1 :前ジャンル:2008/12/27(土) 15:11:21 ID:tRUUjTVgO
自分が以前扱っていたジャンルについて今だから言えることを話すスレ
あのジャンルの頃は良かった
あのジャンルは今思えば○○○だった
あのジャンルの頃の自分は…
ジャンル名は出さないもしくは伏せ字の方向で
2 :前:2008/12/31(水) 10:51:34 ID:gYob8AQFO
まずは>>1が書いてくれよw
では自分の場合
完全に過去ジャンルというわけではなく
今でもイベントや各スレはチェックしている
しかし最近は萌えや妄想が落ち着いている状態
現在ハマっているジャンルは元を考えると規制が厳しいのは分かるが
必要以上に互いの目が光っていて息苦しい感じ
ヲチスレでもないのに同人スレで揚げ足とりな報告は日常
明らかにおかしいものはさすがに嗜められるけど書く方も書く方なら
いちいち釣られたり脊髄反射する方もする方
年齢層高いジャンルのはずなのに沸点はリアレベル
リア〜大学生〜OLくらいの若い人メインの前ジャンルのがずっとマターリだ
同じ斜陽でもだからこそ皆で盛り上げよう、仲良くやろうという気概に満ちている
原作者萌え・マンセーがすぎている気もするけど叩きするよりはるかにマシ
萌えは治まらないので活動するなら現ジャンルだけど何か少しでもボロ出したら
フルボッコ…どころかネチネチいびられた挙げ句追い出されそうで怖い
4 :前:2009/01/13(火) 08:50:10 ID:BYm08xUE0
良スレの予感上げ
現ジャンルでオッサン萌えやってるせいか少年だらけの前ジャンルが時々懐かしくなる
あの青臭さがたまらないんだよなぁ。今ジャンルが落ち着いたら掛け持ちしたいな!
5 :前:2009/01/13(火) 10:27:05 ID:Wi3rmf8sO
正確にはまだ現ジャンルだが気持ち的には前ジャンルなので回顧する
自分の嗜好をはっきり自覚させてくれた作品でした
打ち切られてしまったけど自分の中ではいつまでも某雑誌の看板漫画です
ただ主人公が最後まで成長しなかったのと、ずっと主人公サイドのターン展開が精神的につらかった^^
多分そのせいでふっと冷めたんだろうな……
8 :前 ◆y.bIeAqXhc :2009/01/13(火) 16:13:15 ID:lvaCYgJ90
面白そうなスレ発見
前ジャンルをやっていた当時は、ちょうどアニメが盛り上がり漫画の連載が開始した頃だった
萌えは尽きる事なく、他サイトも萌えで溢れていたし人も多かった
自分の取扱いカプがどちらかというと少なかったので、ネタは被る事も少なかったしたくさん描いていた
が、原作でのあまりのキャラマンセー(編集者&原作者のプッシュ)が辛くて離脱
マイ受けがあのキャラ大好きオーラ全開になり、さすがに描くのがしんどくなってしまった
……でも最近ちょっと萌えが復活してきたりする
現ジャンルはどマイナーなせいか、他サイトとの距離が近い
さらに原作者のマンセーも多く怖い……萌えはあるけれど
今だから言えるのは、前ジャンルはたくさん感想あって人も来ていたということだった
あんなに人から感想を貰うことはもうないと思う
9 :前:2009/01/13(火) 21:43:13 ID:TENj8FVw0
前ジャンルではまってたカプの漫画が出てきて今読み返すと…
カプじゃないんだよ…このふたりは…そうじゃなくてよおおおお
ってなった というかはまったカプが捏造だと大体そういう感情に落ち着く
だから正直 同カプ好きさんの傾向についていけてなかったと思う
当時すごく旬だったときの流れで参入して、色々感想もらえたのも懐かしい
絵描きさんとして今も好きな人はいるけどまったく二次創作に興味なくなったなあ
冷めちゃったってことなのかな
そして今はまってるのは前々ジャンル…
落ち目程度にまったりしてるから感想あんまりないけど、フリーダムでやっぱり落ち着きます><
11 :前:2009/01/16(金) 14:41:15 ID:6lbSTUHZO
原作がシリアスだから殺伐とした話がばかり書いたなぁ
生きるか死ぬかの鬱鬱とした話がどのサイトにもあったし、猟奇系も歓迎な雰囲気だった
現ジャンルはキャラが学生だけど、無性に戦闘話とか死ネタを書きたくなる
管理人はみんな明るくて、陰湿な人はいなかったし厨と言われようがいいジャンルだったな
