1 :you:2005/04/29(金) 21:30:13 ID:MQr2ZHdK
郵便局ならではの理不尽な事で始末書かいたヤツ、どんどん挙げてみよう
3 :〒□□□-□□□□:2005/04/29(金) 21:31:31 ID:PqaPE6y/
書留亡失して書かされました
4 :〒□□□-□□□□:2005/04/29(金) 21:37:24 ID:IrELe4sJ ?
>>3
マジレスしてやる。
始末書だけで済んでよかったと思え。
8 :〒□□□-□□□□:2005/04/29(金) 21:52:25 ID:8rJb80I6
暴風雨の日に赤者で書留を配達して始末書を書きました。
あと雨の日にDMを損傷して配達して申告の元になり
偉大なる副局長をおこらせ始末書を書きました。
12 :〒□□□-□□□□:2005/04/29(金) 22:48:59 ID:PMw2PGQi
イベント幽パックのノルマ達成できなくて始末書書かされますた。
だって自爆する金ないんだもん。
14 :〒□□□-□□□□:2005/04/29(金) 23:14:45 ID:eWTIsXe2
課代と口じゃなく手で喧嘩。
喧嘩両成敗、両者始末書。
原因は暖房温度・・・
15 :〒□□□-□□□□:2005/04/29(金) 23:20:39 ID:nlLhsCy7
書留誤配して始末書かきますた・・・
16 :〒□□□-□□□□:2005/04/29(金) 23:26:41 ID:vPCHANMG
2パス供給する順番間違えて作文しますた。
17 :〒□□□-□□□□:2005/04/30(土) 04:24:36 ID:wDKXRG2T
出会い頭の事故、局舎への器物破損、釣り銭不足、等…。
18 :〒□□□-□□□□:2005/04/30(土) 07:20:48 ID:AZpA/Mfg
監査官バッジと手帳を自家用車内から盗まれ、始末書書きました。
いろんなところで晒しageされました。
19 :〒□□□-□□□□:2005/04/30(土) 09:54:09 ID:tTZEQg5q
局留めで裏ビデオ買って、K察から問い合わせが来て局長にゴルァーされましたが
課長も共犯だぞって脅したらチャラになりますた
20 :〒□□□-□□□□:2005/04/30(土) 12:03:08 ID:VdbokHpv
曲調にボーゲン、
パレット蹴って始末書。
おまけにボーナス一部カット・・・。
21 :〒□□□-□□□□:2005/04/30(土) 13:40:06 ID:2mfGhdAG
繁忙期にたくさん年休出したら始末書書かされた
22 :〒□□□-□□□□:2005/04/30(土) 23:21:20 ID:1U90DWL5
領収証書なくしたらクビ?始末書?
23 :〒□□□-□□□□:2005/05/01(日) 00:42:10 ID:4HkiOj4z
俺じゃないが、エアコン消し忘れて始末書書かされた後輩がいる。
24 :〒□□□-□□□□:2005/05/01(日) 04:44:32 ID:KZsVv57N
局長とすれ違う際に挨拶をしなかった職員数人が始末書。
それ以降「さわやかあいさつ通り」という看板が局中に飾られた。
26 :〒□□□-□□□□:2005/05/01(日) 10:33:18 ID:vBbTxafn
自分の保険証を無くし、再発行の際に書かされますた。
27 :〒□□□-□□□□:2005/05/01(日) 11:04:57 ID:02JIxWxr
お客さまのいえを一部破壊して始末書かいた
31 :〒□□□-□□□□:2005/05/02(月) 10:40:37 ID:qjOeYIu2
制服落として始末書書きました
33 :〒□□□-□□□□:2005/05/03(火) 01:52:10 ID:CbWSEhXv
お客を騙すことはできないので、保険の募集はできないといって
しばらく挙績しなかったので、始末書を書かされた。
「・・・大切なお客様の財産を保険に加入させることで、その価値を失わせ
かつ、永きに渡り欺きつづけることは、社会信用を著しく損なうことになるので
・・・」とか書いたら、局長室に、課長と局長とに3時間ばかり缶詰にされた。
34 :〒□□□-□□□□:2005/05/03(火) 20:43:37 ID:CVSZUO+v
>>33
笑わせてどーすんだよ
37 :〒□□□-□□□□:2005/05/06(金) 23:47:26 ID:PNLBEuwR
だれか集配で
書留などのバーコードの読み取りを何件かしなかっただけで
始末書書いた人いる?
