1 :名無し~3.EXE:04/10/24 23:05:09 ID:kH90RO5M
そんな時、あるだろ?
3 :名無し~3.EXE:04/10/24 23:07:37 ID:N2Z725ny
ああ、間違えてお気に入りのエロファイルを消しちゃった時
バカ正直に消せばいいってもんじゃねーよ!ちくしょう!糞が!
って思ったりするけど
漏れのパソコンはエロカワイイからぶち壊したくならないよ
6 :名無し~3.EXE:04/10/24 23:38:26 ID:c/3dVhbv
ぶち壊しそうになったことはある。
ベイが壊れてFDDが奥にめり込む夢見てる最中に、
寝ぼけながら覗き込んで5インチベイにヘッドバットしてた。
ミラクルなベクトルだったらしく、翌朝からHDD同士の共振がなくなってた。
タスクバーが常駐であふれ返っている他人のパソコンは・・・
そこんとこをビーッと顔料黒マジックで塗ってあげたい。
10 :名無し~3.EXE:04/10/25 00:46:22 ID:hnSzAJUE
継続症状が改善されないとき・起動が遅い
11 :名無し~3.EXE:04/10/25 02:40:55 ID:zLYWhLW0
エ糞プローラ.exe が落ちたとき。
12 :名無し~3.EXE:04/10/25 08:40:02 ID:AqmtquOw
>>11
すげぇ分かる。エクソプローラーうぜえ。
スグ落ちる
13 :名無し~3.EXE:04/10/25 08:51:19 ID:+jirhc+G
トラブルの原因がとんでもない初歩だったとき
15 :名無し~3.EXE:04/10/25 10:30:35 ID:gsuWEYtK
>>13
分かる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
初歩過ぎて気付かない時。
16 :名無し~3.EXE:04/10/25 11:10:12 ID:x8kf9E86
ゲームが重いと思ったら、グラボのメモリクロックを60MHzに落としてた。
見事にボケてた。
17 :yara ◆SSLypP3Luo :04/10/25 11:33:16 ID:S5uvPqjN
カナキーロック状態になっていて英字が入力できないとき。
ラク ミララララララララララララララララララララララララララララララララララ
19 :名無し~3.EXE:04/10/25 13:08:58 ID:uBRob4l4
ウィルス踏んだとき
つか、今リアルで踏んだ
ショボイバックドアで助かったが……
20 :名無し~3.EXE:04/10/25 13:30:10 ID:9CQ10ESM
Meの頃は毎日殴ってたけどXPにしてから一度も無いよ
21 :名無し~3.EXE:04/10/25 17:41:20 ID:q5I8RUS1
俺の友達はOS固まったりしたら
いきなりカッターで液晶ディスプレイに傷付けまくってたな。
正直引いた。
23 :名無し~3.EXE:04/10/25 20:14:57 ID:Tl2OnXO1
"XXX"の命令が"XXX"のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはありませんでした。
この類のメッセージが出たとき。
24 :名無し~3.EXE:04/10/28 22:44:22 ID:grQUEoYN
XPの動作がもっさりしてるとき
25 :名無し~3.EXE:04/10/30 13:26:02 ID:DEDEZLqk
予約録画に失敗していたり、コマ落ちしてるとき
26 :名無し~3.EXE:04/10/31 17:07:35 ID:SxSS7Niq
>>21
そいつのパソコンに同情できる。
かわいそ・・・
28 :名無し~3.EXE:04/11/06 00:22:58 ID:KMm//jQZ
PCがもっさりしまくって、ショボい処理に1分近くかかったとき。
29 :名無し~3.EXE:04/11/06 12:01:59 ID:h5ZcfST2
>>28
人のPC(たいていXP home)の操作に付き合うと
いつもそう思う
良くデフォで使ってられるなと
言わないけど……
30 :名無し~3.EXE:04/11/07 05:40:29 ID:mH/s0IcH
マイネットワーク開くとエ糞プローラ.exe が落ちる。
そんなとき。
31 :名無し~3.EXE:04/11/07 16:20:35 ID:OMyWIbyF
(´゚д゚`)えっ?糞( ´,_ゝ`)プッ ローラが落ちるとタスクバーのアイコンが一掃されるのがウザイ
その後の動作に支障を来すし。
32 :名無し~3.EXE:04/11/13 16:49:03 ID:kyXOBfcX
HDDとファイルがいっぱいで整理ができないとき
33 :む:04/12/22 10:16:27 ID:8Wo18WmA
今だに家のOSがMeだと言うとバカにされる。
35 :名無し~3.EXE:04/12/22 21:00:17 ID:Q1wdxRBt
ハングアップしたときかな
36 :名無し~3.EXE:04/12/22 21:35:05 ID:1J4voH0H
ちょっと部屋を出た間にキーボードの上を猫が歩き回ったらしくてブラウザのお気に入りが九割方消えてた。
37 :名無し~3.EXE:04/12/22 21:46:33 ID:zozmDHI3
マウスをほったらかしていたら、ちょっとした一瞬でスクリーンセイバーが作動、慌てて
マウスを戻すと、さっきまで、処理をしていた処理が無限ループしている瞬間。
マシンを蹴飛ばす・・・・。
41 :名無し~3.EXE:04/12/30 02:06:38 ID:4FCE6gZu
