1 :現修理屋:2006/11/24(金) 21:25:55 ID:853A2PbI
馬鹿で偉そうな初心者のせいでストレス溜まってるだろ?
みんなで愚痴りあって明日に希望をつなげようぜ!
3 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/24(金) 22:16:12 ID:???
電話かけてきて問答無用にいきなり何かの型番を言い始めるんだよ!
びっくりしたけどすぐにメモとってなんの型番なんですか?って聞いたら
「電気屋さんが型番言えばわかるって言ってたんだけど」だってよ。
馬鹿か? 氏ね!
俺はお前のセバスチャンじゃねーぞ!
7 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/25(土) 14:53:02 ID:???
ワラタ型番聞いてわからないなら何の為の型番なんだよw
「HDDがサムソンで、DVDコンボがNECで・・・」とかやりだすのかww
それとも
「え・・と四角くて、後ろからコードが出てて、一つはコンセントに・・」から始めるのかwww
8 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/25(土) 22:01:42 ID:???
>>7
電話とったらいきなり「PC-NW042」のとか言われてもキツイだろ?
せめて挨拶くらいはしてほしいんだが・・・
9 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/25(土) 22:22:52 ID:???
なんか知らんが流れで PCサポーターになってしまったんだが ベスト電器のPCサポートスタッフに…
はっきり言って俺はエスパーではないぞ!!
なんか電波多いしさ〜
10 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/25(土) 23:12:05 ID:???
>>9
電波っていうかお客テンパリ杉だよな。
なぜか半ギレ気味だし キレた風じゃないと解決してもらえないと思うのだろうか?
11 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/25(土) 23:26:00 ID:???
>>10
客よりも同期の馬鹿をどうにかしてくれよ!!
コネで入ってる糞婆が居てPC無知過ぎ、サポータースタッフのくせにだ。
しかも相当しつこすぎる(障害者レベル)
上司の人はPCの知識あるけど、新人メンバーは俺以外ほとんど無知なんだよ…
職場USBメモリー刺してデータ移してたら…
糞婆[あのー それは許可を取られたのでしょうか…、私よく存じませんけど…、
それは何をするものなんでしょうか、私、こちらですね よくわからなくて…
あれでしたら一度、許可を取られたほうがよろしいかと存じますけど…]
マジ(`皿´)ウゼー 存じないなら黙ってろカスがと…。
誰か 知的障害無能低脳症候群の対処方法を教えれ!!
12 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/25(土) 23:42:48 ID:???
>>11
おお 苦労してるんだな・・・ わかるぜぇ!伝わるぜぇ!
パソコンに栄養をいれているんだよ。
栄養がないとウイルスに感染するからね。
とやさしく言ってみたらどうだ? シンジルカモヨ
13 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/25(土) 23:52:30 ID:???
>>12
今日で研修終わりで1日から本番なんだが… メンバーはまだ決まってない。
んで帰り間際…
とりあえず、知的障害だと確信したのは…今日で研修終わりだったんだが…
俺[もし、このメンバーだったら そっち(婆)に事務的なことと電話受けをお願いして、こっちで技術面をやるようにしましょう。
電話とってもらって内容聞いて貰いPCサポートだったら内容聞いて下さい。こっちで調べますから。]
婆[いえ… このメンバーになるとも限らないですし。]
俺[いや、だから…例えで言ってるわけなんですけど、このメンバーだったらということで。]
婆[ですから…このメンバーとも限らないですから、今そのようなことを存じられても、私はなんとも言いようが無いんですけど。 いかがなものなんでしょうか…]
俺[・・・ だから、もし このメンバーだと仮定しての話なんですけど]
婆[そう言われましても、よく存じませんけど…このメンバーとも限らないですし]
日本語が伝わらないんですけど…どうすれば良いだろうか?
仮定・例えば・もし・もしも という日本語も理解できないのは在日か?
しかも ぁぁ… もういいから… と言ってるのに 消えようとしねぇぇぇぇ…
14 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/25(土) 23:55:37 ID:???