38 :〒□□□-□□□□:2005/05/06(金) 23:58:07 ID:j3DcCxQy
>>37
俺じゃないけど、未入力で始末書、訓告ってのは聞いたことある
39 :〒□□□-□□□□:2005/05/07(土) 00:46:34 ID:IvefrGuG
>>38
マジ?
俺は昨年度、未入力が20件近くあって
今年度から1件でもあると始末書って脅されている。( ̄_ ̄|||)
40 :〒□□□-□□□□:2005/05/07(土) 01:35:20 ID:Ham4E1uw
>>37
漏れの曲は1件でも未入力出せば始末書。
あと通常一通の誤配でも相手がゴネれば始末書だ。やってらんねー。
41 :〒□□□-□□□□:2005/05/07(土) 19:03:56 ID:2sofCn9C
前にいた所だけど。
課長に口答えしただけで始末書だったらしいよ。
さらに、課長が自分と性格が合わない人に対して異動
させようとしたらその人辞表出して。慌てて課長がその人の
家まで行って説得したけどその人は結局辞めちゃったよ。
その課長、今は某県某所の特定局長してる。そこの職員さんが
かわいそうです。
42 :〒□□□-□□□□:2005/05/07(土) 19:37:28 ID:FFHOYG0S
遅刻一回で始末書
過剰金出して始末書
前任者の隠してた処理が出てきて始末書
もう何枚でも書いてやるよ。紙もってこいや!
43 :〒□□□-□□□□:2005/05/07(土) 20:02:02 ID:gmszGj+R
始末書を書く紙は自分で用意してね
クダラネー職場だよ
44 :〒□□□-□□□□:2005/05/07(土) 21:31:30 ID:4a9eRvFa
>>41
オレ 現場を混乱させた責任者なんだから「始末書かいて」って
言ったら凄く怒っていた。
部下にたくさんかかせているクセになんでかかないんだ?
45 :〒□□□-□□□□:2005/05/07(土) 21:37:32 ID:fsm75XG3
小包の配達証なくしますた。
おとがめ無しでしたが、普通はどうなんでしょう?
46 :〒□□□-□□□□:2005/05/08(日) 00:28:22 ID:Wvk4dkMI
>>45
完了入力してりゃいいんじゃね?(ハナホジ
47 :〒□□□-□□□□:2005/05/08(日) 02:45:56 ID:3DYw+/g9
>>46
申告きたら(ry
48 :〒□□□-□□□□:2005/05/08(日) 17:50:03 ID:grB6/6dW
小包にしても書留にしても受領証の一時亡失なら始末書書かないでしょ。
ただし、常連さんなら別だけど・・・書留本体、小包本体を無くせば当然
始末書+処分が普通でしょ。
51 :〒□□□-□□□□:2005/05/09(月) 02:19:45 ID:V+KXZ7gP
年末女子高生ゆうメイトナンパしてかきました
制服から見える生足がいやらしかったんだもん
53 :〒□□□-□□□□:2005/05/09(月) 06:28:52 ID:LoTpHhOs
どういう範囲で始末書 処分かは管理者の判断しだい。基準なんかないに等しい。
お気に入りに始末書を書かせる事例でも書かせないし、目をつけられてる職員、気に入らない職員には
重箱の隅をつっつき些細なことでも始末書を求めて処分する。それが郵政の労務管理。
超勤拒否や端末未入力 受領証の一時亡失でも十分始末書を書かせる理由になる。
課長が書かせない場合でも局長 副局長が事情聴取 始末書 処分と判断すればどんな理由であり
始末書を出さなくてはいけない。細かくてうるさいのが上にいれば何のミスでも事例でも始末書となる。
57 :〒□□□-□□□□:2005/05/11(水) 04:26:09 ID:o8kBghqC
>>37
それは皆平等に科せられるのでつか?
