1 :暴れカスタネット:02/03/21 23:11
そんなやつが2chにいるかどうかわからんが、
少なくとも俺は砂金掘りが好きだ。
5 :螢:02/03/22 20:25
おお、こんなスレが立つとは。
去年はパン皿持って北海道をさすらってきました。
取れば取るほど(って、そんな取れはしないが)
赤字ですが、金の魅力にやられました。
今年は歴船行ってみたいなー。
6 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:11
北海道に砂金取れる川ありますね
でもね・・・・・
砂金採る時間をコンビニでバイトしていたほうが
より多くの金を手に入れることが出来ます
850円×8=6800円分の24金
砂金とり八時間⇒1g弱の砂金
8 :暴れカスタネット:02/03/22 23:35
>5
今年浜頓別で世界砂金掘り大会あるよ。
歴船は逝ったことないな。
9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:12
ユーコン川でパンギングやらしてもらいました。
でも、ほとんど砂鉄。砂金は10粒もなかった。
10 :螢:02/03/23 20:42
>5
浜頓別ってウソタンナイですか?
あそこの器具貸し出しはいいですねー。今年もまた行きたいなっと。
しかしキリンはなんであんなとこに潜んでたのか?
#バイクのヒトしかわかんないネタでスマソ。
11 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:43
砂金とってどうするですか?
とかして固めるなんて簡単には出来ないですよね。
12 :名無し@お腹いっぱい:02/03/24 02:39
伊豆の土肥金山で砂金とれるよ! 確か1時間で¥600
13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 03:10
溶かして固めるのは簡単
トーチ(バーナー)で溶かせばそれでできる
ホームセンターで売ってるしね
14 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 19:09
文字通り「山師」の仕事だろうね。
一発当てたきゃブラジルかオーストラリア逝け。
でも日本でも鉱脈当てた人いるみたいだね。
昔のジャンプのマンガに載ってた。
15 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 22:16
兵庫県にある某高校の先生が言っていて、
テレビも取材したことがあるのですが、
六甲山から流れる数ある川の中でも、
「住吉川」だけは砂金が取れるとの事です。
その先生は、六甲山の地質などでその眉唾物の話について
科学的根拠も説明していたような記憶があるのですが、
当方はこれ以上のことはわかりません。
16 :始めまして:02/03/25 12:46
近所(和束川)でも出ると知って是非やってみたい。
初心者にお勧めの方法は?
17 :暴れカスタネット:02/03/26 00:33
>16
選鉱パンなんてもってないよね?
大きめの洗面器なら代用できるかも。
川の底の方の砂利をスコップですくってパンニング。
18 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 18:44
今年は砂金掘りのアジア大会(笑)が開催されるそうだが
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:27
砂金が取れる川って結構有るよね。
調べてみたら東京の多摩川(調布市)でも砂金採取例がある。
この間渓流釣りに行った川で砂の中でキラキラ光る
物をハケーン!!
ご存知金雲母でした。(w
でも、その川の上流には戦国時代には金鉱があったそうだ。
今度中華なべもって行こう(w
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:31
砂金取りって看板だして
金雲母で素人だまして
大もうけしる!
21 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 21:26
渋い趣味よなあ
22 :暴れカスタネット:02/08/10 13:00
誰か今年の世界大会出場する人いないの?
俺はエントリーした。
23 :名無しの愉しみ:02/09/12 00:32 ID:nsE1LKly
なんでも鑑定団でやっていたけど、
砂金は鉱物的標本価値があるそうだね。
今は金1[g] \1,300- 円くらいだけど、鉱物標本として売れば 1[g] \2,000-
にはなるみたいだよ。
溶かして固まりにすると価値が下がる罠
24 :23:02/09/15 04:11 ID:lgh40uJ/
>>11
>>23を参考に。金は約1000℃でとけます。るつぼをつかって、バーナーで
強熱すれば溶けるよ。
25 :23:02/09/24 04:46 ID:mym2vhJv
教えてほしいですね。近くで砂金がとれるところ。
一度でいいから砂金取りやってみたい。
26 : :02/09/24 06:40 ID:7xFPqsTK
伊豆の土肥金山は?