写真の印刷ウィザードのレイアウトの選択肢から、
フルページ プリント 以外のものがなくなってて、
再インストールしようかと1時間悩んだ。
# プリンターの用紙の設定がハガキになってた。
42 :名無し~3.EXE:2005/05/03(火) 01:29:41 ID:vAjcOQRw
バックアップしてないHDDがクラッシュして
ヘッドがカタカタ鳴りっ放しになって
BIOS画面で固まったままの画面を見たとき。
43 :名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 10:44:34 ID:dCYw/TJN
パソコンが壊れた時
44 :名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 15:23:10 ID:PH/4Ayv3
エロサイトで(・∀・)ブラクラ!!に遭遇したとき。
47 :名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 08:39:55 ID:iUwz2OWH
PGを組んでコンバイルする際、エラーが出る時
49 :名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 11:47:55 ID:osdJY7iI
新品購入時。
古くなるとイロイロ手を加えているので愛着がわく。
50 :名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 22:17:06 ID:o4yelij1
なんかエラーが出たとか、いちいちシャシャリ出てくるワトソン博士を見たとき。
「エラーログを作成しています」ってだれもそんなこと頼んでねえんだよ。
そんなどうでもいい処理でいつまでもガリガリHDDにアクセスすんな。
53 :名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 15:16:00 ID:ccHycJK/
起動できなくなった時
59 :名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 22:37:20 ID:06f345p0
後のことを考えると、壊すなんて恐ろしいことできない。
61 :名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 23:55:29 ID:6YI76iAm
まぁ、職場のパソコンをたたき壊した自分がここにいる
もちろん弁償したさ。定価でな
62 :名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 22:01:54 ID:EUfRmFHC
モニターの画面を、
パートのおばちゃんに
濡れ雑巾で拭かれたので
目の前でモニターパンチ、液晶破壊
おばちゃん涙mwうるうる
俺 後悔
66 :名無し~3.EXE:2006/04/08(土) 20:22:22 ID:Apdf0e+s
マウスカーソルの皮(矢印)が置いてきぼりになり、
透明になる現象が起こったとき。
68 :名無し~3.EXE:2006/04/09(日) 13:17:01 ID:YiufqctT
電源入れても起動しないとき
つか今まさにそうだけど(´д⊂)
76 :名無し~3.EXE:2006/10/25(水) 13:37:56 ID:eBqKNTwP
休止状態解除後、今すぐIEを起動したいのに2分ぐらいガリガリとハードディスク鳴らしているとき。
ムリに起動さしたらかなりもっさりする。
78 :名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 01:08:31 ID:/aK60hbj
再インストールに失敗したとき
79 :名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 01:53:18 ID:zQabvDvC
2時間以上かかってエンコした動画にブロックノイズが入ってた時
80 :名無し~3.EXE:2007/03/20(火) 21:56:19 ID:BWm4+sgO
振られたとき
81 :名無し~3.EXE:2007/03/20(火) 22:18:01 ID:vGvHAegs
3年前までOSがWindows95だった時。
82 :名無し~3.EXE:2007/03/20(火) 22:38:26 ID:8r7N8roo
Meが止まりまくるとき。
83 :704:2007/03/20(火) 22:45:26 ID:YlSq1wLr
コンセントが溶けたとき
84 :名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 06:12:11 ID:eWQ2YJA1
保障期間が切れた瞬間に壊れた時。
85 :名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 10:47:34 ID:dfLgXM4D
旅行に持っていくノートに必要ファイルをぶち込み、
いざシャットダウンして出発
・・・・という時にウィンドウズアップデート開始
「処理が終わるまで電源を切らないでください」
まじで殺意が湧いた。
88 :名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 14:37:22 ID:USEHwT8A
ネット囲碁で負けたとき。自分の頬を叩いて堪える。
