないw
基本的に派遣なんて仕事が出来てナンボのモンだからと割切ってる
必要以上に媚びも売りたくないし、社会人としてのモラルを守ってれば良いんだよ
同期なんて言いながら腹の探り合いで自分の立ち位置確認しあって悪口大会
飲み会ばかり・・・馬鹿かと痴呆かと思ってしまうw
はぁ〜っ!スッキリした辞めてよかったw
102 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/10(土) 20:32:36 ID:qcyykUBS0
>>100
やってたが、職場による。
高い処理速度を求めてくるところは
会話がなくてもDQN社員の存在自体にイラつくことも。
103 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/12(月) 23:41:50 ID:ROd3jTbb0
仕事がないこと以前に
国が派遣を支援してること自体に萎える
もうまじめに生きるのバカらしいや
108 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/19(月) 15:53:52 ID:Ebfoa8ZuO
仕事中は私語厳禁って所がいい。
昼休みとかなら逃げようがあるし…。
109 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/19(月) 19:47:01 ID:6iRBMnRtO
運転手、時間・納期さえ守ればいい。
パチンコ屋の換金所、でもどこで求人出してるのかねえ?
110 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/19(月) 23:28:18 ID:2uK6hjnbO
>>109
シフトが滅茶苦茶だと死ぬよ?と言って見るテスト(´・ω・`)
3日程、風呂に入れないつらさは中々ないよ?でも、約半日以上一人でいれるのはウラヤマシス
114 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/20(火) 17:46:38 ID:w1hhJPwiO
>>110
前いた印刷会社は泊り当然でフトンも共用だぜ。
寮なんかなく、オフィスで寝るんだぜ。
IT関連なんかフロには入れないと良く聞く。
115 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/20(火) 18:09:12 ID:8EyGmR800
>>114
二日徹夜。一日休んでまた徹夜。
最初の徹夜が終わった後、電車で寝てしまい終点へ。
終点からの電車に乗り込み、目が覚めたら逆の終点だった時には溜息が出た
116 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/28(水) 00:33:26 ID:WrMgr4ATO
人間関係が薄い職場あったら是非希望だね!
まぁ、どこの職場行ってもなるべく自分から話掛けないようにして、
対人関係避けるようにしてるんだけど…すぐに馴れてくる馴々しい奴クソウザったいし、
あまり人から親しくされたくない。
仕事は、所詮金の為にやる事だからコミュニケーション取らなきゃいけない必要性ってないと思う。
食堂でキライな奴と飯を食うぐらいだったら一人で食ってる方がよっぽどいいし。飯がまずくなる。
疲れました。人間関係が希薄でもOKな職場教えて!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1149649895/