>>12
>>パソコンに栄養をいれているんだよ。
客にそう説明してしまったらどーすんだよwwwww
比喩で言ってるならともかく…
メモリーっていうのはですね。例えば、机みたいなものですね。
こうやって書類書いたり作業してますよね。その作業スペースみたいなものです。
足りなかったら、うまく作業できないわけで、パソコンもそれと同じような感じで
メモリーが少ないと作業がうまく行かなかったりするんですよね〜。
みたいな感じで説明する時はあるけど… あくまで客に 比喩で説明するわけで…
パソコンの中に机があるなんて思わせたらNGだwww
15 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/26(日) 00:24:56 ID:???
>>13
ただでさえイライラする商売なのにお気の毒ですな・・・
しかし仮定の話ができねぇとなると電話サポートなんて無理だな。
お客さんは未知の単語で喋ってくるからねぇ・・・
ウチのプロバイダーはISDLです。とか普通だよ。
よくよく聞いたらeo光だったくらい当然だもんね。
16 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/26(日) 00:28:09 ID:???
>>15
電話サポート無償ってのが間違ってる。あれこそ金取るべきだろ!!
客は直ぐキレるわ! もうわからんみたいな感じで切るわ…
今こっちも必死で対処方法を考えているんだよ!!
少し待ちやがれと…www
17 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/26(日) 00:30:19 ID:???
>>16
電話サポートの客って自分がうまく伝えられないの棚に上げて
こっちの知識不足みたいなこと言ってくるのが頭にくるよ!
インターネットに繋がらない原因はひとつじゃねーぞ!!!!
そして9割お前のミスだ!!!!!
18 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/26(日) 00:34:04 ID:???
>>15
ちなみに その婆だったらこうなるな…(予想)
客[ネットにつながらなくなったんですけど]
婆[インターネットに接続できないと…]
客[はい、ウチのプロバイダーはISDLです。]
婆[プロバイダはISDLですね]
客[そうです。]
婆[私、よくわからないので詳しい者に変わりますから]
・・・
俺[お電話変わりました。インターネットにつながらなくなって全くYahooとかのサイトも出ない状態ですかね?]
客[そうですね…、ページを表示できません と出てくるだけです]
俺[プロバイダのほうの障害とかそういうこともありますね。今はADSLを使って居るんですか?]
客[ウチのプロバイダーはISDLです。]
俺[えーと、それはISDNで回線の種類ではないでしょうか?]
客[そうなんですか? 今さっきの人は何も訂正してないですけど…
みたいになりかねんぞ!!
19 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/26(日) 00:38:18 ID:???
婆[私、よくわからないので詳しい者に変わりますから]
この一文を言ってしまう電話サポートってすげぇよな。
20 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/26(日) 00:42:39 ID:???
>>19
よく考えるとそうだなw
[詳しい者に変わりますから]
と言ってしまったら客は、答えが出ると思う。
こっちに余計なプレッシャーが掛かるんだよ!!絶対俺が答えられないといけないみたいな。
それだったら内容わからんなりに症状聞いて、
[こちらでお調べしてお電話差し上げますので…] で折り返し電話のほうが良いんだが。
21 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/26(日) 11:06:23 ID:???
おはよう。
今日は雨なので最悪のサポート日和です
22 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/26(日) 12:45:15 ID:???
東京23区で、雨の日に36kgのテレパソなんぞ配送させられたら地獄だわな。
23 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/26(日) 13:07:12 ID:???
サポーターにサポートするハメになってる俺…
エクセルも使ったことない糞婆がサポート員になってるってどういうことだよ…
24 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/26(日) 13:07:39 ID:???
>>22
雨で外に出れなくてせまい家の中で暴れまわる子供のいる家で設置する
NECの一体型デスクトップの「はじめに必ず実行してください」が地獄だわな。
29 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/29(水) 23:58:05 ID:???
なんか要らないパソコンがあったら下さいという電話があったんだけどさ
どーおもうよ。
30 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/30(木) 22:46:57 ID:???
>>29
・中古ショップを御案内する。
・爆弾を仕掛けたノートPCを渡す
明日から新店オープンのベスト電器のPCサポートコーナーでサポート稼働するんだが・・・・・・
31 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/30(木) 23:42:25 ID:???
こんなスレあったのか
田舎でサポート屋やってるけど、
今だに「修理をするとそれなりのお金を払わなければいけない」ということを理解してない客が多すぎる
33 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/01(金) 22:27:43 ID:???
>>31
同感
苦労して直してグズられるとがっかりするよ
34 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/06(水) 15:16:37 ID:???