観光地で有料で取るとこは、金を殆ど
他から持ってくるものだけどね・・・
28 :名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/30 15:27 ID:hT5nzCix
>>26
土肥の観光地のやつは俺もやったよ。誰でも取れるが、ある程度とれるとばったり
取れなくなるよ。規定量撒いてあるんだな。1o四方のかけらが4粒ぐらいとれる。
¥1000だから良い商売だね。やる場所は指定されてるし、移動しちゃいけない。
でもおもしろいわ。
29 :名無しの愉しみ:02/11/13 02:20 ID:xY4AKRSW
北海道の北見枝幸は砂金の町で、夏になると、ガリンペイロ大会
というものを開催していたが今はどうなのかな。
30 : :02/11/13 07:59 ID:VSFmVjEY
潮干狩りのほうが得なわけか・・・
31 :名無しの愉しみ:03/01/13 06:25 ID:pUQ5xl0H
砂金取りはやったこと無いけど石拾い大好き!
このスレ、個人的には大好きです。みんながんばってよ。
32 :名無しの愉しみ:03/01/13 10:03 ID:o9HFeuuX
>>31
石ひろいなら、糸魚川のヒスイがお勧めかも。
たまには凄い値打ち物を拾う人もいるらしいぞ。
33 :31:03/01/13 11:29 ID:X+823oPd
>>32 どうもありがとう、実は富山、新潟は常連です。
今、アメリカ在住でこちらには面白い石があるので楽しんでいます。
時々、この板にも来ますのでまたよろしくお願いします。
34 :名無しの愉しみ:03/01/14 05:10 ID:PBsuSmKL
金が豊富にあるとこ知ってるぞ!!
成金趣味オサーンの金歯ひっこ抜くはどうよ?
37 :名無しの愉しみ:03/02/02 10:40 ID:Vx0PVrOB
砂金拾い良いね〜
スレから外れるが水晶取れる山が地元にあって
採掘したいんだよね〜
砂金も地元で取れネーかな?
38 :名無しの愉しみ:03/02/03 01:31 ID:lapnsrUd
関東にお宝ゲットできそうな川や山ってありませんかね?
39 :名無しの愉しみ:03/02/04 18:17 ID:QukGfSBA
>>38
群馬の赤城山で徳川埋蔵金を探すべし
40 :名無しの愉しみ:03/02/09 22:30 ID:i4oxqA8o
赤城山のまだ掘ってるのか?
新政府ができた時につかったんじゃねーの?
埋蔵金って自体怪しい・・・
41 :名無しの愉しみ:03/02/11 00:08 ID:???
名前に「金」や「赤」がつく地名は可能性があるらしい。
あと、火山脈から少し離れた、造山活動の終了した
山も金が蓄積されている可能性がある。
趣味板だから、採算がどうこうより砂金すくい自体を
楽しむって事かな?
42 :名無しの愉しみ:03/02/13 00:32 ID:1V0j5BBM
>>41
それは良い事聞きました。
砂金やヒスイ、水晶が拾える場所について詳しく解説してある
本とかあるのでしょうか?
43 :名無しの愉しみ:03/02/15 22:15 ID:???
「地球の宝探し・全国鉱物採集ガイド(日本鉱物倶楽部編・海越出版社)」
なんてどうですかね。
44 :名無しの愉しみ:03/03/28 23:59 ID:???