90 :名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 17:53:57 ID:tOyX6/Ig
DVD焼いてる最中に強制終了してDVDを無駄にしたとき
91 :名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 19:16:57 ID:NJMAaR1G
携帯なら、真っ二つに折った事あるよ。
93 :名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 20:36:20 ID:USEHwT8A
クソゲーのCDなら、遊んだ直後に割ったことならよくある。
しかしなかなか割れないのな。さすが科学技術の力はすごいなと思ったな。
94 :名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 21:36:00 ID:QtOEnUxL
HDDが逝ったとき。
95 :名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 23:06:32 ID:TH8D0/qX
所有データがいっぱいになりすぎて一からリセットすれば
管理やら維持コストがかなり楽になるだろうなあと思うとき。
でも、その後が「入手困難なデータやらフリーソフト」ばかりなので
そうなると怖い...。
96 :名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 23:07:37 ID:6prniMAB
毎日使用前後に拭き拭きするほどだから、壊すなんてとんでもない!!
99 :名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 22:48:17 ID:YcWmmr7X
新潟中越地震の恐怖で混乱してベランダに投げ出した。
まあ、家が「ほぼ」無事だったからいいけど。
・・・ちょっと意味違うか。
100 :名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 23:14:02 ID:pIVRZ8Dt
バックアップ取らずにHDDフォーマットしたとき。
糞ムカついた
110 :名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 23:39:58 ID:n6Mqp4Nq
火噴いたとき
111 :名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 15:38:14 ID:NrTM+YwO
拡張子に関連付けられてるアプリケーションが勝手に変えられるとき
112 :名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 10:50:11 ID:F/lmeoMn
エクスプローラが止まり、連続して操作した時にあとで時間差でどっと押し寄せてくる時。
113 :名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 13:10:35 ID:mGdiplKt
どんなにハードが進化しても、mp3が音飛びすることがある時。
117 :名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 03:25:10 ID:W6SOzndV
テレビアプリで、タイムシフトで巻き戻し中に一時フリーズしたとき。
蹴り壊したくなる
118 :名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 14:07:41 ID:TiHZXjX6
CPU100パーセント使い切るアプリの優先度をリアルタイムにしたとき(タスクマネージャーから)
マウスカーソルすら5-6分後にやっと少し動き出したかと思ったら、
その後何十分まってもまったく動かなくなった。
電源ボタン押し続けて強制シャットダウン以外方法なしw
119 :名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 22:43:57 ID:U5KvBBJJ
スタートから終了したのに次立ち上げたら
「次からスタート使ってちゃんと終了してよね」
的な表示が出た時…
121 :名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 23:48:14 ID:FcCzr4Dd
あるRPGでLVUPのための経験値が満タンになる直前で、
敵に囲まれて逝った時。(しかもソロ狩り)
…いや、そりゃ俺のプレーヤスキルの低さが悪いんだけどなorz
125 :名無し~3.EXE:2008/05/01(木) 11:55:56 ID:dMtBgB7R
終了に失敗すんのが一番ムカつく
126 :名無し~3.EXE:2008/05/01(木) 12:37:39 ID:8e1MjfeW
今使用中のデスクトップPCは快適だけど
前の低スペックノートPCでMMORPGやってたら
いいところでフリーズして再起動ってのがよくあった。
それでも無理やり遊んでたらPC逝ったw
修理してもらって今はサブPCとして余生を過ごしてる
127 :名無し~3.EXE:2008/05/04(日) 22:26:24 ID:7nFwiq09
ウィンドーズとか言うくだらないOSのために大事なマイマシンを壊したくない。