ピコでも楽しく活動出来たし
再燃したら迷わず帰るよ
12 :前:2009/01/18(日) 01:27:19 ID:+91of3J20
前ジャンルは自分の中では息の長かったジャンルなので、今でも大好きだな。
CP自体はすっかり減ってしまって、寧ろ今は逆が盛り上がってるみたいなんだ
が、それでもあのカプが大好きだ。
今年遂にカプオンリが開催決定らしく、出たくて堪らないのだが、現ジャンル
が忙しくてとてもじゃないが…
でも出たい。このジレンマは一体どうしたら。
ちょっと戻りたいなぁなんて、ここ最近、頻繁に思ってる。
13 :前:2009/01/20(火) 15:04:08 ID:DIToLmFz0
微妙に違う気もするが
部屋整理してたら前ジャンルで集めたカードが出て来て懐かしいわ何でか泣きたくなるわで大変だったwww
それに伴って昔交流あったサイトさんとか覗いてみたら、9割方が閉鎖かジャンル変更していてまた泣きたくry
もう随分前に原作もアニメも終わったけど、カプやキャラ自体はまだ大好きなんだ。
気が向いたらまた落書きしてみようかなぁ。
14 :前:2009/01/21(水) 00:48:43 ID:/rY3W/A7O
青春の全てを捧げたジャンル。
5年間一途にそのジャンルだけ好きとか今の自分じゃ有り得ないな。
前ジャンルのお陰で好きになった声優さんもたくさんいるし、大量にあるキャラソンを聞き返す度に懐かしくてしょうがない。
自分の中でこのジャンルは一生特別。本当にはまれて良かった。
痛い儲がいなかったら今もやってたはず…
15 :前:2009/01/26(月) 21:46:42 ID:W8ChwbOZO
リア厨でかなり痛かった自分に、注意しつつも仲良くしてくれた方が多かった前ジャンル
年齢層も高い中、よく私みたいな痛い厨と交流してくれたよ……約3年間、すごく楽しかった。
当時から落日気味で、買い手としてだけど初めて参加したオンリーは
あのジャンル最後のオンリーだったらしい。
こないだの冬コミではオフでやる方絶滅なさってたようで悲しかった。
サイト回って見ても閉鎖や放置が沢山。今はもう過去のジャンルだけど
初めての同人活動、とっても楽しかった。大好きだった。
今は反動ですっかりヒキだから時々懐かしくなるんだぜ……。
16 :前ジャンル:2009/02/05(木) 11:46:25 ID:1t7d+gmD0
前ジャンル、閲覧者さんからの拍手、メルフォのメッセージがすごくあたたかかったな
周りのサイトさんも好みなところばかりで、しかもこちらから無断で
貼らせていただいたとこほとんどが貼り返してくれて夢のようだった
まったりと気持ちのいい交流ができていた
今別の2つのジャンルを掛け持ちして、メッセージもいただくけど
やっぱり前ジャンルの皆さんはすごくお行儀がよかったんだな、と再認識
ニコ動や2chのノリのコメントなんてこなかったし
作品のコメントより自分語りの方が多いなんてこともなかった
寂しくならない、でも鬱陶しくならない絶妙な頻度、内容の※ばかりだった
閉鎖する時にメルアドだけを残したけど、そこから本当に
泣きそうなあたたかいメールをいくつも頂けたし
戻れるならあの頃に戻りたい
せめて、私生活が原因ですごく短期間で閉鎖しちゃったから
もうちょっと頑張って続ければよかった…本当に後悔している
でもあの後、原作の方向性がだんだん違ってきちゃって
ジャンルの雰囲気もガラリと代わってしまった
初期のあの子達はまだ大好きだけど、もう戻りたくてもあの頃の場所はもう
ないんだよな…
17 :前ジャンル:2009/02/22(日) 04:19:25 ID:atBhVxKe0
数年前にサイトやってた前ジャンル。
掲示板にお互い書き込みあった人がオンリーの主催になってたり、
ジャンル自体がブレイクしてサイトがいっぱい増えてた。
すごくまぶしい。
私の好きキャラのサイトはそんなに増えてないみたいだけどw
でも今サイト作ったら、前よりもたくさんの人に見て貰えるんだろうな。
今過疎ジャンルにいるから、見て貰えるチャンスがあるだけすごく羨ましい。
でも、原作の最近の展開に不満があるから出戻れない。
キャラはまだ好きだけど、「最近の原作読んでない」なんて人はうぜえよな。
憧れだけにしておこう。でもウズウズするぜ!