おれも小包到着未入力2件(の疑い)で副課長から始末書と言われたことがある。
あとでイジメとか嫌がらせの類とわかった。たった2件で始末書沙汰になったの、課でおれだけだもん
別の管理者はおれが出勤してない日の事故をおれのせいにしやがった
58 :〒□□□-□□□□:2005/05/11(水) 04:29:02 ID:o8kBghqC
ほんと、>>53の言うとおりだよ
書いたら書いたで「判子曲がってるな、書きなおし!」
59 :〒□□□-□□□□:2005/05/11(水) 13:55:47 ID:bJOX5Jcl
お客が忘れた携帯をとりにきたので渡したら始末書。
60 :〒□□□-□□□□:2005/05/11(水) 14:03:59 ID:k1t50eMc
引っ越しするのにヤマトを使ったら始末書。
61 :〒□□□-□□□□:2005/05/11(水) 20:07:31 ID:kDBUlSto
食堂で課長より高い定食を頼んだら始末書
62 :〒□□□-□□□□:2005/05/11(水) 20:26:08 ID:kGKzU1iK
うちの局は非常勤にも始末書書かせます
69 :〒□□□-□□□□:2005/05/16(月) 20:51:35 ID:7QuuR4nU
配達中に、水分補給に持ち込んだ水筒を、偶然通りかかった上司に見つかって。
「仕事中に私物を持ち込むとは何事か!!!」って感じで始末書(涙)
70 :〒□□□-□□□□:2005/05/17(火) 00:26:43 ID:cPK3lsiu
私物の置き場所を要求すべし
職場内に飲み物を持ち込まないってのがJPSだと言い張る以上
私物を置く場所の確保とその場所の防犯もキッチリやれと要求すべし
強いもの言いに弱いのが今の管理者どもの特徴だ
だまらしとけ!どうせ仕事しないんだから・・
74 :〒□□□-□□□□:2005/05/20(金) 21:33:07 ID:pCV+euBi
職場放棄、無断欠勤、配達放棄で計13枚書き、あぼーん
76 :〒□□□-□□□□:2005/05/26(木) 19:28:54 ID:qMhymAHY
この前、冗談半分で副局長のアタマに小包追跡システムの入力ハンディーの読み取りライト当てた
夜勤のユウめいと、始末書なんかでは済まず、退職に追い込まれましたw
77 :〒□□□-□□□□:2005/05/26(木) 22:37:36 ID:ul+8+5zS
>>76
入力済みとかで「ピーブー」って音がなったりとか
粗悪なバーコードのため読みとり不可とか
「ピッ」とかいって通ったらおもろいよな。通ったら、もちろん次は還付で入力するけどな。
79 :〒□□□-□□□□:2005/05/31(火) 10:32:25 ID:slicpTrF
>>76テラワロス。誰もが思いつきそうだけど、やらないよなフツー
80 :ばっどぼうい:2005/06/06(月) 00:56:56 ID:vJLojxgc
部内の人間の振込領収証亡くしただけで。(実際亡くなったかどうかは疑問の余地アリ)怒
81 :〒□□□-□□□□:2005/06/07(火) 12:14:18 ID:TVFqJ419
罠・・・じゃないよね
82 :〒□□□-□□□□:2005/06/07(火) 18:29:07 ID:OFw6EulH
上司が仕事を教えてくれない!それなのに始末書!お前が書け!ってカンジでつ。
83 :〒□□□-□□□□:2005/06/07(火) 21:20:50 ID:9ZgpLraH
自分がまだ新規採用のときにDQN客(客とは呼べん)にいじめられた。
それぞれ100万円の1ヶ月定期でひとつは「元利金」継続・
もうひとつは「元金」継続の証書で貸付け手続きをしたら1ヵ月後に客が怒鳴り込み。
1ヶ月定期の「元金」継続の貸し付けは、期限は1ヵ月後というのを見落としたのも悪いけど!
「返済期限は2年だよなぁ」としつこく聞いてた覚えがあったので、
「だまされた!!」と思って悔しかった。
けっきょく「元金継続」の貸し付けはなかったことにするかわりに始末書逝き・・・。
DQN客は死ね!!!