いいスレだ、いいねぇ。夢があるねぇ。。。
採った砂金を固めて指輪にして彼女に
プレゼントなんていいかもねぇ。いや一部だけでもさ。
45 :名無しの愉しみ:03/04/01 13:01 ID:CV81taY+
>>41
「赤」は、丹(水銀)の産地に多いと思っていましたです(思い違いかも)。
関係ない上にうろ覚えなんですが、恐山は今まさに金鉱脈が出来つつある現場だそうで、
10億年後が楽しみですね(w
52 :名無しの愉しみ:03/05/22 11:52 ID:2PhnGyFQ
砂金採りに使う、あの中華なべみたいな皿は、
どこかで買えるのでしょうか?
専用の物とかあるのかな。
形から入るタイプの僕には、結構重要だったり(苦笑
53 :名無しの愉しみ:03/05/22 12:33 ID:9qb9IJgx
>>44
指輪にできるほどの砂金か。
夢があるなあ。
指輪ほどの金を得るには、金の鉱石ならトン単位に相当するからねぇ。
54 :名無しの愉しみ:03/05/23 07:29 ID:MORjVJRQ
>52
まずは100円ショップのプラスチック洗面器で試してみては?
ちなみに、最低限スコップも必要になるよ。
56 :名無しの愉しみ:03/07/01 21:56 ID:wCp0Mcp0
>>52
黒いプラスチック皿でいいんじゃねーの?
57 :名無しの愉しみ:03/07/01 22:00 ID:wCp0Mcp0
砂金取り
http://www.toimarine.co.jp/kinzan/taiken.html
砂金取りで使う皿。パンニング皿 というらしい。
http://members.tripod.co.jp/fossil/sakin/sakinnsara1.htm
58 :名無しの愉しみ:03/07/01 22:14 ID:wCp0Mcp0
砂金を取るぞー
http://mineralhunters.hp.infoseek.co.jp/nagatorosakin03_3.html
http://www5.ocn.ne.jp/~tenpoint/mumai.htm
http://www.dasabou.jp/dasabouhp_154.htm
パンニング皿の通販
http://www2.town.shimobe.yamanashi.jp/kinzan/shop/pan.html
59 :名無しの愉しみ:03/07/01 22:17 ID:wCp0Mcp0
ここはメールでパンニング皿が注文できる! (・∀・)イイ
http://www2.town.shimobe.yamanashi.jp/kinzan/shop/pan.html
60 :名無しの愉しみ:03/07/01 22:20 ID:wCp0Mcp0
砂金30粒で2000円。サイズ:約1.5ミリから3ミリ。採集地:アラスカ ユーコン川
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28158294
北海道は歴船川の砂金です。粒が大きいのが特徴らしい。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38714159
61 :名無しの愉しみ:03/07/01 22:25 ID:wCp0Mcp0
北海道は歴船川。有名らしい〜
http://pcaj-i.jp/event/record/8taiki.html
北海道の砂金掘り師HP (・∀・)イイ
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/1025/
62 :名無しの愉しみ:03/07/01 23:31 ID:wCp0Mcp0
北海道の砂金掘り師HP (・∀・)イイ
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/1025/
↑どうやらここが総本山のようです。
63 :名無しの愉しみ:03/07/01 23:35 ID:wCp0Mcp0
砂金取りを初めてやる人は、この本を買おう!!!!
趣味の砂金採り入門―手軽に楽しめる知的な新アウトドアレジャー
文葉社 (編さん)
価格:¥1,600
単行本: 127 p ; サイズ(cm): 21
出版社: 文葉社 ; ISBN: 490225400X ; (2003/06)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490225400X/ref=sr_aps_b_/250-0376621-0313855
64 :名無しの愉しみ:03/07/02 13:14 ID:XQoa3Zki
>>52
ハンズに売ってたよ、折れも北海道へ砂金堀に逝く!
65 :名無しの愉しみ:03/07/02 22:03 ID:ifpHZfa8
前に歴船川へ釣りに逝ったんだけど当時は砂金が取れるなんて知らなかった・・・
帰って来たら文藝春秋に地元の好き者の成果が出てて唖然としたよ。
みんな結構採集してるのね。
66 :名無しの愉しみ:03/07/02 23:47 ID:ifpHZfa8
連続カキコスマソ!