たかがプリンタの動作確認するだけで1050円もトラブル診断料として取る 俺の勤めているのサポセン…
ものすごい罪悪感があるんだが…
35 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/06(水) 22:21:35 ID:???
お客がプリンタを持ちこんでくるのか?
36 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/06(水) 23:52:31 ID:???
>>35
電化製品の修理カウンタとPCサポートカウンタが向かい合わせであるので
プリンタやら持ち込んでくる奴は居る。
PC系は、まずうちのPCサポートでチェック、ハードが逝ってたら修理カウンタに案内。
よく持ってくるよ…プリンタなんぞ…
しかし10年以上前のプリンタ持ち込んで来た奴とかいたな… (正直…インクも製造してないだろうし… 買い換えろよと・・・
37 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/07(木) 21:26:00 ID:???
>>34
とらなきゃとらないでタダ修理依頼の山に泣かされることになるぞ(経験者)
1050円は「そのぐらい自分でやれよ料金」と割り切るべし
38 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/09(土) 00:10:03 ID:???
同感
金取らないとアホみたいにどうでもいいものまで持ってくるぞ
39 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/09(土) 15:47:53 ID:???
しかし、その婆との対話面白いなw
電話なら相手のPCを直接潰したとかいちゃもんつけられずにすむ
それが幸いだな
訪問なんかだと、こっちが、PCの電源入れるぐらいしか触れてなくても、
後々別の理由で壊れたあとに、おめーが潰したと言われかねないし。
このメーカーのサイトにはこう書いてますとか、
Microsoftではこれを推奨していますとか、
うまく逃げ道作らないとひどい目にあうよ
45 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/12(火) 23:12:16 ID:???
PCサポーターの人に聞きたいのだが…
相当古いプリンタ持ってこられてインクが既に普通に売られてないと思われるもので
インクが無くなって印刷できない。
この場合、インクをどうにかして在庫確認して入手(メーカー依頼で入手)する方法を探るか…
[古いプリンタですのでインクの入手は普通では難しいですのでプリンタを買い換えられたほうが…]と案内するか…
おまいらどっちで良いと思う。 俺の意見としては正直 さっさと買い換えろよ・・・ と思うんだが…
メンバーの糞婆が 在庫があるか確認しろなどと言って…
46 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/13(水) 03:27:16 ID:???
長期停滞不良在庫を定価で売れる最後のチャンスなんだな
47 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/13(水) 21:33:13 ID:???
故障診断でマザーがいかれていたので、メーカー送りの手続きなどをした(労の割に手間賃が全然アワネ)
お客さんに遭遇、その後の話を聞くと、とても動作不安定らしい。
4万近くとってそれかい
…最近来たマザーがいかれた人のパソコンは、中古で同機種を買ってHDDだけ乗せ変えました。
2万5千円で直ってメモリまで増えました。
48 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/13(水) 22:18:21 ID:???
>>45
俺は買い替えを薦めるね。
正直それがお客さんのためだと思う。
新しいものを買わされたと思われるのかもしれないが
自分が最良だと思った案を提案するのも大事なことだと思う。
49 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/13(水) 23:15:53 ID:???
>>47
オレもこの前同じメーカーの中古を買ってHDポン付けにした
中古が1万5千円
さて請求をいくらにしようか思案中
50 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/13(水) 23:37:30 ID:???
2万5千〜3万ぐらいは取っていいんじゃね?
メーカー修理代より1万以上安いっていうのを大体に目安にして
(糞ニーはマザボ取替えで6万取りやがるので例外)
51 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/14(木) 00:20:49 ID:???
正直…
2年以上前のPC持ってこられてハード的な故障で修理必要と判断したら…
修理代38000円(目安)なので『修理するぐらいなら目安で38000円と割高なので
1・2万足して買い換えたほうが良いと思いますよ。
中古でも宜しいならあちらの中古ショップも見てみると良いですよ』
または、CDドライブが逝かれてる客には、
『外付けのCDドライブを考えられてはどうでしょうか…1万ぐらいでありますし…
修理されるよりは安く済むと思います』
と案内してるんだが…何かだめなのか?
メンバの糞婆がわけわからんことを言ってくるんだが…
52 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/14(木) 00:33:38 ID:???