18 :前ジャンル:2009/03/20(金) 15:55:24 ID:2TcwTo7fO
ノマカプ厨だった前々ジャンル、ドピコへたれだけど楽しくやってた。
あんな、そこそこ大きいのにまったりジャンルはそうないと思う。
最初にハマったのがこれで本当によかった。ありがとう。
単体萌えで入った前ジャンル、カオス過ぎて自分の価値観がぶっ飛んだ。
擬人化女体化クロスオーバーその他諸々なんでもござれ。萌えないまでも受け入れる余裕が出来た。
カプも固定しなくなって、全てのキャラを優しい目で見られるようになった。嫌いなキャラなんてもうできないと思う。ありがとう。
もう萌えはないけどいつまでも大好きだ。
19 :前ジャンル:2009/04/12(日) 23:04:44 ID:WGppJl3v0
前ジャンルがらみのID出たので記念カキコ
20 :前ジャンル:2009/04/27(月) 16:14:00 ID:4crCW4mz0
同人で活動していたのは十数年も前
作品として自分の中で神過ぎてしまった
自分でどうもこうも弄れなくなった
たぶん同人活動はできないが原作だけで満腹
生涯の一番だと思う
21 :前ジャンル:2009/04/27(月) 17:09:58 ID:RSSy34UE0
>>19
なんとなく分かってしまった気がするw
予想が当たっているなら私の前ジャンルも同じだ
リア時代から足掛け7年近く続けた前ジャンル
思い返すと手足をじたばたさせたくなるイタい思い出もあるけれど、
初めてのサイト、初めてのオンリーを体験して、
同年代の友人も沢山出来て、本当に楽しかった
若さに任せてガンガン創作して交流して…あれはまさに青春だった
今のジャンルも勿論大好きだけど、もうあんなにめいっぱい弾けることはないんだろうな
書きたいものを全部書いていい意味で燃え尽きて撤退したけど、今でも特別で大事な思い出だ
22 :前ジャンル:2009/04/27(月) 19:05:31 ID:kR0SM3l60
>>21
ミニ四駆アニメだったらアタリだw
書き尽くしての引退かあ、羨ましい。
乙でした!
23 :前:2009/06/15(月) 00:12:18 ID:l60MqJqRO
>>21
>>22
遅レスだが私もミニ四駆だー
自分で描くことはもうないけど今でも大好き!腐れだった学生時代のよい思い出です
あれから10年近く経つのか…。なんとなくミニ四駆キャラを彷彿させる下手に今はハマってる
24 :前ジャンル:2009/06/16(火) 00:01:36 ID:9o0Pk3ks0
友達に誘われる形で参入した前ジャンル
オンリーの物販で今かなりやばいことになりつつあるみたい
版権元は結構厳しいので、最悪サイト消すことも考えてる
公式も最後はgdgdになって、
なんでこのジャンルに参入したんだろう?と思ったくらいだったのに
このジャンル取扱していたばかりに、日和見することになるなんて
やめておけばよかったと後悔しても、先に立たずw
今のうちにこっそり作品下げちゃおうかな
いい思い出なんてほとんどない直前ジャンル
厭な思い出ばかりじゃあれなんで
そのずーっと前にやってたジャンル
友情だけひたすら描いてた
「第2の公式です」といわれて、すごく嬉しかった
当時、原作が本当に好きで、細かい描写もキャラらしさを出したくて
色々と悩んだりしたのも良い思い出
25 :前ジャンル:2009/08/10(月) 01:00:51 ID:8d1l3bKAO
ちょっと聞きたいんだけど
ジャンル変更またはジャンル変更しつつあったら
前ジャンルで仲良くしてた友ともメールしたくなくなるもの?