84 :ばっどぼうい:2005/06/07(火) 22:21:23 ID:aD1vwWEa
ハメられたかも!カルトンに入れて某御人のデスクに置いといたから
無くなるなんてあり得ないだす。
85 :〒□□□-□□□□:2005/06/07(火) 22:25:55 ID:mo0ZJpUJ
カルトンは必要分用意しろ!
86 :〒□□□-□□□□:2005/06/07(火) 22:29:24 ID:4TvbRRb7
>>69
俺も私物の件で局長とトラブルになったよ。
俺の局は、山間部なんで冬はとにかく寒い。それでコッソリ
山に入ると私物の暖かい手袋を着けてたんだけど、うっかり
そのまま帰局。局長から開口一番に
「おい、その手袋は何だ。私物の着用は許さない」って
言われたもんだから。こっちも思わず「じゃあヅラも私物だから外せ」
って言い返してしまった・・・とりあえず処分無し。
何てったって俺は正しい。俺は手袋を取った。奴は取らなかった。
まあセクハラでやられるかもね。
87 :〒□□□-□□□□:2005/06/07(火) 22:29:48 ID:rP0EMDKk
>>83
おまいはもう一回同じミスをやるぞ!
88 :〒□□□-□□□□:2005/06/07(火) 22:33:15 ID:f3yPBZHD
>>84
同情いたします。
まったく陰険な職場だよねえ。世知辛いというか。
こんな状況でいい仕事なんて出来んよね。
それが、お客様のものでしかも大事な領収書って言うなら始末書も致し方ないけど。
89 :〒□□□-□□□□:2005/06/07(火) 22:43:27 ID:M4ax0HRd
>>86
スゲエ。本当のヅラなの?
90 :86:2005/06/07(火) 22:51:15 ID:4TvbRRb7
>>89
生え際がブラックホール。
91 :ばっどぼうい:2005/06/07(火) 23:38:41 ID:aD1vwWEa
>>88 バイトが払込にマド持って来たヤツ。エライさんのアレ(って分かるよね)
だからなおさら、ムキになるんかも…。
93 :〒□□□-□□□□:2005/06/18(土) 01:15:42 ID:Ns/wqvSG
書類を亡失して来週の月曜日までに始末書書いて来いっていわれました。
始末書書いたことないのですがどういう風に書くのでしょうか?
教えてください
94 :田舎集特:2005/06/18(土) 01:28:50 ID:JtB0cGPn
>>93
-----
始 末 書
○○郵便局長
○○ ○○ 殿
○年○月○日
○○郵便局
○○ ○○
いついつ、こうやって、こういう重大事故を引き起こしました
これによって、関係職員に多大なる迷惑をかけたことを深く反省しています
今後はこのような事がないよう云々、どうか寛大な処置をお願いします
-----
こんな感じで書けばいいだけ
文の初頭の形式さえ守ればw
ただし、出来る限り理由や経過を詳しく書くこと
自分の感性でいいよ
所属長に見せれば、たいてい悪いとこは直してもらえると思います
5月に重大事故を起こした集特ペーペーより
95 :〒□□□-□□□□:2005/06/18(土) 02:14:39 ID:VGhmdf+W
管理者か総務課にコッソリ云えば見本進呈します。
96 :〒□□□-□□□□:2005/06/21(火) 21:48:53 ID:ckwLtCQU
携帯電話持ち込み許可証だかを出せといわれたので出さない事にした。
統括から電話があったが持ち込み許可されてない電話をとるわけにいかないので
無視、無視、徹底無視。
他の香具師の誤配取りに行って欲しかったらしいが
「意図的に連絡を無視したのだから始末書書け!!」だと
当然書かないケド。
101 :〒□□□-□□□□:2005/06/24(金) 01:07:44 ID:vuyvsIvS
日付印押して、振り込み合計を伝えたら
「すみません、足りないのでそれは今度にします」
といわれて、日付印抹消しないで返してしまって、
後日監察の事情聴取と始末書と処分。
その直後、偽札を見つけて再び監察から事情聴取。
勤続7年でこれは多い方でしょうか?
