1 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/09(火) 18:51:03 ID:8Af1EBpY0
どっちが時間かかる?
3 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/09(火) 19:05:51 ID:yWm66U8hO
時間だけなら
東大の方が圧倒的にかかる
4 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/09(火) 19:07:00 ID:gi32+S2S0
東大合格者数÷全受験生数
皆伝所持者数÷全弐寺プレイヤー数
の大小を比較すれば良い
5 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/09(火) 19:09:06 ID:8Af1EBpY0
でも大学受験なんて所詮、知識+解法パターン さえ記憶すれば誰でも受かる
学習を進めていきさえすれば。
でも皆伝はそうじゃない 指の動きに限界がくる
難しさ
皆伝合格>>>>>>>>>>>>>東大合格
6 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/09(火) 19:22:16 ID:77nw/eRE0
東大の皆伝に聞いてみようぜ
7 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/09(火) 19:26:22 ID:oisVfIq+O
感覚的には皆伝のが楽そうだが……
8 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/09(火) 19:27:00 ID:3XsEp20M0
>>5
君は東大なん?
9 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/09(火) 19:27:05 ID:jsWp1Kj+0
東大は受験科目が多い上に
マークシート形式が主流の私大と違ってほとんど記述式だから
合格は大変だべ
11 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/09(火) 19:38:29 ID:eqNrI5xM0
>>4の理論からすると東大の方が楽なわけだが
腑に落ちない
12 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/09(火) 19:40:19 ID:8Af1EBpY0
何でそうなるんだよ
13 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/09(火) 19:44:26 ID:2QaTya8d0
CSで5thから8thまでかじったけど、HYPERのColorsが越せなかった俺には
皆伝をクリアする自分の姿が想像できない
東大は理Uに受かった
14 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/09(火) 19:51:24 ID:k4z92wan0
おめでとう
15 :ヾ(牛・ω・)ノシ ◆hv3QIxnI.. :2010/03/09(火) 20:01:53 ID:DRRxTqtOO
中学まで先取りでなくそれなりに勉強して進学校に入った後からとすると
国立合格
毎日4時間×365日×3年間=4380時間
東大、国立医学部合格
毎日6時間×365日×3年間=6570時間
1クレ5分だとして
6570*一時間12クレ=78840クレジット
78840クレジットかける前に皆伝いくだろうから皆伝の方が簡単。
楽しんでできるし。
17 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/09(火) 20:06:44 ID:+k0LYNbn0
1クレ5分はねーよw
最低でも10分。
18 :ヾ(牛・ω・)ノシ ◆hv3QIxnI.. :2010/03/09(火) 20:18:41 ID:DRRxTqtOO
難埋めとフルコン埋めのハザード落ち入れたらそんな感じじゃね?
喩え10分で計算しても皆伝になるのに394万2000円とか、かからないべ。
50円の店でも197万1000円か。
ちなみにあたいは大卒よ。
過去にも学士(法学)の学位記晒してる。
今は法律事務所で働きながら院試の勉強中。
20 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/09(火) 22:28:57 ID:yWm66U8hO
SP皆伝<<<<<<<東大≦DP皆伝
21 :ヾ(牛・ω・)ノシ ◆hv3QIxnI.. :2010/03/09(火) 22:42:38 ID:DRRxTqtOO
DPは人による。ピアノやってたポッパーが数ヶ月で皆伝とってた。
高校でどんな進学校行っても数ヶ月で東大は無理だろう。
某試験で全国一位になった身内でも無理だ。
22 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/09(火) 22:44:00 ID:gi32+S2S0
>>21
ふーん、そのポッパーはピアノも数ヶ月で極めたのか
凄い奴だな
23 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/09(火) 22:46:20 ID:aWAtdnkG0
>>22
そんなこと書いてないぞ
24 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/09(火) 22:50:06 ID:HQ0wTxUZQ
皆伝よか東大のが簡単とか言うやつは
今から医学部に入ればいいよ。
現実が見える。
