1 :名無しさん:2010/11/20(土) 15:40:14
最近失恋して、周りから「強くなるよ!」とか言われます。
だけどそれが本当に良い事なんでしょうか?失恋して、
その度に強くなっちゃうって、
むなしく思われないでしょうか?言葉自体はありがたいのに、
傷が深くて素直にそう思えません……;
失恋で強くなるって大切な事なんですかね?良ければ意見お願いします。
2 :名無しさん:2010/11/20(土) 16:10:54
というか、強くならざるを得ないって感じかな。
辛さに押し潰されてしまいそうだし。
新しい恋に出会うとしても
復縁を望むにしても
今の辛い気持ちを乗り越える強さがないと無理な気がする。
と自分に言い聞かせる。
3 :名無しさん:2010/11/20(土) 16:47:34
悲しいだけで悪いことじゃない
4 :名無しさん:2010/11/20(土) 17:26:20
強くならないと前に進めない
6 :名無しさん:2010/11/20(土) 18:17:13
ならない 大抵は馬鹿になるだけ
7 :名無しさん:2010/11/20(土) 20:07:12
強くなるのが良いことか悪いことかなんて強くなってみなくちゃわからねえだろ。
めそめそぐだぐだやってられっか、ぼけぇ。
8 :名無しさん:2010/11/20(土) 21:08:26
乗り越えろ!
9 :名無しさん:2010/11/20(土) 21:29:52
強くなるというより客観的になる。
最初は自分の目玉から見てたのが
今じゃ頭上3mぐらいから自分や周りの人間を見てる感じ。
10 :名無しさん:2010/11/20(土) 22:42:16
心がパサパサになる感じ。
でもまだまだやれんじゃんって思った。
でも怖い
11 :名無しさん:2010/11/20(土) 23:53:18
次からはなんらかの防衛線張ったりするよね
失恋したとき逃げ込める言い訳を用意したり
12 :名無しさん:2010/11/21(日) 03:39:12
この辛さは神様が与えた試練
練り越えれる試練をくれたんだよ
大丈夫
辛さを乗り越えたら人の痛みが分かる
人に優しいく出来る
内面から出る見た目も輝く人間になる
みんな大丈夫だよ…
今だけ…辛いのわ
たくさん泣いてすでに今も強くなってるよ…。
13 :名無しさん:2010/11/21(日) 06:33:55
>>12あれ…目から汁が…?
強くなってるのかな
14 :名無しさん:2010/11/21(日) 12:15:29
強くなれるよ。間違いないです。
15 :名無しさん:2010/11/21(日) 13:48:23
悪い事の後にはいい事がある。
そう信じてる…
16 :名無しさん:2010/11/21(日) 13:52:52
強くなって乗り越える
乗り越えるって相手を忘れることかと思うと強くなれない
一度好きになった人を忘れて次の人を見つけるって
人間としてどうかと考えてしまう
好きになりすぎた、こんなに好きになるなら付き合わなければ良かった
弱いな、俺は・・・
17 :名無しさん:2010/11/21(日) 15:35:20
私は失恋して弱くなったかな。。脆くなった。
18 :名無しさん:2010/11/21(日) 15:47:47
強くなるというのは鈍くなる事なんです
19 :名無しさん:2010/11/21(日) 18:05:06
また新しい恋愛する時には強くなってますよ
20 :名無しさん:2010/11/21(日) 18:43:53
>>18
そうかも。
だって、以前なら照れてしまってできないことも出来るようになる。
いい意味で馬鹿になれるんだよね。
昔は好きな女の子に面と向かってかわいいねなんて言えなかったけど、
これは必要な言葉で、必要とされる言葉だって理解できてからはいえるようになった。
まぁ、こうなるのはいつも後悔してからなんだけどさ。
21 :名無しさん:2010/11/21(日) 22:08:10
>>9
私も同じだ・・
自分なのに、他人の人生眺めてるみたいだ。
良くも悪くも、感覚が鈍くなった。
だから、傷つくことも少ないけど、全然楽しくないんだ。
22 :名無しさん:2010/11/23(火) 00:58:21
強くなるのと、冷めるのを勘違いしてる奴が多い。
男女問わずだけど付き合った人数=ステータスみたいな勘違い野郎をみると腹立つわ。
23 :名無しさん:2010/11/26(金) 01:59:41
失恋って人間関係がすごい残酷に壊れるけど、仕方ない、