102 :〒□□□-□□□□:2005/06/26(日) 02:22:23 ID:w/D44+WX
代理人配達で窓口の奴が配達先の部屋番号間違えて書いてた。
客に「こちらでよろしいですか?」と聞いて「はい」
と言うので配達したら正当受取人から苦情がきて始末書
書かされそう
間違えて書かれた用紙を捨ててしまったので証拠が無いと
一方的に俺のせいにしてきやがった
104 :〒□□□-□□□□:2005/06/29(水) 03:52:04 ID:PQajO0YH
小包誤入力4つで始末書&減給これいかに?
衆議院の優越と同じ原理で小包担当の日数が多ければ多いほど査定に味つけてくれれば良いのだが。
つまり、責任給見たいな感じなのが欲しい。
105 :〒□□□-□□□□:2005/06/29(水) 07:11:33 ID:s7wv37O3
まったくツマランことで始末書だよなw
106 :〒□□□-□□□□:2005/06/29(水) 07:16:31 ID:GyB07Pbj
>>日付印押して、振り込み合計を伝えたら
「すみません、足りないのでそれは今度にします」
おれも国民年金でそれがあったよ、日付印おしちゃったから
どうしようもなくてJCに電話したら
「そんなことあるわけがない」とかいいやがって
お客が親切な方だったので、もう一回来てくれてその日に払ってもらえたけど
JCの奴らふざけすぎ!
107 :〒□□□-□□□□:2005/06/29(水) 21:02:21 ID:9veruQ2E
窓口でお客に「これ、外務員さんに渡しといて」と預かったモノが、
保険料だったとき。
結果、いそくとりあつかい決定。
あーんど同じ日に
交換手数料を間違えた件で、1日2枚始末書。
交換間違えたぐらいで、始末書は面白すぎーと自虐に走るしかなかった。
108 :(´c_,` ):2005/06/29(水) 21:37:17 ID:sBztokm5
ミスれば始末書は当然だろw
109 :(´c_,` ):2005/06/29(水) 21:37:43 ID:sBztokm5
決まったルールの中で屁理屈を捏ねるのが最強だぜ
110 :〒□□□-□□□□:2005/06/30(木) 19:16:46 ID:DNouncRZ
>>108 そっかー、金額的には5円だったもんで。
自分に激甘でゴメソ。
111 :〒□□□-□□□□:2005/07/03(日) 17:01:07 ID:zTyHwHlQ
小包で書留の酒を割って始末書
112 :〒□□□-□□□□:2005/07/03(日) 17:21:52 ID:P2MlXnb5
それは気の毒だな。酒瓶なんて、割れるときは触っただけで割れるよ。
113 :〒□□□-□□□□:2005/07/03(日) 18:29:12 ID:Z25kZY+d
だから、われそうなヤツを小包で送ると丸儲けなわけなのか?
114 :〒□□□-□□□□:2005/07/03(日) 20:52:32 ID:ho2y1+uO
冷房入る前、伝送口開けといたら始末書書かされたやつがいた
116 :〒□□□-□□□□:2005/07/03(日) 21:22:23 ID:j7LdRnwE
局のトイレで小便を便器から外し床に2,3滴落ちたところを
隣で用を足していた総務課長に現認され始末書。
118 :〒□□□-□□□□:2005/07/03(日) 22:00:32 ID:lkK506Hk
なんでも始末書しか思い付かないから無能なんだよね
116を清掃会社に1次派遣とかなら人事能力としてなかなかなんだが
119 :〒□□□-□□□□:2005/07/03(日) 22:57:07 ID:lrllWETz
5分の遅刻で始末書書いたよ
常習犯ではなく、3年ぶりの遅刻だったわけだが。
120 :〒□□□-□□□□:2005/07/06(水) 22:42:03 ID:PLLlx00+
>>119
遅刻にはかわらんわな
121 :〒□□□-□□□□:2005/07/07(木) 22:29:52 ID:JyraEXaY
顛末書を出せと言われて書いたら、
局長に始末書形式に書き直されていた件。
顛末書には「寛大なご処置を云々」なんて要らないだろ。
122 :〒□□□-□□□□:2005/07/10(日) 03:46:47 ID:XNoY52f1
>>121
罠と気付くのが遅すぎだ罠
123 :〒□□□-□□□□:2005/07/13(水) 22:18:19 ID:tPLBL+9G
一年目→書留なくして始末書
二年目→ポストの鍵無くして始末書
124 :(´c_,` ):2005/07/14(木) 22:59:33 ID:OR10v0AO
始末書程度でよかったな
ポストの鍵は開け放題な鍵だからな
125 :〒□□□-□□□□:2005/07/15(金) 18:08:45 ID:oNudTRG6
>>124
そうでもない。ポストの鍵は16種類あるし
126 :〒□□□-□□□□:2005/07/15(金) 21:29:43 ID:nl6QAaW5
>125
んな事ぁない
同じ番号の鍵を使ってる局全てに、変更させなきゃならんからな
最低でも、始末書くらいは取る
127 :〒□□□-□□□□:2005/07/15(金) 21:32:11 ID:oNudTRG6
>>126
「開け放題」って部分についてのレス。
始末書は当然でしょ。始末書ですむだけマシだと思う
128 :〒□□□-□□□□:2005/07/15(金) 23:23:28 ID:wuafSNyY
新規採用基礎訓練で消灯時間守らず始末書書きましたけど これって当たり前?