26 :前ジャンル:2009/08/10(月) 01:44:49 ID:odqWE/Ef0
良スレ発見
前ジャンルは楽しかった
小さいジャンルで同カプサークル全員顔見知り
表立った深刻なトラブルもなく(小さいのはいろいろあったがw)
なにより自分が見事にハマりまくってたので
ネタが尽きることなく、読者さんも自分のオタ人生の中でもっとも多くw
都道府県殆どに通販客がいたため、都道府県名と位置をしっかり覚えることが出来たww
あの頃はネットもなかったし、のんびりしたいい時代だった
数年前、○周年記念プチオンリーがあったんだが、参加出来なかったことが本当に心残り
でも、当時の大手サークル(別カプ)さんが今でも現役だったことに驚いた
プチ参加者は殆ど代替わりしてたけど
こんなことを思い出すのはきっと、今ジャンルが全く売れてないからなんだな…w
27 :前ジャンル:2009/08/10(月) 05:59:52 ID:ZOAfPUjK0
前ジャンルか。何もかも懐かしい。
メジャージャンルのマイナーカプで活動してた。
オンリーワン状態だったから好き勝手できたなー。
カプ神と呼ばれて天狗になったり(私しかいないので当然w)
自分のペースで活動できた。
今のジャンルはブレイク間近っぽいジャンルのメジャーカプ。
早い者勝ちのネタを書くために高速更新したり、
同カプさんと切磋琢磨してる感じがとても刺激になるし楽しいけど
皆が「売ること」にギラギラしてるかな・・・。
前ジャンルのまったり感がちょっと懐かしい。
28 :前ジャンル:2009/08/12(水) 15:56:15 ID:KX88N1CR0
前ジャンルは、凄く殺伐していて
今のジャンルは非常に穏やか
今の方がいい筈なのに、何だか皆が優しすぎて落ち着かない…
29 :前ジャンル:2009/08/17(月) 23:20:59 ID:rI6XYGYM0
突然、熱が冷めた前ジャンル。
リア中高間、特にリア中の時、ハマってた。
さっき気が向いて行ったら、神と崇めていた管理人さんが未だにサイトを運営していた。
戦隊物も描いていたから、そっちに移ったと思ってた!
最初は違うサイトでキャラAにハマったが、萌を感じたのは、そのサイトが初めてだった。
サイトを開こうと思ったのも、そのサイトの影響かな。
他にも巡っていると、ハマっていた時に運営されていたサイトが
今も運営されていて感動した。
再び運営するつもりはないが、懐かしい。
当時、友人がいなかったので、
そのジャンルを心の拠り所にしていたことを思い出すと、転げ回りたくなるが。
今でも好きだ。
30 :前ジャンル:2009/08/18(火) 16:20:50 ID:XYZ3F2m50
好きで今も萌えているけど
もう描けなくなった前ジャンル
今も凄く好きだ
描けないだけで
31 :前ジャンル:2009/08/19(水) 22:00:58 ID:eQM5ZhI2O
某フリーシナリオRPGで活動してた
黒歴史だらけ
いたいけな厨だったにも関わらず周りのサークルさんは本当によくしてくれた
だから私も今、若い子や初心者に親切にするようにしてる
そういや高校の時、初めてオンリー行くのに
新幹線の乗り場まで早朝母が見送りに来てくれた
母ちゃん守銭奴なのにコンビニでネイルとか買ってくれて
今思うとせつない。
32 :前:2009/09/18(金) 23:47:14 ID:aG0G0ZfM0
過去のジャンルでもいい?