歴船川はキャンプ場が有ったんだけどヒグマが心配なんですが・・・
67 :名無しの愉しみ:03/07/03 14:47 ID:A4lkXmRJ
>>66
爆竹と、しっぽ切り用の餌を持って行きましょう
68 :名無しの愉しみ:03/07/03 17:04 ID:???
>>66
アミノ式の歌を大声でずっと歌っていれば大丈夫だよ。
パンニングのリズム取りにも最適!
うそ。
69 :名無しの愉しみ:03/07/03 17:12 ID:A4lkXmRJ
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/6557/
パンニングのやり方を丁寧に書かれています。(・∀・)イイ
70 :名無しの愉しみ:03/07/03 18:05 ID:A4lkXmRJ
http://www.biwa.ne.jp/~imex/acess.htm
http://www2.town.shimobe.yamanashi.jp/kinzan/shop/pan.html
http://www1.odn.ne.jp/~caa33500/acce.html
パンニングの皿 通販
71 :名無しの愉しみ:03/07/04 01:40 ID:nDcG2idx
66です。
爆竹は持って行きますた、後催涙スプレーも。
>>67しっぽ切り用の餌?w
72 :名無しの愉しみ:03/07/04 13:21 ID:likRsa/S
>>71
時々、おなかをすかせた熊が、餌を奪おうとして、リュックなどを取ろうと
します。
その時に、おいしそうなパンでも投げてあげると、トカゲのしっぽみたいに
逃げられる可能性もあります(^^);
どうしてもだめなときは、素直に諦めましょう。
73 :名無しの愉しみ:03/07/04 13:46 ID:likRsa/S
http://www2.town.shimobe.yamanashi.jp/kinzan/shop/pan.html
2個注文したよ(^^);
74 :名無しの愉しみ:03/07/04 15:30 ID:X2eW5VMH
折れはハンズで買うかぁ・・・
REIのカタログも見てみるかぁ・・・
75 :名無しの愉しみ:03/07/04 15:32 ID:X2eW5VMH
http://rei.com/
↑R.E.Iね。
76 :名無しの愉しみ:03/07/04 15:39 ID:X2eW5VMH
http://search.ebay.com/ws/search/SaleSearch?satitle=gold+pan&ht=1&sosortproperty=1&from=R10&BasicSearch=
↑イパーイハケーンすますた!
77 :名無しの愉しみ:03/07/04 15:42 ID:6vdg/ENo
http://www.underlolitas.com/cgi-bin/potop.cgi?action=in&ACC=2012
78 :名無しの愉しみ:03/07/05 12:42 ID:209KaF3i
今度川に初掘りいってきます
79 :名無しの愉しみ:03/07/06 16:22 ID:aS6VMyPE
※現在でも採取可能なエリア
●北海道浜頓別町ウソタンナイ砂金採掘公園
●岩手県陸前高田市玉山金山
●宮城県本吉町大谷鉱山
●埼玉県長瀞町(自然史博物館近くの荒川)
●埼玉県野上町(樋口駅近くの荒川)
●静岡県土肥町清越鉱山跡付近
●茨城県大子町栃原金山
●岐阜県荘川村六厩川
●京都市加茂川上流雲ヶ畑付近
●兵庫県関ノ宮町中瀬鉱山(鉱山事務所の許可必要)
●鹿児島県菱刈鉱山
だそうです。北海道は、歴船川が有名だそうな。
80 :名無しの愉しみ:03/07/07 01:20 ID:LqkKZSwR
今日まで山梨に釣りに行ってたんですが川底が光ってた・・・
パンニング皿を早々に入手しないといかん!
81 :名無しの愉しみ:03/07/07 14:46 ID:c1g0kxTp
>>80
おきまりの金雲母じゃないかな?