25 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/09(火) 22:52:36 ID:aWAtdnkG0
むしろ今から頑張って簡単に医学部に入れたらそいつヤバい
何ももってして今というのかは微妙だが
26 :ヾ(牛・ω・)ノシ ◆hv3QIxnI.. :2010/03/09(火) 22:55:44 ID:DRRxTqtOO
医学部は合格だけならなんとかなるんだがな。
『入る』のは困難。極めて。
逆に『入れる』所だと合格が困難。
それでも今は少子化で倍率二倍くらいおちてるみたいだけどね。
と防衛医、自治医、国立医落ちが言ってみる。
因みに進学校に数ヶ月で入れるわけでもない。
27 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/09(火) 22:59:34 ID:gi32+S2S0
>>23
>高校でどんな進学校行っても数ヶ月で東大は無理だろう。
という一文を、俺は
「中学卒業後、普通に進学校に行って数ヶ月で……」
という意味だと捉えた。
これと>>21に出てきたポッパーを比較するならば、
「そのポッパーは数ヶ月(上の例では進学校に行っていた期間に相当)
でピアノを極め、なおかつ弐寺で皆伝を取った」
という状況でなければならないと思う。
そう判断する理由は、
「中学の勉強と東大受験」と「ピアノと弐寺」のそれぞれの差の大きさにある。
つまり、ピアノも弐寺も、指の動きが命だろう。
そう考えると弐寺並、いやそれ以上の指さばきを要されるピアノをやっていた期間を
上の例での中学卒業後に相当させるのはあまりに差異があり過ぎる。
個人的には、それまでピアノをやっていたというのは、
上の例で言えばMARCHぐらいは余裕で受かるレベルに相当すると思う。
28 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/09(火) 23:06:31 ID:aWAtdnkG0
マジレスにマジレスすると
勉強とゲーム
やり続けるのはどっちが大変か
どっちのほうが楽しいか
考えたら圧倒的に弐寺が楽
30 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/09(火) 23:16:12 ID:AM2Uv8AA0
自分は小学校の時からピアノ習ってたよ。
中学校で嫌になって辞めちゃったけど。
32 :ヾ(牛・ω・)ノシ ◆hv3QIxnI.. :2010/03/10(水) 00:32:33 ID:EBkpCKl0O
>>27にマジレスすると、おまえも進学校じゃなくても義務教育で9年学校だぞ?
9年ピアノやってて数ヶ月でDP皆伝っていうのと9年学校行ってて数ヶ月で東大ってレベルが違うのわかるだろ。
そもそも科目数あるし。
ゲームとして楽しめること考えたらSP皆伝でも下層なら大東亜帝国〜日東駒専くらいじゃないか。
33 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/10(水) 01:31:25 ID:dBZoxu+j0
弐寺皆伝が東大だとしたら
ピアノはハーバードだろ
34 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/10(水) 04:12:20 ID:urHllJ0a0
リアル東大皆伝だけど皆伝のほうが遥かに難しいよ^^
35 :ヾ(牛・ω・)ノシ ◆hv3QIxnI.. :2010/03/10(水) 08:29:19 ID:EBkpCKl0O
義務教育だけで一万時間近く。
そんだけやっても皆伝取れてないってどういうこと?
36 :ヾ(牛・ω・)ノシ ◆hv3QIxnI.. :2010/03/10(水) 08:36:31 ID:EBkpCKl0O
塾通えば一万時間か。
普通8000時間くらいかな。
37 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/10(水) 09:26:37 ID:hXv7D6a60
俺、大学在学中に十段までいってから大学辞めて
今年再受験で国立医受かったけど、
どっちも高校生活を寝てる時間以外全部費やせばいけるんじゃないかな。
結局皆伝取れなかったから想像しかできないけど
受験勉強はまじで寝てる時間以外ニ年間やり続けたから
さすがに、この時間弐寺やり続けたら皆伝取れそうな・・・
そんな俺ももう25歳です。両方比較するにはあまりに膨大な時間が必要すぎる・・・。
どっちか片方取った地点で普通はやり直すのが厳しい年齢になってる気がするね。
38 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/10(水) 09:35:16 ID:ZJvRFNypO
寺の方はやり続けると指がぶっこわれそうだから勉強よりは出来る時間が少なくなる
時間だけでみたら東大の方がかかる気がするし日数なら寺のほうがかかるかもしれん
39 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/10(水) 09:39:44 ID:QjaK0i9A0
勉強はスポーツと同じで勉強ができるの人は生まれつきの才能らしい。
何時間勉強しても結果出せない人はいる。
40 :ヾ(牛・ω・)ノシ ◆hv3QIxnI.. :2010/03/10(水) 12:10:39 ID:EBkpCKl0O
>>37
頑張ったな
オレは田舎からだから国立医学部とか対応できる塾もないし、
学校も東大までの対策しかできない所だった。
1〜2年次毎日6時間、3年次は平日学校の休み時間と家庭での勉強合わせて
11時間+進学校だったから模試で三ヶ月休みなかったりしたけど
休みの日は18時間勉強で漸く理科二類行けって指導されてた。
41 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/10(水) 12:14:12 ID:JUnoRot70
院試ってロー?