普通のデスクトップの内蔵なら1万もあればスーパーマルチつけられるはずだが
ノートやスリムPCのCDドライブなんかは今ついてる奴の後継機種がすぐ手に入りそうになければ
普通外部薦めるよな。何が合うかわからんし
53 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/14(木) 02:07:59 ID:???
>51
外付けだとリカバリーとかで不具合起こす懸念があるから、原則は修理の方向でじゃないかな。
54 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/15(金) 23:15:56 ID:???
最近はバックライト交換が一番おいしい気がしてきた・・・
55 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/16(土) 13:59:15 ID:q900o8O5
みんな一応給料が出るからいいよね・・・。
俺なんて、知り合い(馬鹿)が「パソコンの調子おかしい」なんて言うもんだから
つい仏心を出して解決してあげたのが運の尽き、そいつのパソコン担当みたい
なことになってしまったよ・・・。
夜中に電話かかってきて「ネットに繋がんないんだけど」って、目の前にあるわ
けじゃないのに原因わかるわけねえだろ馬鹿。で、30分車を走らせて行ってみ
たらルーターの電源入ってない、て、電話の時、ここに気付かなかった自分に
嫌気がさした。
相手は馬鹿で「いつもボランティアでタダで治してくれる」って思ってるもんだか
ら見返りなんも無し。
いいかげん嫌になってきたので、次から断ろうと思う。
56 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/16(土) 21:56:11 ID:???
正直…スタッフを変えて欲しいと強く願ってる…
うちのメンバーの糞婆と誰か変わってくれ!!
客[起動しようとするとエラーメッセージが出ます]
婆[そうですか…見てみないと何とも 機械的な故障か…どうかもわかりませんし…]
客[そうですか…]
婆[電源は入りますか?]
客[電源は入る!]
婆[起動を確認するだけでも… 最低1050円掛かりますけど…]
客[・・・]
客は逃げ出した…
誰か つД`) タスケレ !!
58 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/17(日) 10:37:25 ID:???
年賀状のためにほぼ一年ぶりにパソコンを取り出したような人の「あ、動かない!」で年末進行
ボスケテ
59 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/17(日) 11:37:59 ID:???
>>55はその知り合いに
『それから来る時にコンビニ寄って焼きそばパン買ってきてくれ』
とか言われてそう・・・
61 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/18(月) 08:43:10 ID:???
>>60
ああ…ものすんごい苦労するわ…
婆[今見てるパソコン作業終わったら…症状教えてください]
俺[MEでシステムリソースが極端に減ってたので不要なプログラムを解除した]
婆[システムリソースって?]
俺[Windowsが管理するある作業領域]
婆[増やしたりできないの?]
俺[予めWindowsが決めているから無理、限られた範囲でやるしかない]
婆[なんで なんで…なんで・・・]
俺[Windowsの仕様だから仕方ない…]
婆[仕方ないじゃないでしょ…]
俺[・・・]
どう説明すれば良いんだよ…
システム内部を弄くってでもリソースの最大値を増やせと言うのか?
2k/XPならレジストリ書き換えでできないことも無いが…
一方… 引き取りに来た客に説明したら 客は30秒で理解出来た…
62 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/18(月) 09:34:20 ID:???
>>61
パンチかキックか悩むところだな。
65 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/22(金) 14:22:35 ID:???
>>51
>修理するぐらいなら目安で38000円と割高なので1・2万足して買い換えたほうが良いと思いますよ。
マジレスすると、修理なら1,2万低く抑えられるのに、1,2万足して新品買えと言われたら
「(怒)じゃあ、新品買うから、お前が1,2万出せよ」と客は思うはな…。
『修理はしますが新品になるわけじゃございません。またすぐ壊れたら別料金になりますがよろしいですか?』
て言ってから、新品奨めんとなぁ・・
てか、PC壊れて困ってきてる奴に、いつ壊れるかわからん中古奨めんなよ・・・
66 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/27(水) 11:02:41 ID:???
お客様宅で修理して帰ろうとしたら犬に靴を隠されてた・・・
67 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/10(水) 22:01:21 ID:???