今まで5つのジャンルにハマった。
その中でも、2つ目のジャンル。これだけは未だに好きだ。
ほとばしるような萌えはなくなったが、生涯好きでい続けると思う。
脇キャラ中の脇キャラのCPでほぼオンリーワン、キャラ捏造しまくりで本当に自己満足の
ためだけのサイトだった。3年ほどやって米をいくつか貰ったけど、未だに不思議だw
途中で我に返って「これもうオリジナルだ・・・」って気付いて、二次サイトとして
やっているのが申し訳なくなりサイト閉鎖。
今でも、自分の9割以上の妄想捏造でやってたCPだったと思う。原作じゃほぼ喋らなかったし
出てくる度に顔とか髪型が違ってて安定しない程度の脇キャラだったしw
でもオリジナルじゃ駄目なんだ。
あの原作のあいつらがあんな事やこんな事になってる、それが萌えだ。
捏造CPでサイトをする事はもうないけど、本当に大好きで一番愛を注いだ。
それ以降はそれなりにメジャーなCPでサイトやって、米をわんさか貰えてびっくりしたw
でも、米貰えなくても、2番目ジャンルの運営は本当に楽しかった。
33 :前:2009/10/15(木) 03:49:38 ID:AwETcHSI0
今でもすごく好きでその対象にガンガン金つぎ込んでる。
でももう戻れないだろうな。
長いことやってて書きたいネタ書き尽くしたのと
あまりのマイナーぶりにさすがに疲れた。
コミケで新刊10冊売れないとか自分以外サークルいなくて本買えないとか
それでも大好きだったから5年くらいやってたけど限界。
今のジャンルもメジャーってほどじゃないけど50冊くらいは売れるし感想ももらえる。本も買える。
サークルさえあれば買い手として絨毯するんだけどとにかく他に萌えてる人を見なかったな前ジャンル。
自分の萌えだけで活動してるつもりだったけど、意外に孤独ってのは長時間耐えられないと知った。
34 :前:2009/10/26(月) 19:03:07 ID:PYGBLYy20
5年やったなら大したものだと思う。すごいな。
いい思い出と悪い思い出が両方ある前ジャンル
いい思い出。友人と合同誌たくさん出して、個人誌で自己新記録の販売数出せて、
とにかく創作が楽しかった。
神と思ってたサークルさんと実は両思いで仲良くなれて、移動後も付き合いがある。
キャラもストーリーも大好きだ。今でも。
悪い思い出。とにかくジャンル者がひどかった
失礼なことをされたり言われたりなんて何度もあったし、三次創作なんてのも
流行って気持ち悪かった。そういう人たちとは一切関わらないようにした。
落ち着いたと思って久しぶりにサイトに絵を上げたらリク厨につきまとわれる。
自分に直接関わりはないがひどい話も聞いた。
ジャンル者のたちの悪さは相変わらずみたいだ。
35 :前ジャンル:2009/10/27(火) 00:52:59 ID:olx618rx0
前ジャンル、といっても細々と続けているのでちょっと違うが。
漫画の神様原作の医者漫画。
リア時代から好きだったんだけど、OVAを見たのがきっかけでいきなりヒートアップした。
単行本も修正版じゃない中古を買い集めた。国会図書館に行って未収録の話を閲覧して
コピーもした。
萌えが落ち着いた頃、他ジャンルに浮気。他の事情もあって買い集めた物の殆どを売ってしまった。
でも嫌いになったのではない。事情が許せばまた奥やだらけで同人誌を買い集めたい。
単行本も買い集めたい。
もう一つは殆ど撤退扱い。
モタスポ。ナマモノの数字は地雷どころかクラスター爆弾レベルなので、好き選手の本は殆ど買えなかった。
でも数少ないギャグサークルさんと仲良くなれた。
今でも年賀状のやりとりをしている。
今の選手事情は全くわからない。ナマモノなので同人サイトもない。
だけど肩身が狭かったとはいえ、楽しかった。
36 :馳せ:2009/11/09(月) 03:30:03 ID:MkkGi24p0
前ジャンル撤退の理由は新たな萌えに何もかも持ってかれたから
でもひさびさに大好きだったABを見ると2828が止まらなくて…
ほんと何も言わずにサイト閉鎖したから今さら戻れない
こんな形で愛を再確認だなんて遅すぎるよ…
37 :前:2009/11/09(月) 20:26:07 ID:ZoASxS7f0
当時はあれこれ考えてたけど、前ジャンル思ったほど深いもんでもなかった
キャラのトンデモ言動DQN言動に目を背けつつだったな今思えば
原作、表紙目当てに全部そろえたけどそんなに読む気しなかったし