金は見えるところには落ちていませんよ。
基盤岩の割れ目か、砂の底に埋まっているみたいです。
83 :名無しの愉しみ:03/07/08 16:06 ID:+6/VotLm
今週の終わり頃に掘りにいきますー
84 :名無しの愉しみ:03/07/08 17:08 ID:rcHqXKvv
イーベイでパンニングキットを買っちゃった。(・∀・;)
3連休は栃木で砂金堀だす。
85 :名無しの愉しみ:03/07/10 00:00 ID:vkpxZOaD
多摩川の上流部も今度逝ってみたい。
信玄の鉱山後が有ったみたいだし。
86 :名無しの愉しみ:03/07/10 21:51 ID:vkpxZOaD
住人少ねー( ´Д⊂ヽ
8月は砂金取りをガールフレンドにやらせてσ(-.-)は釣りです。
87 :名無しの愉しみ:03/07/10 21:54 ID:+pkXfx1e
タイにピジョンブラッド採りに行きたい。
88 :名無しの愉しみ:03/07/11 10:23 ID:WRaPKNY8
頼りになるのは金だけだにょ。
90 :名無しの愉しみ:03/07/11 16:23 ID:Gvd5NfgX
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/1025/
ここから集めてきて下さい・・・って40〜50代が多いんだ世なぁ。
91 :名無しの愉しみ:03/07/13 21:55 ID:ayyFYriS
プラチナも取れるんだな・・・
92 :名無しの愉しみ:03/07/13 22:03 ID:9uhweI7K
みんなは↓コレやった?
http://www.ingot79.com/
インゴット79っていうPS2のゲームなんだけど。
漏れPS2持ってないのよね。
できれば感想ききたいのです。
93 :名無しの愉しみ:03/07/14 00:34 ID:???
早速オフ会の予感ッ!!!
94 :名無しの愉しみ:03/07/14 09:08 ID:0Lv6/Vy/
近場だと長瀞ですかぁ、オフ会。w
2名参加でつ。
95 :(^O^)/うんうんちー:03/07/14 12:04 ID:VLyZiiuB
>>94
近いうち採集にいくよー
96 :名無しの愉しみ:03/07/14 12:40 ID:0Lv6/Vy/
早くパンニングキット届かないかなぁ・・・
スコップも買わないと!
97 :名無しの愉しみ:03/07/14 14:03 ID:GSDLIL7x
全くの初心者なのですが、手ほどきしていただけるなら
是非とも参加させていただきたいです<OFF会
98 :名無しの愉しみ:03/07/14 15:47 ID:0Lv6/Vy/
みんな初心者です、ハイ。w
101 :名無しの愉しみ:03/07/14 21:14 ID:???
ガールフレンド用にもう1セットイーベイで狙ってまつ。
104 :名無しの愉しみ:03/07/15 10:58 ID:QFN+H2rz
京都市加茂川上流雲ヶ畑付近でトライしたけどだめだたよ。
105 :(^O^)/まんまんちー:03/07/15 12:01 ID:QbPXTmTH
>>96
スコップ→お金があれば、カッチャ
>>104
最初の数回は、みんな手ぶらで帰るよー
106 :名無しの愉しみ:03/07/15 17:50 ID:QFN+H2rz
今んとこ歴船川が1番取れるんじゃないかな。
107 :名無しの愉しみ:03/07/15 18:00 ID:xLtp3DR0
歴舟川
108 :106:03/07/15 19:21 ID:QFN+H2rz
>>107 ごしてきありがとうございますた。
109 :名無しの愉しみ:03/07/16 01:43 ID:???
歴船に行かねば!
110 :名無しの愉しみ:03/07/16 17:23 ID:Vsn5R1Mq
イーベイで買ったパンニングキットがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
夏は砂金取り出来る━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
111 :名無しの愉しみ:03/07/16 17:23 ID:Vsn5R1Mq
ついでに111げと!