てめぇのパソのWindowsの起動ファイルが壊れてた理由なんか聞かれても困る
俺に分かるのは「どこが悪いか」と直し方だけだ。
ゲイツにでも聞け
76 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 12:55:26 ID:BYOrfhXp
遠方に住んでる内の親がパソコン動かんからベスト電気もってったらしい。
マカフィー入れたからもう安心とか電話で言ってる。でも確認させたらスイート買ってるのに
スキャンしか入れてない、スキャンを実行してない、スケジュールスキャンもWinウプデートも設定してない。
死ぬほどイラウラしながらTELで指示してやらせてたら親父にいつまでやってるんだと言われたらしく
電話の向こうで喧嘩が始まった。ブチ切れてこっちも電話で怒鳴ってたら翌日大家から警告が来た。
心無いサポートのせいでひどい目にあった。全部サポートのせいだ。
77 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 12:59:26 ID:BYOrfhXp
で誰が悪いか客観的に教えて下さい。
79 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 14:51:35 ID:???
ウイルスを残したまま客にPC返却して罪悪感を感じないですか?本音が聞きたいです。
81 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/07(水) 17:46:32 ID:q/oGjKq/
お前らまだマシ
PCに疎い奴って、それなりに詳しい人に見てもらえるの
当たり前だと思ってんのね
メモリ増設の仕方すら知らん。
知らなくても責めないけど、説明書くらい目、通せよ。
OSの起動が起動しなくなって本当に困った感じだったから
「個人的なデータだったら取り出せるよ」といったら、有頂天。
やってやったら、報酬なし。
「そのごどーなった」とアフターサービスでもすれば、適当な答え
無料サポセンやめたい。
つか、そいつと関係切りたい。
でも、事情があって切れんのよ。
メモリ増設とデータ復旧でいくらぐらいとるの?修理屋さんは。
82 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/07(水) 23:29:25 ID:???
>>81
> メモリ増設とデータ復旧でいくらぐらいとるの?修理屋さんは。
うちは前者\3,000、後者\20,000以上(出張費・部材費別)
84 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/08(木) 23:28:35 ID:???
今日日特にハードディスクリカバリじゃ消えないウイルスなんぞ珍しくも無い
自分は作業を説明してウイルスが消えないこともあると説明している
(もちろん引渡し前に2・3時間のテストはするが)
消えてなかったらタダ働きになる罠
以前見たメモリとHDDでミラーし合うウイルスよりは遥かにマシだが
HDDゼロフィルから復活しやがったからな
86 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/22(木) 23:33:13 ID:???
>>76
たぶんそことは違うベスト電器だと思うがベスト電器でサポやってる俺が亀レスしておく
ちなみに俺は善意でウィルススキャン・WINうpは、確実にやってるよ
87 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/25(日) 22:15:06 ID:???
>>81
切れない事情ってなんだよ・・?
俺だったら、切りはしないけど、サポートは有料にする。
それを断るのなら、遠慮なく切る。そんな友人なんて要らないし、必要とも思わない。
95 :まちがって名前消しちゃいました:2007/10/20(土) 14:53:23 ID:UIfMSMNP
電気屋からノートPCを持込で預かり、HDD不良のため交換DATA復旧し返納。
返納時、ドライバーや設定は消えてるので最初から行ってくださいと伝えた。
後日、ヤフーが出ないと言われオプションの手順を説明したが理解不能の
状態。仕方なく訪問するとADSL未設定。PCは家電製品で無いのでただつなぐ
だけでは使えんのにほんとストレスが溜まる。
96 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/10/20(土) 18:02:22 ID:???
>>55
俺なんて名古屋から九州に行かされたことあるぞ。間に入ってた業者に
依頼されて。で、現場で確認したら、客が自作したケーブルの接触不良
だったって話。
99 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/10/23(火) 16:29:27 ID:???
メーカーサポートに言われるとかちんとくるんだが
リカバリしてくださいとか治す気あんのかと
レジストリのここいじれとか何アホなこと言ってんのかと
100 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/10/23(火) 20:09:14 ID:???
>>99
メーカー送りにしてくれるように、それとなく仕向けてるんだよ。
つーか、メーカーサポートってほんと馬鹿揃いだよな。
こっちはサポート屋だと名乗ってるのに、
「××を選択して下さい」
「マウスの右ボタンを押して下さい」
「一番下のプロパティをクリックして下さい」
…もうアホかとw
104 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/11(日) 09:18:43 ID:???