原作読むとなんか萎えるんだ…キャラの残念なところが目について
ほんとキャラ萌えだけだっただなと今更びっくり
あとビジュアルが全体的にカチカチ固形で絵描きづらかった
自分の絵で同人やりたいほうなのでそれでやってたら
なんか邪道な気がして楽しく描けなくなってたし
微妙な気持ちをずっと抱えながら描いてた作品だから、
コメントくれたりリンク貼ってもらったりしたのが
ありがたいというか申し訳ない気分
38 :前:2009/11/09(月) 20:38:37 ID:1rpsoa10O
一年前まで活動していた前ジャンル&前カプ
それまでBLにしか興味なかった自分をNLに目覚めさせてくれた某飛翔漫画
カプ抜きにしてもストーリーが面白いのに
その上NLに優しい展開をさり気なく入れてくれて、あの頃は毎週萌転がってて本当に楽しかった
連載が無事終了と同時に徐々にサイトが減っていくことが仕方ないけど辛くて
自分だけ取り残される怖さに、段々と描けなくなりジャンル撤退
まだ描きたいことは沢山あったのに、どうしても描けなかった
前ジャンル以降、新たにハマれる作品もカプも無く
今はマイペースに創作を楽しんでるけど
最近、ふと前カプのことを思い出しては、あの頃は楽しかったな、と思う
39 :前:2009/11/10(火) 14:16:49 ID:SigKuQMS0
前ジャンル、嫌いになって離れたわけじゃないし、今でも原作は追いかけてるし
たまに再燃するんだけど、自分の場合「四六時中そのジャンルの同人について
考えてる」状態じゃないと二次できないんだよな…
脇キャラの一人称とかあの時のあのコマの…とかも忘れてそうで嫌だし
いつもそうだけど、前ジャンルは確認が難しいジャンルだから特にそう
気が付いたらすごいメジャージャンルになってて、好きだったメジャーカプなんか
幸を軽く回るだけで上手くて面白い話がいっぱいあるサイトが簡単に見つかる
でも、超マイナーだったあの頃からちょっとは増えたメインカプのサイトは回れないw
もう二次やってないくせに「あのキャラはこうじゃない」とか「私だったらもっとこう
描くのに」とか思うからwバカスw
40 :前ジャンル:2009/11/11(水) 12:52:39 ID:dRz7I/sJO
初めてのオフ活動を始め、関連スレに入り浸った前ジャンル
関連スレへの入り浸りっぷりはすごかった
たまたま時間に余裕があった時期だったこともあって
PCと携帯で毎日どころか四六時中張りついていた
本尊は絶対!捏造カプくたばれ!と鼻息荒く書き込み
スレができた当初からいたので新参乙しまくり
身バレにドキドキしながらスレ絵茶に参加するようになった
スレに入り浸っていたせいで時間はどんどんなくなったが
それでも平気だったし楽しかった
回線ROMだったのにオフ活動も始めるようになった
ジャンルが急成長を始める前からいたが、その当時はまだ新参者扱いだった
当初から厨ジャンルと言われ続けていて
その通りだと実感しつつも活動していた
気付けば本尊は凄まじい勢いでメディア展開を始め
ジャンルバブルとなりイベントのたびにスペースが増え
毎回のようにイベントで問題が指摘されるようになった
ジャンルがあまりに大きくなりすぎたこと・本尊のメディア展開が広がりすぎたことがあり
さらに私生活が忙しくなったことによって時間に余裕がなくなったこともあり
いつの間にか萌えが薄れていった
今や住人もすっかり入れ替わり行くこともなくなったスレだが
あのときの住人は今でも大好きだ
41 :前ジャンル:2009/11/13(金) 15:47:45 ID:4J4qW9A+0
ナマなんかに嵌ったら人間終わりだろw
と思っていた自分をその世界に引きずり込んだ前ジャンル
三次元にこんな魅力溢れる人間が居るのかと
萌えポイントを挙げたらキリが無い、どこの完璧BL漫画キャラかと言いたくなる程だった受け
周りの攻めさんたちも本当に素敵な人たちばかりで
ジャンル自体マイナーで最萌カプ扱いサイトも結局2つしかなかった
だが、だからこそ管理人と懇意になり、オンでは神々と自分だけで一晩中語り合ったり
あの夏コミも神に会う為だけに行ったんだと誇れるくらい、本当に楽しかった
振り返れば2年も萌えていた。自分のオタ遍歴の中でも一番の長さ
それに嵌った切欠は本尊の作品に惚れたから。カプとか受け攻めは後から派生したもの
だから仮にカプ萌えはしなくなっても、本尊に冷めるなんてありえないと確信してた