やむをえないっていうもんだからな…それを納得した時強くなれた気がした。
こんな苦しみ背負いながら生きるのしんどいなって思ってたけど、
苦しいあとにさ、人の優しさや楽しいことに触れると小さいことでも嬉しくてさ、
涙がでるよ。
24 :名無しさん:2010/11/26(金) 18:52:32
強くなれるかどうかはどれだけ多く学べるかにかかってるな。
25 :名無しさん:2010/11/26(金) 20:36:31
いいほうに学ぶのはいいんだろうけどね
強くなると言われるとどうなんだろうね
俺はダメ人間になった気がするけどね
26 :名無しさん:2010/11/27(土) 03:51:46
強い=ストロングってか丈夫=タフになるね
27 :名無しさん:2010/11/30(火) 09:53:17
演じます
28 :名無しさん:2010/12/05(日) 12:15:57
丈夫になったが心が渇いた。虚しさを覚える。
29 :名無しさん:2010/12/08(水) 00:38:04
たしかに強くはなるけど、だんだん純粋さと素直に人を信じる心が失われて行ってる気がする
30 :名無しさん:2010/12/08(水) 00:52:12
ささくれ立って性根が腐れてくることを
世間では「強くなった」といいます
31 :名無しさん:2010/12/08(水) 00:55:18
>>29に共感。
気持ちに素直になったり、一生懸命なのが、ばかみたいに思えたり。。
32 :名無しさん:2010/12/08(水) 00:58:15
それはまだ未熟ってことだよ。
たかだか数回の失恋で完成なんてするもんか。
33 :名無しさん:2010/12/08(水) 01:04:48
だんだん腐ってくるのは間違いないけど誰とも結ばれんままだと最後は本当に心が死ぬと思う
またそんな奴も沢山いる
34 :名無しさん:2010/12/08(水) 01:06:20
心が死んでる奴は確かに強い
35 :名無しさん:2010/12/08(水) 01:17:25
心にもない言動やら表情がさらっと表に出るようになれば完璧だ
笑うべき時やら泣くべき時やらに然るべき感情を
動かすことが少し面倒になる
でもやれるっていう
36 :名無しさん:2010/12/08(水) 01:21:10
失恋して唯一良いことは強くなる事だと思う。
60代、70代の未婚の人知ってるけど心が死んでいるとは思えない。
ただ縁が無かっただけで人は腐らないよ。
失恋は人を成長させるし、心を豊かにすると思う。
直後はつらいけどね…
37 :名無しさん:2010/12/08(水) 01:34:04
そら心が死んでるように見えたら
生きづらいからな
親切だってやるし感動して見せたりもするよ
ただ心が生きてる奴と違っていつ何時でも
それができるし
必要があれば親切をやめるし
必要があれば涙も止める
38 :名無しさん:2010/12/08(水) 01:45:47
そういう心が死んだ奴は奴は他人どころか自分すら信用しない
そうなりたくてなったんじゃなくて
一人で生きてくために必要だからそうなっただけ
39 :名無しさん:2010/12/08(水) 01:49:10
安っぽいニヒリズムに逃げたくもなるわな、失恋すりゃあ
40 :名無しさん:2010/12/08(水) 01:55:49
そうね最後は自分がどんだけニヒルか気付かない
ぐらい空っぽになるよ
寂しいって感じてるやつならまだ間に合うな
本格的に心が死ぬとそのうちそういう感じすら忘れる
41 :名無しさん:2010/12/08(水) 02:07:13
ただの慣れだよね
後一つしか残ってないな
あるだけましかw
42 :名無しさん:2010/12/08(水) 05:26:36
>>29
私もそう思います。自分はもう人を信じることが出来ないのではないかと怖い。
43 :名無しさん:2010/12/08(水) 07:28:00
そのうちそれが怖いとも思わなくなるよ
もう少しの辛抱だ
44 :名無しさん:2010/12/08(水) 07:50:26
心が腐ってもげて死ぬ寸前の状態が一番厄介だな
なにしろ人の不幸が楽しくてしょうがなくなる
笑顔で人の不幸に手を伸ばす気色悪い状態
さっさと死んでしまえばそんなこともなくなる
45 :名無しさん:2010/12/08(水) 13:59:52
>>42
>もう人を信じることが出来ないのではないかと怖い。
人を信じるってのは相手に期待することじゃなく自分自身に誓うこと。