働きながらってことはヴェテなの?
43 :ヾ(牛・ω・)ノシ ◆hv3QIxnI.. :2010/03/10(水) 12:20:48 ID:EBkpCKl0O
>>39
でも二万時間以上勉強してみて身につかなかったって人は聞いたことがない。
単に目先のことに捉われて結果が見えないことに数年、数十年かけて努力できない言い訳じゃないのかと。
45 :ヾ(牛・ω・)ノシ ◆hv3QIxnI.. :2010/03/10(水) 12:37:07 ID:EBkpCKl0O
>>41
いや、震災で資金難。
私立法学部では法曹界最高峰だから特にコンプでもない。
46 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/10(水) 13:30:26 ID:ZYQuCZoWQ
>>26
お前もこっち来いよ
国立医のオラが歓迎してやんよ
一度は志してたんだろ?
DP皆伝取るよか簡単だよwww
多分・・・(´・ω・`)
48 :ょぅι゙ょ..._〆(゚ω゚`) ◆JSJCJK/6K6 :2010/03/10(水) 18:21:35 ID:eO22wtD90 ?PLT(17828)
無名コテが大はしゃぎしてて糞わろた
そもそも皆伝なんてやってれば取れるのに時間単位で比較してる時点で話にならないわ
『入る』のは困難。極めて。(キリッ
49 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/10(水) 18:28:15 ID:ScjyFoJW0
今東大生だけどさすがに東大入るほうが難しいわ
総大学受験生の0.3%とかでしょ?皆伝は総プレイヤーの3%くらいはいた気が
50 :ヾ(牛・ω・)ノシ ◆hv3QIxnI.. :2010/03/10(水) 18:42:30 ID:EBkpCKl0O
医者はもう身内にいるからいいぽ。
多分姪も医者になるし。
オレはオレで夢があるからおK
あとDPは皆伝取るまで、取ってもDP未難4曲の友人に少しでも近付けるように続けるよ。
51 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/11(木) 02:24:28 ID:djplgd7A0
>>39
それは音ゲーでも同じ。適正は重要だと思う。
音ゲー適正が低いけどペーパーテスト適正が異常に高い人間も、
その逆に相当する人間も、かなりの数いると思う。
52 :ヾ(牛・ω・)ノシ ◆hv3QIxnI.. :2010/03/11(木) 08:51:15 ID:jAaJ0craO
学説では人間は決定されながら決定していくとのこと。
適正があるとすればその適正を作り出した決定がどこかにある。
ただ五体満足に生まれてきて、自身の人格を否定してしまう程に
嫌悪感を感じないようなら適正じゃなく努力の問題だと思う。
つまり適正を作る努力をする前に諦める為の詭弁だ。
61 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/11(木) 21:19:26 ID:3IUYRNXe0
まとめるとこうか?
皆伝<東大=DP皆伝<発狂皆伝<発狂DP皆伝
皆伝;ある程度の才能が必要だが、それほど必要でもない、才能があるやつはすぐにのぼりつめる
東大;才能がある程度いるし、時間が半端なく必要。大変。
DP皆伝;才能がいる。合格者もごくわずか、合格者に和尚がかなりいる。
発狂皆伝;数万人いるプレイヤーの上位10人ほどが到達できる高み。
受ければ受かる人もいるだろうが、大きな人数の変化はないだろう。
才能と膨大な時間が必要。
発狂DP皆伝;例のあの人しか無理
62 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/11(木) 21:45:23 ID:jAaJ0craO
どこをまとめたんだ?
妄想?