112 :(^O^)/まんまんちー:03/07/17 00:04 ID:FzjBpdZ+
わたしゃ埼玉在住よー
北海道は遠過ぎよー
長瀞なら50kmよー
113 :名無しの愉しみ:03/07/17 14:13 ID:LC509Wmt
長瀞砂金オフの予感・・・
114 :名無しの愉しみ:03/07/18 21:39 ID:???
何か夢が有りまつね。
118 :名無しの愉しみ:03/07/19 16:44 ID:dQkLM6hd
静岡県菖蒲沢付近では母岩付がとれたそうです。
今はどうなのかな?
119 :名無しの愉しみ:03/07/19 20:37 ID:D3hLeIle
やっぱ日本って黄金の国ジパングなんだね。
中でも有望なのは歴船?
124 :名無しの愉しみ:03/07/20 19:55 ID:8I5N9eD3
採取して指輪をつくりたいです。
可能かな?
125 :名無しの愉しみ:03/07/21 16:10 ID:8ad/KZ+u
自分で採取した砂金で指輪(・∀・)イイ!
127 :名無しの愉しみ:03/07/21 19:22 ID:dKCIz+Uf
電子基盤をシアン酸で溶かして精錬した方が効率いいぞ。
CPUなんか金の塊だぞ!
128 :名無しの愉しみ:03/07/21 19:34 ID:z7VPp8NA
一台あたり約グラム
とれるのでしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。
129 :127:03/07/22 03:00 ID:RqqSKTYx
>>128
その辺は詳しく調べないと分からないけど
それをやってる工場が2〜3年前テレビに出てたよ
電極に金粉がモッサリ着いてて擦ると金ピカだった
それなりのコストがかかるらしい
130 :名無しの愉しみ:03/07/22 05:36 ID:h8gi3Zlj
見たことあるよ。
携帯電話のスクラップ工場みたいなとこでしょ。
1億の金塊とかが映ってた。
あれだけ集めるのに、どのくらいの携帯が必要なんだろう・・・。
133 :名無しの愉しみ:03/07/23 23:36 ID:MpWlx4Ak
>118
連休にその辺りで拾えましたよ。
けっこう有名な場所なので無理かなと思ってましたが
1p×1p×2pくらいの母岩に10粒くらいついてました
ラ〜ッキ〜ッ!
141 :名無しの愉しみ:03/07/26 21:56 ID:maJf6MeX
こんなスレがあったのかよ。
おれも北海道へ砂金とりに行ったことあるけど
もう二年も前の話。関東でオフやるなら参加したいよ。
142 :名無しの愉しみ:03/07/27 20:54 ID:???
関東でオフやるんだったら長瀞か茨城だね。
誰か旗を振ってくり。
143 :名無しの愉しみ:03/07/27 21:17 ID:9Gte7hP4
糸魚川の翡翠は「嵐の日の翌朝」たくさん取れるそうな。
地元の人とのバトルになるが。。。
って俺今「地元の人」なんだけどさ、早起きできないんだよね。一度も取りに逝ってない。鬱氏
144 :名無しの愉しみ:03/07/27 23:24 ID:3a8t5FLk
翡翠ネタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
5年位前にガールフレンドと逝きまちた。
廻りには嫁に命令されたおとっつぁんがイパーイマスク付けて泳いでますた。
勿論翡翠を探して。w
145 :名無しの愉しみ:03/07/28 10:28 ID:wBmGx23U
糸魚川の翡翠ってアクセサリーに使われているのかい?
それとも置物?パワーストーン?