やるかやらないかだけ。できるかできないかはない。
46 :名無しさん:2010/12/08(水) 15:16:59
疑おうが信じようがバカを見るときはバカを見る
信じようが信じまいが痛い目を見るときは痛い目を見る
そしてどっちみち信じてる風を装うか信じてしまうかを選ばないといけない
そういう場合でも疑ってかかっててほぼ間違いない
そうすれば取り返しのつかんでかいダメージは避けれる
頭っから信じるなんて楽な方に走るんじゃなくて脳みそは常に働かせなきゃ
でも常に表に出る顔は目輝かせて信頼を寄せてないと駄目だよ
47 :名無しさん:2010/12/08(水) 21:42:14
なんか大人になるにつれて相手の嘘とか裏切りとかに耐えられなくなってる気がする。
こんな自分に嫌気もさすし、もう嫌だ。
48 :名無しさん:2010/12/08(水) 21:57:48
これからも失恋するだろうし
耐性をつけておいて損はないだろう
49 :名無しさん:2010/12/08(水) 23:13:59
耐性はつくね。
経験が重なるに連れて、回復も早くなるし落ち込み回避方法も増えてくる。
重なるのはあまりいいことじゃないかもしれないけど。
どっちみち乗り越えるしかないんだから、自分だけを信じてたらいいと思う私も相手を信じなくなった組。
50 :名無しさん:2010/12/09(木) 00:22:09
分母(経験)が大きくなるほど、1回1回が軽くなるってことかな。
1/1.1/10、1/100
51 :名無しさん:2010/12/09(木) 01:27:55
失恋してもその状況を楽しみなよ
何も刺激が無い人生よりはましだろ
52 :名無しさん:2010/12/09(木) 10:27:12
軽くなるね〜
のめり込むことはなくなるよ
最強なのになると傷つかなくなるし
傷つけても平気になる
53 :名無しさん:2010/12/09(木) 10:31:42
自分が傷つかなくなるor傷つきにくくなる
他人を傷つけても平気になるorほぼなんとも思わなくなる
54 :名無しさん:2010/12/09(木) 10:32:55
最強なのをアラフォーで経験
立ち直れない。
これがまだ20代だと次!とか強く慣れるんだろうけど…
そんな自分を思うと、若いならいい事だと思う!
55 :名無しさん:2010/12/09(木) 10:45:22
そんなマシーンの様に最強なのに会ったら同情してやって下さい
よっぽどのことがあってそうなってしまったのだから
多分本人は最強になっていることにすら気づいていません
あと彼ら彼女らは嘘をつきます
自分にも嘘をつきますから自分が嘘をやらかしているいうことも気づきません
こちらのどんな言葉も届きません
56 :名無しさん:2010/12/09(木) 12:12:54
つか30過ぎて傷つくとか言ってるのは未熟なだけ
57 :名無しさん:2010/12/09(木) 12:51:25
可哀想に↑振られてばかりの人生なんだね
58 :名無しさん:2010/12/09(木) 12:57:59
人を嘘つき呼ばわりしてた女性が実は大嘘付きの裏切り者だったから
もう誰も信じられないよ
59 :名無しさん:2010/12/09(木) 14:33:45
不幸な人が別の人を不幸にするの図
心根はだんだん腐れてきてるのに確実に外見は成長したように見えるし
魅力も増してくるから始末に負えない
そして昔自分がされて嫌だったことも自分を慕う人に平気でやるようになる
60 :名無しさん:2010/12/09(木) 15:52:14
ものすごくバレバレの嘘を貫き通す人みたいな精神力がほしいですww
61 :名無しさん:2010/12/09(木) 16:32:32
弱くなる奴の方がまだ見どころがある
賢さは身についても真心とやさしさを忘れんからね
62 :名無しさん:2010/12/09(木) 18:17:31
>>58>>60
元がそうだった
「嘘つけない」「嘘言う人苦手」「嘘が大嫌い」→何から何まで大嘘つき女でした
63 :名無しさん:2010/12/09(木) 19:45:02
>>57
失恋板でメソメソしてるヤツに言われてもね(苦笑)
64 :名無しさん:2010/12/09(木) 19:46:41
>>61
>真心とやさしさ
基本を自慢されてもな
65 :名無しさん:2010/12/09(木) 20:54:16
>>64
大事よ
失恋繰り返してる奴からは割とあっさり消え去るよ
そのかわりに真心とやさしさがあるように他人に振る舞うことになるけどね