129 :〒□□□-□□□□:2005/07/15(金) 23:49:12 ID:I6zg1w4g
>>128
灰皿をきれいに洗ってなかったからって始末書書かされたから当たり前
131 :〒□□□-□□□□:2005/08/01(月) 23:37:54 ID:Pm7t2H9J
今年の震災研修中、寮室でタバコ吸ったのバレてあぼーん…釈放3日前。
A研修部長に「この先二度と吸わないと誓ったら卒業させてやる、でなきゃ
配属局にこのことチクってやる」と言われちゃたまんねえ、その場で
一生禁煙を誓ったさ。
…約30分後には平気で吸ってたが。
133 :〒□□□-□□□□:2005/08/05(金) 20:06:12 ID:Tj+Mq0SV
逃走する強盗に投げつけるカラーボールあるよな?
あれで興味本位にキャッチボールしてて
お約束通り取り損ねて局舎にぶちまけた
俺のバカ同僚。
ちなみに、そいつはウチの局じゃ一番の問題児。
134 :〒□□□-□□□□:2005/08/28(日) 20:37:39 ID:+aySw3t1
はあ……。
今から始末書3枚書くよ。
明日仕事いきたくねぇ……。
去年採用で既に7枚目。
死にたいです。
137 :〒□□□-□□□□:2005/09/21(水) 07:18:59 ID:8sj+RUXu
誤配1件でかきますた
138 :〒□□□-□□□□:2005/09/25(日) 20:40:02 ID:BfFDo0Qs
集荷にいって客先で小包を落としてしまって、箱に穴をあけますた。
中身は衣類だったから梱包しなおす事でその場は収まったけど、
局にはクレームがいった模様。
最近、自分の周りでトラブルが続いているから、始末書書くだけですむかどうか・・・。orz
142 :〒□□□-□□□□:2005/09/27(火) 05:26:35 ID:kXLZVXDS
質問。
始末書かくと、どんな評価を受けるんでしょうか?
ちなみに自分、先日、〒06と〒90を間違えて札幌の速トメを沖縄へ送ちゃいました。
143 :〇×△:2005/09/27(火) 06:36:40 ID:sXjENHTT
始末書は、それだけでは、何枚書いても、履歴には残らないらしいですよ。
履歴に残るのは、あくまで、処分だけみたいです。ただ、年間に三枚書くと、
処分の対象になるなんて話を聞いたこともありますが…
ところで、始末書と顛末書の基準って、どこがどう違うんですかね?