いまいちよくわからない。
146 :名無しの愉しみ:03/07/28 10:53 ID:8zHW0DKb
>>145
全部。
日本産の翡翠は色が綺麗。
147 :名無しの愉しみ:03/07/28 22:39 ID:8zHW0DKb
夏休みは砂金堀でつ。
149 :名無しの愉しみ:03/07/29 06:51 ID:gDM52DSD
採取し、ヤフオクで高額で売れる物
ヒスイ・砂金・日本式双晶(乙女鉱山)・キアン鉱・
164 :名無しの愉しみ:03/08/01 09:44 ID:TwsggXrP
普段あなた方の鉱物収集にいい顔
をしない彼女に、砂金を小さな瓶に入れ
ネックレストップとして付けプレゼント
すれば円満?
166 :名無しの愉しみ:03/08/01 10:41 ID:???
>>164
ガールフレンドの方が熱心なんですが・・・
170 :名無しの愉しみ:03/08/02 21:15 ID:h7Jv3BKH
いよいよ来週末に馬頭町で初砂金取りです。
わくわく汁!
172 :名無しの愉しみ:03/08/02 22:00 ID:???
昔、佐渡へ行った時やったのを思い出したよ。
2粒だけだったな。
174 :(^O^)/まんまんちー:03/08/03 10:19 ID:WQYa4w0r
富山県でやったけど、砂鉄しか取れなかったよー
4回とも手ぶらで帰ったよー
179 :名無しの愉しみ:03/08/05 11:47 ID:nrZr2jB4
北海道は知内や様似でも取れたよ。
かなり小さいけど(最大で1mm程度)。
183 :名無しの愉しみ:03/08/06 23:02 ID:iePrEx16
北海道には行けなくなりますた。( ´Д⊂ヽ
184 :名無しの愉しみ:03/08/07 17:32 ID:ubMaTb1e
>>183
なんで?
185 :名無しの愉しみ:03/08/08 12:48 ID:SCxNrw0G
>>183
関東でも取れるよ、気を落とすな!
189 :名無しの愉しみ:03/08/12 21:20 ID:V7gJ7Hc0
馬頭町に逝って来ますたー
何も判らなく収穫無し。( ´Д⊂ヽ
川は雲母でキラキラしてますたー
台風の増水でどうにもならず・・・
190 :名無しの愉しみ:03/08/14 16:46 ID:zscWK6EL
う〜ん はじめは本当に難しいよなぁ〜
何が砂金なのか、わからんw
191 :金は砂より密度が大きいのでチュ・・・:03/08/14 17:16 ID:z9yDCE5E
なので、川にムシロをひいて川底の砂をムシロの上に
スコップでかけ、川の水で砂を流し去ると、ムシロの
目の中に砂金が詰まった状態になります。 これを
流水でバケツに移し、中の砂と砂金の混合物を平たい
木の鉢に少し入れて、水で砂を流し去ると、残った
砂の中に砂金が キラキラ
だったら良いのにネェ。
192 :名無しの愉しみ:03/08/14 22:59 ID:QzOwyELA
>>191
そううまくいったらいいのにね〜
昨日近所の川でパンニングしてきました。
小さいのが3粒。
砂鉄の中から取り出すのがウザイんだよね。
193 :名無しの愉しみ:03/08/15 01:28 ID:swnH9omn
乾かして磁石で砂鉄だけ除去出来ないのかしら?
196 :名無しの愉しみ:03/08/16 05:32 ID:???
大森電気さんのHPって面白いですね。砂金だけじゃなく色々参考になります。
石拾いも面白そう・・・
198 :名無しの愉しみ:03/08/16 23:11 ID:???
>>196
石拾いが好きな私も好きです。
199 :名無しの愉しみ:03/08/17 00:29 ID:K5QW5ABP
>>193
ネオジム磁石使うといいかと思います
関西で山金採れるとこ見つけましたので
近々行ってきます
200 :名無しの愉しみ:03/08/17 05:33 ID:???
これからメノウでも拾いに逝くかぁ・・・
201 :名無しの愉しみ:03/08/17 16:38 ID:???