128 :名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 00:31:46 ID:onEWdbyA
固まるな
129 :名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 04:42:16 ID:nyJMzYRg
そう、ワトソン先生だけは、下手に擬人化されてるもんだから
余計なときにしゃしゃり出てこられると殺したくなるね、ぶち壊すとかじゃなくて抹殺したい。
てかリストラしたいんですけど、なんかよくわからないんだが解除しても解除しても出てくる。
いっそのことほんとに存在を抹消してしまおうかと思うくらいだ
130 :名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 05:42:14 ID:JEnIHLZR
何となく立ち寄ったサイトに後日すごく気になって行こうとしたけど
ブックマークしてなくて、履歴も消していてどうしてもたどり着けなかった時。
131 :名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 21:25:40 ID:Buo2R4Ax
フリーズしたとき。
おもわず電源長尾氏で強制終了させたらデータがふっとんだぜ★
132 :名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 23:34:25 ID:3R/CS+sI
Avast!が誤検出してVirtualPCのHDDイメージを勝手に削除したとき。マジ困ってるんですけど。
134 :名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 22:49:30 ID:sFleo3fw
Me時代の話
OS起動→失敗
OS起動(2回目)→失敗 タワーに平手打ち
OS起動→成功(所要時間30分)
IE起動→失敗 しかもctrl+alt+deleteで完全死亡のため再起動(強制終了) タワーを底面以外5方向から叩く
IE起動→成功(所要時間1時間って)
結局1時間食わされてこれ以上なったら…と思った
あと、エクセルで数時間かけて作ったデータが開けなく「<>が原因で<>を終了します」みたいなのを出される
それも10回やっても再起動しても…と昇天
くそっ
vistaになった瞬間とてつもなく嬉しかった
135 :名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 23:37:24 ID:y9P5zYIG
>>134
あーネタではなく漏れも同感。
Vistaの抜群な安定性はPCへの信頼感を俄然変えたな。
136 :名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 07:50:36 ID:XmO5oFnK
そのレベルだったら2000でもXPでも感動してたと思うけどw
137 :名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 08:31:30 ID:jx4FS0y5
俺もそう思う。
いつまでMeにこだわってたんだよw
138 :名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 12:24:12 ID:9jVOY4YZ
逆にDOSに戻るという手もあるなw
139 :名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 17:40:52 ID:0G+z26j5
中古で買ったPCにWin98が付いていたのでインストール。
オクでバイクのパーツを入札。 終了間際に入札戦争の真っ最中に落ちた時だな。
即効でフォーマットしなおして2000に変えた。 付属の98CDはそれ以来押入れの肥やし。
おなじWindopwsでもNT系のほうが安定している(あくまで比較上)
2000に入替えてからは頻繁に落ちる事も減った。
2000で不安定と言われるのは、2000サーバVS UNIXサーバでの比較。
クライアントで使う分には2000で十分な安定性だった。
2000の初期はNT4.0のほうが安定してたけどね。NT4.0はSP6aまで使用した。
XPに成った時に98/Meとの互換性をめざした部分が悪さをして不安定になった。
それが収まった頃に2000で動くPCの価格が十分安くなったが、俺のPCは特殊
アーキチクチャのsギ320wsで2000までしか動かないのと、外のPCはXPには余裕のない
メモリしか詰めない一体型だったので最近まで2000。今も母艦は2000。
XPはアスワンが始めてた。 仕事ではXP使っていたけどね。
VISTA? 企業関係が使い始めるまで必要ないや。
140 :名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 18:20:33 ID:+7u9Wve0
するっていと98より2000が良いんですな。
141 :名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 20:02:59 ID:YcCwo+8V
ビデオで四万十川キャッシー先生を見たとき
142 :名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 23:42:20 ID:Wv5SSdWt
>>140
正直2000がいちばんいいOSじゃないかって気はするよ。2000対応のソフト関係が非常にいい出来のものが多いというのも