全部を頭で考えてから振る舞う寂しい人間が出来上がる
感情がない奴だと思われるのがイヤだからしかたなくやるけど
コレがまた結構面倒くさくて苦痛なんだわ
66 :名無しさん:2010/12/09(木) 21:22:41
あれだな、経験上心を込めた親切より、
頭で考えてから行動した、心にもない親切のが他人に受け入れられる。
特に女に対して。
なんだろうねこれって。
67 :名無しさん:2010/12/09(木) 21:49:49
そりゃ当たり前だ。
芝居や音楽でもどんなに熱意や思い入れがあっても技術がないやつは何にもならんだろ。
まごころだ優しさだって言うだけなら簡単だが相手に伝わるにはそれなりの技量が必要ってことさ。
68 :名無しさん:2010/12/09(木) 22:19:06
真心なくても演技力があればいいという結論にしかならんのが寂しいところではあるけど
それが現実だなー
69 :名無しさん:2010/12/09(木) 22:49:49
こらこら、いたずらに悲観的になるな。志を高く持て。
真心+それを伝える表現力>表現力のみ>真心のみ
ってことだろ?
自分に本物の真心があるって思うなら自分にないものを鍛えて逆転狙えばいいじゃん。
70 :名無しさん:2010/12/09(木) 23:06:06
それが不思議と無くなってくるんだよ
>真心
実感としてはどんどん摩り減ってきて特に増える様子もない
モノ知るにつれて気がついたらなくなってる感じ
71 :名無しさん:2010/12/09(木) 23:08:59
物知ってもまごころすり減ることなくいつまでも持ってられる奴は
まじ大事にした方がいいと思う
これすごい貴重
72 :名無しさん:2010/12/09(木) 23:15:28
>物知ってもまごころすり減ることなくいつまでも持ってられる奴
そういうのが本物の「強くなる」ってやつかも知れないねぇ
73 :名無しさん:2010/12/09(木) 23:27:33
真心有りの親切の何が凄いって
何十年経ってもボロが出ない
でそういうの持ってる奴は心すり減らすようなダメージを受けたことがない奴ばっかりだった
俺のは4年でボロが出る
74 :名無しさん:2010/12/10(金) 00:58:03
いるよね、擦り切らしたことない人。うらやましい。
ある意味強いな。知らないから。
どうして次は、次こそはと思いながら同じような間違いや別れを繰り返して…
恋愛も学習なの?
半分、運もある気しかしないんだけど。
自分に素直にって気持ちも擦り切れそうだ。どれが本当なのかわからなくなる。
75 :名無しさん:2010/12/10(金) 04:11:25
>そういうの持ってる奴は心すり減らすようなダメージを受けたことがない奴ばっかり
違うなあ。ダメージ受けてないんじゃないよ、克服したんだよ。
人間、傍から見てるほど簡単じゃないよ。
76 :名無しさん:2010/12/10(金) 07:15:07
>>75
違うなぁって俺の小学校の頃から20年来の知り合いと俺の親のことだよ
ことそいつらが異性関係に関しては酷い目にあったことはないよ
まぁとにかくひねくれるってことを知らん
頭も良くて俺もよく相談に乗ってもらってたけど相手の心を動かす表現力みたいなのは最初から持ってたな
俺とは違う
77 :名無しさん:2010/12/10(金) 07:23:18
知り合いに関しては俺の方がささくれ立ってそいつに嫉妬して八つ当たりしたこともあったな
向こうはただただ俺を心配してくれてた「何かあったらすぐ来い」としか言わん
本当にいい奴だ
今はうらやましいぐらい良いカミさん貰ってるけど
78 :名無しさん:2010/12/10(金) 07:28:39
あと人を見る目がやっぱり最初からあった気がする
中学ぐらいの時だけど色んな友達いる中でそいつだけが申し訳なさそうに
その子はやめといた方がいいんじゃないかみたいなことぼそっと言ってた
見事にそいつの言う通りになって俺が酷い目にあった
79 :名無しさん:2010/12/10(金) 14:03:29
>>76
人間、傍から見てるほど簡単じゃないよ。
きみ自身もね。
80 :名無しさん:2010/12/10(金) 17:21:42
トランプでもたった二枚しかないジョーカーばっかり上手に引くやつ。
いくらなんでもそんな酷いのはいないだろという、
作り話にしか出てこないような絵に描いたような酷い奴。
そんな相手ばっかり上手に選んでしまう奴。
いるよね?