…なのに、本尊に出逢った同じ場所で現ジャンルに出会ってしまったのよ…
それは小学生の頃から見続けてきた二次ジャンル
公式カプのヒロインに今更惚れ込んでしまった
前ジャンルの関連品は全て売り払い、現ジャンルの為に使った
自分の様変わりには笑ってしまうし、信じられないという思いもある
未だブクマに残る前ジャンルの神殿を偶にふらりと覗くと
自分が冷める前から更新止まってたんだが、まだ停止していた
ある意味タイミング良かったのかもしれない…
42 :前ジャンル:2009/11/19(木) 18:44:43 ID:tVxRxEo9O
前ジャンルがまったりし過ぎてて
今のジャンルの勢いについていけない
あげ
43 :前ジャンル:2009/11/20(金) 20:44:28 ID:dYNfGQ+xO
某少年漫画にはまっていた
アニメ化したりとファンも増えてきて、同カプ同人誌やサイトも沢山あって萌えに困らなかった
ただ人気な作品なため、原作で急にキャラがドンドン増え
原作の雰囲気もガラっと変わってしまい(ほのぼの系→シリアス系くらい)なかなかストーリーに着いていけず
キャラが多い分、好きなキャラの登場回数も減る
さらにカプの一人が他キャラとフラグも立って、ただでさえアンチや痛い信者が多かったため2のスレやサイトに「捏造カプpgr」の凸
そんな事もあって少しずつ熱も覚めていった
今のジャンルではすでに公式でカプが出来ていて、ファン同士の対立やアンチは少ないけどファンもサイトも同人誌も少ない
また前ジャンルみたいに沢山作品を読みたい
44 :前ジャンル:2009/11/24(火) 20:51:44 ID:YmTzM4pQ0
初めて二次創作サイトというものに足を突っ込んだ前ジャンル
ハマった5年前は私はまだ高校生で、周りは全員年上だった
今思うと赤面ものの言動をサイトで晒していたが、そんな厨にも皆良くしてくれたな…
大学進学時のバタバタでジャンルからは撤退してしまったけど、今ではいい思い出だ
逆に現ジャンルの同カプで活動している人たちはほとんど年下ばかりだ
最近の高校生って絵うまいな!
45 :前ジャンル:2009/11/28(土) 22:36:23 ID:BPKSjjfK0
ジャンル最後の1サークルになる!とまで意気込んでいた前ジャンル
その後私を除くサークルが友達同士となってしまい、その輪に入れなかった為
孤立して辛くなったのもあってのジャンル移動
現ジャンルは移動したては活気があったものの、次第に減少と流失が続き
全体としてはまだまだ大丈夫な方なんだけど、カプ的にはこのままだと最後の…になりそうな悪寒
46 :前ジャンル:2009/12/14(月) 21:46:40 ID:+iaCLhyt0
何となくお気に入りから外せなかった前ジャンルのスレを気まぐれに覗いた
最新レスの話題を追いかけて、色々サイトを回っていた
そしてふと「何やってんだ…」と我に返った
もうジャンル変えして10ヶ月も経つ
現ジャンルが楽しくて毎日妄想と萌えが尽きなくてとっても幸せなんだ
心の片隅にも居場所の無い前ジャンルの情報漁って何になる…!?
あの頃の自分も真実だった。なんの後悔も恨みも無いけれど
過去のジャンルに少しでも心寄せることが現ジャンルと最愛キャラへの裏切りに思えて苦しいよ
いい加減、お気に入りから消してしまおう
スレも検索サイトも個人サイトも公式も…
47 :前ジャンル:2009/12/14(月) 23:21:35 ID:QLNUz6q30
上書き保存型なんだなあ
48 :前ジャンル:2009/12/15(火) 22:00:41 ID:Mx8SqkXn0
楽しかったなー友達がいて、憧れの人に声掛けてもらって、遠くからきたジャンル友人とお泊り会して。
あの時まだ10代しかも高校生だったけど調子に乗って企画とかやってさ。
まあまあ外向きは人に迷惑かけない程度にやったけど、なんか大手の人ともめちゃったんだよね。
それで逃げるようにサイト畳んで、それっきりだった気がする。
当時は相手が大手、しかも大人だったからひたすら自分が悪く感じてたけど、
あれから何年もたって自分も成人して何年もたって、割と理不尽なことも言われたんじゃないかなwなんて思う。
それでも楽しかった思い出のほうが多いなあ。
あれから数年一般人して、割といい年になってから別ジャンルだけど出戻ってきちゃったんだよねー。
あの頃の知り合いは今なにしてるんだろう、とか思ったりしない?