上司の気分次第?そんなわけないか…
144 :〒□□□-□□□□:2005/09/27(火) 07:05:09 ID:8UnsW6eO
>>143
始末書=自分に責任があり、反省及び改善が必要なもの
顛末書=自分に責任がないか、あっても業務上どうしても起こりえるもので軽微なもの
始末書3枚で訓告処分に相当すると聞いたことがありますが、定かではありません。
詳しい方のフォロー求む。
145 :〒□□□-□□□□:2005/09/27(火) 23:17:29 ID:8778Ytde
今は変わってるだろうけど
始末書も顛末書も、人事部に出す減刑嘆願書みたいなもんです
何かやらかして処分が来る前に、建前上は自分の意思で提出するんです
1年間に始末書を3枚書くと、大抵は訓告処分が来ます
追加されたり、反省・改善が出来ずに再演したような場合
イキナリ戒告もある
146 :〒□□□-□□□□:2005/09/27(火) 23:23:15 ID:qpKAz29E
>>144
始末書はそうだけど、顛末書は事故の起こった時の流れを、
報告書みたいに書く物じゃあなかったっけ?
147 :144:2005/09/27(火) 23:48:58 ID:8UnsW6eO
>>146
その通り、ただの報告書だよ。
148 :〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 23:35:41 ID:i9cHdJpS
顛末書なんて書いたことないや。ごく些細なことでも始末書になってたから
149 :〒□□□-□□□□:2005/10/01(土) 12:18:59 ID:NqE3LPJs
顛末書書いたことあるよ。
代引を配達直後に中身が詐欺商品だった事から金を返せ、返せないで紛糾
30分ほどして連絡を受けてやって来た課代が開口一番「お金をお返しします」
局に帰ってから課代に大丈夫なのかと尋ねたら差出人は詐欺師だから返送先
不明だろうし開封したまま返送しても問題ない、と言っていたのだが2〜3日後
差出人から猛烈なクレームが来て代金全額弁償、課代は訓告処分と言う流れに
こちらは原則的対応をしていたと言うことでお咎め無しで顛末書提出となりました。
150 :〒□□□-□□□□:2005/10/04(火) 02:06:40 ID:UWMOr7+n
>>149
代引きは法律上はいわゆる仲介業務扱いになる
だから詐欺商品だったら内容証明で代金返せと差出人に送るべきで
郵便局は金銭的に関わってはいけないんだよな
証明したり中取ったりする側が勝手に業務外の金銭授受したらまずいわな
151 :〒□□□-□□□□:2005/10/12(水) 00:08:56 ID:gx1C1F/D
配達に使う地図紛失した…。まだ始末書とかそういう問題になってない。処分待ち…。
152 :〒□□□-□□□□:2005/10/12(水) 00:22:26 ID:c8v5s824
>>151
配達地図無くしたら地図に載っている家全部に謝ってこいと、東海支社からは通達があった
南無
今度市内全域載っている地図紛失したらどうするか聞いてみようと思う
153 :〒□□□-□□□□:2005/10/12(水) 11:56:49 ID:dyCE0PFZ
配達地図無くしたら、地図に載っている家全部に謝ってこいってどういう意味だ?
家の位置という個人情報の流失という意味か?
地図なんて市販されているから、そんな事で自宅に謝りに来られても
ウザいと言われるだけだと思うが?
154 :〒□□□-□□□□:2005/10/12(水) 14:59:24 ID:HW8WsO+t
>>153
近頃は、前輪に「地図にウチの住所を載せるとは何事だ!!」との
クレームも多い罠。
確かに、個人情報っていやそうだけどさ。
155 :〒□□□-□□□□:2005/10/13(木) 22:01:18 ID:px5Sj7lD
俺東海なんだけど、マジできた
県内某局の非常勤が地図無くして、二〇〇件謝りに行くそうだw
156 :〒□□□-□□□□:2005/10/15(土) 11:33:12 ID:drvAXfSV
窓口に書留取りに来た客に
それが全くの別人の書留を渡してしまった。
それがクレジットカードだったorz
ちくった客もひどいなぁ。こそっと教えてくれよ!
157 :〒□□□-□□□□:2005/10/15(土) 11:55:55 ID:r+X+B81X
↑それは全面的にお前が悪いだろ
158 :〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 02:18:00 ID:3BYGSCoy
↑たしかに… 同情の余地なし!ε(`へ´*)ノ
159 :〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 02:22:42 ID:1KxNdnip
世田谷や赤坂はワープロで始末書を書くんだってな
漏れは八王子の被差別部落だから未だに手書きだよ
162 :〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 21:07:08 ID:9JA0j4WH
>>159
ってかワープロで始末書書く方も受理する方もDQNな気がする。
顛末書ならともかく・・・。
163 :〒□□□-□□□□:2005/10/17(月) 00:47:09 ID:8WE3ckcT
東京管内(被差別部落八王子市内を除く)の局は、
ワープロ技術を高めるために始末書をワープロかPCで書かせるんだって
世田谷や赤坂は始末書をワープロ書きじゃなければ受け付けないよ
164 :〒□□□-□□□□:2005/10/17(月) 00:57:25 ID:WUGcb04X
でっちあげで、始末書を、書くように、いわれましたが?