#の小文字が打てない事件を思い出した。
うちはサポートじゃなくて技術の方なんだが、サポートで困り果てて回ってきた。
なんど聞いても「#の小文字が打てない」と。
全角半角のことでもないらしい。
一から指導してやらせてみたけど「#の小文字が打てないんです!」
#に小文字も大文字もありませんよと説明しても「#の小文字がー」
意味不明な事件だった。
105 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/11(日) 23:38:20 ID:???
大文字・小文字が全角・半角の事だとしたらとんだ災難だな>>104の会社の人も
106 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/12(月) 14:34:45 ID:???
>>105
全角・半角のことか?って何度も確認したけど、違うって言い張ってたよ。
1週間以上やりとりが続いて、毎日「全角・半角ではないのか」って聞いたけど違うってさ。
操作も一から指示してやらせたけど、#の小文字打てないって大騒ぎ。
だから真相は謎のまま…
♭とかん違いしてるんじゃない?って話まででたよwwwww
107 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/12(月) 23:38:23 ID:???
#じゃなくてSHARPとsharpの話じゃないよな?まさかと思うがw
109 :筑豊地区PC屋:2007/11/22(木) 01:57:10 ID:Upbv3iSp
ある日一度だけPCサポートをした会社から電話
「パソコンの電源が入らないからどうしたらいいのか」との質問
元々その会社PCは古いので壊れたかなと思い
「昨日はどうでしたか?」と聞きました
「昨日は普通に動いてた」との答え
やっぱ壊れたかなと思いつつ「電源は繋がってますか?」
「繋がっている」との答え
まさかとおもい「ACアダプターと電源は繋がってますか?」と問うと
30秒ぐらいガサガサと音がした後
「コンセントが抜けてました。」との答え
電話かける前にそれくらいは確認してくれよ
114 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/24(土) 17:51:11 ID:???
「先日おたくの店でPC買ったんですが」
「はい」
「私のメールアドレスってなんですか?」
しらんがな
118 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/25(日) 21:21:04 ID:???
>>109
でも実は一番多くない?
コンセントが抜けてる・うまく刺さってない。
まさか!って思うから確認し忘れる事も多いし。
プライベートでも3回くらいコンセントが抜けてて大騒ぎしたことあって、
まずはどんなに私より経験がある人にも
「コンセントは刺さっていますか?」って冗談ぽく聞くようにしたw
これが意外と抜けてたりするんだよね…
122 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/27(火) 14:38:16 ID:bZQKQYdZ
インターネットサービスの申し込みにお客さんが着ました。
「サービスなのになんでお金かかるの?」ですって、サービス(無料)だったら倒産してしまうがな。
133 :まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/14(月) 20:26:56 ID:/REvNNFB
自作で組んだお客のサポしてるのですが、焼損等の対応はみなさまは、
どうなさってますか?
*条件は購入一年以内のメーカー保障が有効期間内という事で
参考意見をお待ちしてます
134 :まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/14(月) 21:32:20 ID:???
焼損の理由にもよるし、メーカー保障条項にもよるんじゃない?
自然災害(落雷等)は、もちろん、オーバークロックなどの過負荷でも、
保障扱いできないと思う。
仕様部品の欠陥が明らかな場合のみ、保障扱い。
でも、メーカーでは、その部分の欠陥情報が来ていない場合は、
欠陥の確定が出来ないから、焼損は、ほとんど有償扱い。
E/Uが、ゴルァしたら、今回のみ無償とかになる。
135 :まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/14(月) 23:26:52 ID:???
>>133
そんなところまで保証しない。
あくまで初期不良パーツによる保証のみ。
136 :まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/15(火) 00:22:18 ID:0ne7bVV+
有難う御座います。予想通りの(店のマニュアル通りともいえますが)
答えを頂きありがたく思います。
簡単な仕事かなと思ってアルバイト始めたんですが、一ヶ月も経たずに
嫌になってきました。
秋葉原は基地外の巣窟となってきた感もあり、おそらく一般的な感性の
私には耐えられそうもありません。
ただパソコンの修理だけやるような仕事はどのように探したら良いか
日々求人誌を見ている状態です。
何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします
138 :まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/16(水) 22:30:38 ID:???
>>136
企業相手の、メーカとタイアップしたサポートをする会社に潜り込む。
正社員になると営業とかソリューションに回されるので、
あくまで、サービスマンとして就業できる立場に自己を留め置くこと。
パソコン修理屋サポート屋が愚痴をたれるスレ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1164371155/