グッドポイント。
143 :名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 17:38:37 ID:9dPQLLyL
VMWareでVistaの更新で既に2日以上経過しているとき。
144 :名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 10:55:27 ID:CzG1SSHv
結局5日かかりました。
147 :名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 20:23:28 ID:osafoL1O
必要最低限の常駐ソフトしか入れてないのに起動に5分以上かかる俺のマシン。
149 :名無し~3.EXE:2008/11/11(火) 01:52:05 ID:S43nw7UE
「Windowsをシャットダウンしています」でそのまま電源が落ちない時
150 :名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 12:04:46 ID:ffZEqH5u
Windows7でVistaFaceがちゃんと表示されないとき。
151 :名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 22:57:53 ID:9dzqjo7L
あちこちで対処探して様々に手を入れてやっているのに
それでも不満たれて落ち続けるとき
152 :名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 18:20:22 ID:xVDZPqEl
ヤフーメッセンジャーをインスコしたら真っ青になってSTOP出たとき。
そのあとXPをクリーンインスコしてからヤフーメッセンジャーを入れても
STOPが出た。危うく液晶を殴るところだった。
今では解決しているけど、なんだったんだろう?
154 :名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 01:51:08 ID:qUTG4YAU
起動するたびに ANTIVIRUS2008 を買えって出てくる時
155 :名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 22:48:37 ID:VwnujNZH
USBメモリのフォーマット中に応答なしになるとき
156 :名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 16:02:18 ID:EpxmFXfs
今頃ビルゲイツがニヤニヤしていると思うとき。
171 :名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 00:43:49 ID:BMtp9+IG
ビスタの糞エクスプローラ
172 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 20:14:21 ID:Dsu9Pfd5
>>171同じく。
173 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 21:00:56 ID:IoNTm9+m
音量調節ホイールに触ってないのに
勝手に音量が変わっちゃう時
174 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 07:11:55 ID:sumKtPrN
最近2chを覚えた身内に一覧のPINK板の所が赤くなってる事に疑問を持たれたとき\(^o^)/
思わず「また騙されて〜系踏んじゃったw」とごまかしたが…
まさか気付かれるとは思わなかった。PC1台しかないってのに…
ちなみにうちの馬鹿PCは動画見るとよくフリーズし、その度に2chの履歴が飛ぶ。
うざいんだけど昨日だけ「なぜ今日に限って履歴が残ってる!」と思ったなあ
175 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 08:17:00 ID:Nz6eTzOM
>>174
家族とアカウントくらい分けようや
98やMeを使っておられるのなら無理にとは言いませんが
176 :名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 11:54:33 ID:v8EKLT79
真夏のPC本体
177 :名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 00:37:28 ID:tzPa3WmA
プローラーがエラーで落ちたとき
モニターの端殴りつけた
178 :名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 19:59:10 ID:JF3gmI8C
>>177
パネーッス
179 :名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 21:45:41 ID:xp5CH15m
オンラインゲームで、もう少しでラスボスを倒せそうな時に鯖切断
パソコンをぶち壊したくなる瞬間
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1098626709/
最中のフリーズでしょう。
それ以来、豆に途中、途中で保存する癖が
ついてしまった。