165 :〒□□□-□□□□:2005/10/17(月) 02:48:07 ID:a0NgbMh+
取集便で特別送達があがってきた。送達書は外れてて、
表に「ウチではありません」って書いてあった。
特別送達を誤配した外務、始末書かな?
はいはいって、気付かずに受け取ったお客さんも、びっくりしただろね
166 :〒□□□-□□□□:2005/10/17(月) 03:59:23 ID:LYy9OWFv
配達完了入力ゼロを目指す!漏れは始末書!
課でほぼ1日1件のペースで始末書上げ&
駄策支社へチクリ=局長&課長降格転勤!あぼーん
167 :〒□□□-□□□□:2005/10/17(月) 07:37:48 ID:+PTdBbG1
>>165
それは誤配じゃないな。受け取った正当受取人のDQNが捨てたのだと思われ。
169 :〒□□□-□□□□:2005/10/19(水) 12:46:57 ID:GjDj5gJ8
速達トメを誤送しますた。
始末書提出しました。
処罰はあるのだろうか・・・
170 :〒□□□-□□□□:2005/10/19(水) 17:44:47 ID:TMuqrOeO
立ション!
速電話通報され
終わってバイクに股がり、キックしようとした時、携帯なる局から!ん!誤配したかなぁ?と思い。
でると。今の場所を聴かれ、場所答える。怒鳴らる。わけわかんない?。
帰局命令!配達残ってけど。命令従う。
支店長、副支店長、外務部長、内務部長。勢揃い。事情調書。始末書。
私、帰局したら、悪いけど超勤掛けて配達してきてと言われる。
担当者はと?いろいろあってなぁと!ん事故にでも遇ったのかなぁと思いながら配達。
そしたら、こんな落ちだった。
馬鹿ばっか集配馬鹿ばっか!
171 :〒□□□-□□□□:2005/10/19(水) 18:07:15 ID:/3xh3azY
>>170
君も頭悪そうだ。日本語が成立していない。
172 :〒□□□-□□□□:2005/10/19(水) 19:35:44 ID:D3NI93dE
>>170
怒りに震えながら書き込んだのは分かるけど
意味がよく分かんない…
173 :〒□□□ー□□□□:2005/10/19(水) 19:51:03 ID:zT6Z3cXi
つい先日、俺が悪くないのに始末書出せ言われて出さなかったら
明けなのに8:30に局長室連れてかれて辞令もらったよ
訓告ではなく「注意」だって書いてあったよ
174 :〒□□□-□□□□:2005/10/20(木) 00:30:29 ID:9FesJuhw
>>173
不当処分だと局前で抗議しましょう。
177 :〒□□□-□□□□:2005/10/20(木) 15:25:00 ID:Lc9hBLHv
以前局長の出した年賀を還付して、いきなり朝から呼び出され激怒された。
その内容は、住所間違いで警察と市役所の住所書き間違いだった。
差出人まで見て還付するなか?
183 :〒□□□-□□□□:2005/10/20(木) 21:11:38 ID:JDLp7vwm
↑江●川区の実際に起きた他人の話
マルツ交付の際、本人確認資料が
「なめねこ免許証」(最近食玩であるみたい)でだったので
交付した総務主任は住所が「えっ!?クジラ市っ?」ってなっちゃって
客を殺した跡に
「あんなバカな免許じゃわからないよね〜」って言ったのが
まだロビーに残ってた客に聞こえて自宅まで謝りに行かせて始末書
つ〜か、免許に猫の写真が載ってる時点で気づけよっ!
ノンフィクションです・・・お恥ずかしい
こんな理由で「始末書」かきました
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1114777813/