63 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/11(木) 21:59:58 ID:3IUYRNXe0
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
64 :ヾ(牛・ω・)ノシ ◆hv3QIxnI.. :2010/03/11(木) 22:09:52 ID:jAaJ0craO
細かいかどうかの基準が不当
70 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/11(木) 22:54:47 ID:AQ2g5Bxa0
勉強出来ない奴ほど
「東大?べンキョーすりゃ余裕っしょw」とかほざくんだよな
71 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/11(木) 22:57:34 ID:P4Pa4ypT0
自分の限界を知らないで
俺はやれば出来る男だ。やらないから成績が悪いだけだ。(キリッ
って思い込んでるやつですねわかります
72 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/11(木) 23:11:07 ID:92c6l5quO
モチベーション的には勉強の方がムズイ
74 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/11(木) 23:38:48 ID:ccaPH/6u0
東大でSPDP共に皆伝の私は勝ち組ですねw
っていうかレスリング部が2ちゃんでさらされててワロタw
75 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/12(金) 00:14:40 ID:0a6RW1370
初級システムアドミニストレータ 150時間
社会福祉士 150時間 (受験資格要)
ケアマネージャー 200時間 (受験資格要)
ビジネス実務法務検定2級 200時間
ファイナンシャルプランニング2級技能士 200時間(受験資格要)
日商簿記2級 250時間 (いつでも需要がある)
第1種電気工事士 300時間
基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
海事代理士 300時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度)
宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)
インテリアコーディネーター 400時間 (女性に1番人気)
マンション管理士 450時間
ソフトウェア開発技術者 450時間
システム監査技術者 450時間
上級システムアドミニストレータ 500時間
ツデラ皆伝 500時間 (音ゲー最高資格)
情報セキュリティアドミニストレータ 550時間
行政書士 700時間 (合格率5%前後)
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
システムアナリスト 1000時間
社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
1級建築士 1500時間 (受験資格要)
ツデラトップランカー 3000時間 (要廃人)
東京大学文科一類 3000時間 (文系最高学部)
不動産鑑定士 5500時間
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず)
公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
東京大学理科三類 10000時間(理系最高学部)
新司法試験 15000時間 (これから定員激減予定。弁護士、検察官、裁判官の登竜門)
旧司法試験 20000時間 (合格率1%未満。文系の最高資格。十年 二十年当たり前)
76 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/12(金) 00:44:45 ID:ynDjWqHc0
500時間で皆伝が取れる才能が欲しかったです…。
77 :ヾ(牛・ω・)ノシ ◆hv3QIxnI.. :2010/03/12(金) 07:01:03 ID:E6lcd4JzO
全くやってなかった状態からなら500時間じゃ皆伝取れる気がしないし、
ビジネス実務法務検定2級なんて3級の勉強後20時間くらいで取れたし微妙。
中身が変わってるっていうのは鋭い
78 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/12(金) 07:37:35 ID:D3eY8UUS0
いじめ、暴力の多かった不良、ヤンキーだらけのDQN高校の俺の母校から東大合格者が出た
79 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/12(金) 07:54:24 ID:hHR32ENO0
正直SP皆伝でも普通にやってても一年はかかると思うけどな
GOLDから初めてEMPでようやく皆伝取れたし
80 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/12(金) 08:13:56 ID:ZRlgbqET0
なんでもそうだけど上を目指そうと思ったら本気で取り組まないとダメだな
集中力ない人とかなにやってもダメだと思う
81 :ヾ(牛・ω・)ノシ ◆hv3QIxnI.. :2010/03/12(金) 08:41:15 ID:E6lcd4JzO
>>80が真理。
低難易度(というか単発)スコア上げすると集中力つくよ。
82 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/12(金) 13:17:10 ID:0/b5CU3k0
書き方からものすごく中央法の匂いがするお
83 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/12(金) 14:26:49 ID:3eeYauyPQ
皆伝は取れてもメシの種にはなりえません
就職の助けになる事は全くありません
あるのは時間と金の浪費。
これが現実です。
84 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/12(金) 14:28:40 ID:6IWo19vc0
大抵の趣味なんてそんなもんだろw
そういうことを比べるスレじゃねーから!
86 :ヾ(牛・ω・)ノシ ◆hv3QIxnI.. :2010/03/12(金) 19:55:37 ID:E6lcd4JzO
>>83
それはちょっとちがうな
87 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/12(金) 23:02:57 ID:/3A3ra3O0
まず勉強が楽しいかどうかにもよるだろ
ゲームだから楽しんで上達していくけど勉強が楽しい人なんてそんないないから
普通受験のための勉強って言うと苦痛だし比べるのが間違ってる
95 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/13(土) 15:01:52 ID:RrVZrAGEO
>>77
一般常識ぶってるわりには、自分基準なんだな
96 :ヾ(牛・ω・)ノシ ◆hv3QIxnI.. :2010/03/13(土) 15:35:39 ID:zEyfqoe8O
あくまで判断材料に過ぎないけどな。
だからこそそれで断定してない。
97 :爆音で名前が聞こえません:2010/03/13(土) 15:53:26 ID:xWy/T6Mf0
たかがゲームにこんなに熱くなれる男の人って・・・
98 :ヾ(牛・ω・)ノシ ◆hv3QIxnI.. :2010/03/13(土) 16:26:17 ID:zEyfqoe8O
たかがって、数千年前から続く大事な文化だぞ。
東大合格と皆伝合格のどっちが難しいの?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1268128263/