49 :前ジャンル:2010/01/31(日) 13:44:33 ID:PHaV+ceH0
今まで色んなジャンルに嵌ってきて
その中で一番長いこと最萌してた前ジャンル
本当にどマイナーCPで、結局丸2年居て扱いサイトはずっと2箇所だけだった
何となくお気に入りに残してたその2サイトを約1年ぶりに見に行ったら
一つは作品更新は自分が最後に見て以来されておらず
日記は別ジャンルのことばかり
もう一つは日記すら最後に見た時から更新されてなかった…
どちらの管理人ともマイナーCP好き同士仲良くしてたから
何か寂しかった
まぁ最初に抜けたのは閲の自分なんだけどね…
50 :前ジャンル:2010/02/05(金) 18:29:50 ID:qgq2eBj90
前ジャンルの在庫を通販したらものすごい熱い感想を頂いてしまった
現ジャンルでこんな感想もらったことないよ……
前ジャンルの方がサイトによく※もらえたし、発行部数も倍以上だし、楽しかったなあ
もちろん現ジャンルも楽しいからやってんだけどさ
あんまりにも感想とかもらえないもんだからつい前ジャンルに戻りたいって思っちまった……
51 :前ジャンル:2010/02/06(土) 22:46:57 ID:/mmbeUZN0
素直に楽しかった
なにするのも自分の気持ちのためにやってた
今はなんか目に見えないなにかと戦ってるみたいだ
52 :前ジャンル:2010/03/12(金) 02:05:46 ID:7iEXVlVV0
ハマった当初から既に斜陽状態でイベントに行ってもスペースはほぼ皆無でまさに飢餓状態だった
当時バイトもしてないリアだったから
少ないお小遣いの中から高い電車賃払って中古同人誌を取り扱ってる書店に出向いて同人誌を買い漁って
更新停止してようが絵文字が乱舞してる小説だろうが前ジャンルのサイトの存在自体が嬉しくて目を輝かせて繰り返し見に行った
数年後別ジャンルへの浮気が本気になってジャンル移動してしまったものの
前ジャンルのおかげで色々と良い経験が出来たし本当に楽しかった
で、久々に前ジャンルのスレを覗いてみたらアンチスレと化していた……
原作者sage原作sage編集部までsage
どうしてこうなった
54 :前ジャンル:2010/03/24(水) 13:59:11 ID:vH0rcnpCO
懐かしいな
今思えばパラレルなしエロなしの閉鎖的なジャンルだったけど
なぜか熱狂的に好きだったなぁ
ハマってる途中でバブルがきて島中通行不能になった夏も懐かしい…
またアニメだけでもまったり見ようかな
55 :前ジャンル:2010/03/24(水) 15:14:44 ID:gujFAcdD0
前ジャンル、小説サイト・サークルが漫画並の数あって活発だったけど
一般的には珍しい目のジャンルだったんだな
次々好みの書き手に出会えて、新規のチェックが追いつかないほどだった…
人気のある人はどんどん商業にスカウトされて
そのうちみんな商業メインに移ってしまったけど
チェックが追いつかないほど好みのところがあったから、悲しくなかった
たまたまハマった作品の二次小説が湯水のように読めた前ジャンルが懐かしい
56 :前ジャンル:2010/03/24(水) 20:32:10 ID:+vz4d0+x0
>>55
わかるわ
それが初めてのジャンルだったから、ジャンル変わってから数ジャンル分
小説が弱いって感覚がわからなくて、長編小説がざくざくない状況が理解できなかったw
マイナージャンルだからかと思ってたけど、メジャージャンルにはまって初めて
上手い小説がいっぱい読めるジャンルはマイナーメジャー関係なく少ないんだってわかった
57 :前:2010/03/25(木) 11:04:21 ID:BrsRCRgU0
>>54
同じ前ジャンルな気がするw 全く同じ想いだw
あの頃の友達とは今もまだ変わらずに交流してる。
皆活動ジャンルは変わってしまったけれど、会うと必ず前ジャンルの話をする
また元気になって欲しいなぁ。夏が来ると必ず思い出すよ。
前ジャンルに想いを馳せるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1230358281/