82 :名無しさん:2010/12/12(日) 06:58:06
失恋は媚薬
83 :名無しさん:2010/12/16(木) 19:00:00
ガキの頃に病気でハブられて悲惨な経験したときには、真心なんて消えちまったな。
人間不信で超傲慢な性格になることで立ち直った。
それから十余年、他好きで裏切られて再びどん底まで落ちた時(二番底w)、今度は周りの人の優しさのお陰でなんとか立ち直れた。
自分独りだったら無理だったと思う。人の優しさに触れて、意外にも真心とやらが戻って来やがったよ。
心の底にほんの少しの誇りと、人間を諦め切らなければ、意外に優しさって取り戻せるモノらしいぜ。
まあ世間一般の優しい人は、あまり苦労してないから優しいのかも知れんけどね。
でも稀に、苦労したから優しくなれるヤツも居るんじゃないかな。
俺自身、苦労すればするほど歪んでいってたのに。不思議なもんだわ。
昔は強いってことが大事なことだと思ってたけど、今じゃ人として大切なものは優しさが一番、強さが二番だと思ってる。
まぁ無理せず、落ち込む時は目一杯落ち込めばいいかもよ。
http://www.youtube.com/watch?v=o4C5CdL-V4I
長文スマソ。
84 :名無しさん:2010/12/16(木) 19:03:22
あ、それからよければ「ホーリーランド」読んでみ。漫画だけど。
けっこう強さとか優しさについて考えさせられる。
85 :名無しさん:2010/12/19(日) 06:52:31
29歳にもなって初めて好きになれた子にふられた
その子に出会うまでの自分は女には不自由しなかったけど女に情を持ったことがない
いつもふる側だった。ふられたことがない
これまで誰も信用しないで生きてきて、
この子なら信じよう、と生まれて初めて思える子に出会えた
顔の作りは良くないし、男コロコロ乗り換えるのも知ってた。でも本人の気持ちを信じてた
お互い年齢的に軽い気持ちで付き合う相手ではないと思えたしね
それが他の男に寝取られて終わってしまった
やっぱこれまでの生き方みたいに、女は適当に放任で扱ったほうが上手くいくんだろうなぁ
そっちのほうが向こうから泣いて縋ってくることばかりだったし
今回は俺が初めて女に泣いて縋って、格好悪いところ見せまくっちゃった
人間の汚い面も取り繕わないで彼女に見せてたのが敗因だと思う
>>83の言う、
>まあ世間一般の優しい人は、あまり苦労してないから優しいのかも知れんけどね。
って言葉はよくわかる
完全に上辺だけでも優しくしたほうがいいのかも
86 :名無しさん:2010/12/19(日) 11:56:36
重いのがだめなんだろうね。
あーあ
87 :名無しさん:2010/12/19(日) 21:30:20
サイヤ人は瀕死の状態から回復すれば強くなる。
大阪人はふられて強くなる。
88 :名無しさん:2010/12/19(日) 21:46:54
大好きだったから信じてたけど、
結局全部ウソだった。
大好きだったから信じてたつもりだったけど
結局ずっと「つもり」だった。
いまでもまだ好きです。
過去は過去なのにいつまでも消えない。
失恋を乗り越えて強くなれる日は私にもくるのかな。
89 :名無しさん:2010/12/19(日) 22:33:20
>>88
その文面を見る限り既に少し強くなってると思う。
90 :名無しさん:2010/12/20(月) 03:34:28
強くなるって大切。20前後なんてぎゃあぎゃあ泣いてたけど28才の今、
同じことがあってもなかなか泣かない泣けない(笑)辛い気持ちは多少あるけどね。年取ったなあ
91 :名無しさん:2010/12/20(月) 21:55:45
>>88
なんで失うと嘘になるのかな?