帰郷ラッシュと重なりそうなんで諦めますた( ´Д⊂ヽ
202 :名無しの愉しみ:03/08/18 12:13 ID:1w3Hws2v
>>199
砂鉄に紛れて、一緒にくっついたりしないのかなぁ。
砂鉄と砂金を分ける方法はこちら。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/6557/Shougakuseimuke2.htm
小学生向けと書かれているけど、一番わかりやすい
205 :名無しの愉しみ:03/08/22 12:04 ID:/uW1dGaJ
馬頭町へ行って来ますた。
本来の目的は釣りなんですが釣りが駄目だったんで砂金探しに変更。
根引きをやったりポットホールを探してやったいしましたが収穫は矢じりだけ。
結構綺麗な形で石器って残ってるものなんですね。
帰る間際に地元民が犬の散歩に来て雑談してたらもっと下流で採れるとの情報をゲト!
もう夕方だったので後ろ髪を引かれる思いで帰って来ますた。
209 :名無しの愉しみ:03/08/26 20:37 ID:???
俺の高校の理科の教師の大半が砂金採ってる。
理科の教師ってそんなもん?
あと石採取とか。
210 :?:03/08/28 18:51 ID:GbuJNoiz
鉱物集めが好きな人は、大抵やってる
211 :名無しの愉しみ:03/08/29 04:41 ID:NtgzYOai
今日車で30分の所にある某川で砂金採りしてきました。
砂金って言うよりは「金粉」みたいのが5粒。
小さくても嬉しいもんですよね。
212 :名無しの愉しみ:03/09/02 00:01 ID:89v21kRW
私は今週末馬頭町へ行ってきます。
かっちゃと猫欲しい・・・
213 :名無しの愉しみ:03/09/05 23:44 ID:xI/i1KC+
通販生活に載っていましたね。
購読マダだから、申し込みまつ。
214 :名無しの愉しみ:03/09/06 01:40 ID:Aan4Xtzw
砂金を換金できるところってある?
または正体不明の金クズを換金ってできるのかな?
215 :名無しの愉しみ:03/09/06 04:02 ID:tx1cCnID
ヤフオクが一番イイよ。
砂金は鉱物だから、写真(重要)、採れたところ、重さ、
粒の大きさなどを書いて出品。0.5gで数千円になるよ。
221 :名無しの愉しみ:03/09/27 21:13 ID:suk+1q49
馬頭町に行って来ますた、結果は1つぶ。( ´Д⊂ヽ
帰りにゆり金の湯に立ち寄り、疲れがどっと出ますた。
連休に再チャレンジ!( ̄∧ ̄)
232 :名無しの愉しみ:03/11/27 18:12 ID:???
このスレで結果報告とかしてる人達は元からやってたのかな?
233 :名無しの愉しみ:03/11/28 21:04 ID:xuiyX4k/
>>232
新規もかなりいるぞい
234 :名無しの愉しみ:03/11/30 05:14 ID:???
塩ってのは金の隠語だそうだ。塩の付く地名で金が取れるぞ。
塩山とか有名だね。
235 :232:03/12/01 05:45 ID:???
>>233
そうですか。
どことなくユーモラスで面白い趣味だと思います。
漏れも来年は挑戦してみようかな。
243 :名無しの愉しみ:04/01/12 00:43 ID:vUgju2Ok
すでに書き込まれているかもしれませんが、
葉っぱに金を蓄積する(微量)植物があるそうな。
その葉っぱをブチブチむしって分析すると、アーラ不思議、
鉱脈が一発でわかるというもの。ほんまかいな!
244 :名無しの愉しみ:04/01/12 15:55 ID:???
>>92
ものすごく遅レスだけど…
インゴット79は三菱マテリアル資源開発が全面協力した、
金鉱脈探査シミュレーションゲームです。
はっきり言ってバカゲーですが、砂金掘り好きな方なら楽しめるカモ。
ムカデも指示植物もでてきます。
砂金掘り師が集うスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1016719900/