92 :名無しさん:2010/12/20(月) 21:57:33
人間は生きてる限り勉強だよ
だから失敗するのが当たり前
でも失敗してその失敗を次に生かせるかどうかは自分次第
だから失恋は次の恋愛で生かせればいいんだけど、例え次の相手と結婚しても必ず円満に行くとは限らない
人間は一つの事をクリアするとまた次の課題が出来る
この繰り返しが人間
だから恋人との楽しい一時、愛し合った一時が幸せと感じるんだと思う
93 :名無しさん:2010/12/20(月) 23:56:08
世の中にはあんまり大した失敗してないという人もいてだな…
94 :名無しさん:2010/12/21(火) 01:44:42
>>93
運がいい人っているよね。
だけど、人と比べてもしょうがないよ。
他人と自分は平等じゃないし背負うものも人生観も違うのだから。
失敗する人は失敗から学ぶことはあるんじゃないかな。
傷ついた分人に優しくなれる。(稀にそうじゃない人もいるけどね)
だからその傷を次の恋愛に生かし一瞬一瞬を大切にしたいよね。
95 :名無しさん:2010/12/21(火) 05:01:48
運がいいもあるが、世渡り上手もある
96 :名無しさん:2010/12/21(火) 07:14:21
失恋なんて単なる結果。失敗でも傷でもないと学びました。
97 :名無しさん:2010/12/21(火) 19:07:23
>>96
そんなお前は失恋して大泣きしたんだ
98 :名無しさん:2010/12/21(火) 21:12:13
>>97
当たり前じゃん。そうやって学ぶものなの。
転んだまま転んだことを嘆いているより立ち上がって見えるものを手に入れるのよ。
99 :名無しさん:2010/12/21(火) 21:45:07
転ばない方が一番いいんだけどね
あんまり転んでると癖つく気がしてな…
で転んでも痛くも痒くもない死体みたいになったらいよいよ終わりな気もする
本当はこんな板もあんまり見ない方がいいかもしれない
100 :名無しさん:2010/12/21(火) 22:18:00
>>99が、正しいこと言ってる。
見ないほうがいい板もあるね。見ちゃうけど。
101 :名無しさん:2010/12/22(水) 00:10:55
>転ばない方が一番いいんだけど、あんまり転んでると癖つく気がする
>転んでも痛くも痒くもない死体みたいになったらいよいよ終わりな気もする
だから強くならなきゃいけないんでしょ?転ばないためにも、死体みたいにならないためにも。
102 :名無しさん:2010/12/22(水) 08:11:05
折れないように、死んだように生きないように強くなるしかないんだと思う。
やっぱり笑って生きていきたいじゃん。
出会いなんか巡り会わせなんだから、見る目がないとか言われても恋に落ちたのは仕方ないんだよ。
だから後悔はしないで、次への糧にする。
永遠に近い関係を目指してさ。
肩の力抜いて、でもそれなりに自分を磨いて、依存しなくても大丈夫なまでに自分を作り続けていこうと思う。
103 :名無しさん:2010/12/23(木) 23:35:06
何度でも立ち上がれるのが強さなんじゃないだろうか。
どんなに辛い思いをしても、忘れちゃう強さ。
おとぼけ力?老人力?だっけ?
104 :名無しさん:2010/12/23(木) 23:39:34
旅に出てみるのもいいよ
場所が変われば気分が変わるからね
105 :名無しさん:2010/12/23(木) 23:43:08
強くなりたくない
守られるような女になりたい
106 :名無しさん:2010/12/24(金) 00:22:19
確かに頑丈でたくましい女を見て
「おおっ!是非俺と一緒に!」て男は思わんかもしれんね…
107 :名無しさん:2010/12/24(金) 01:54:37
全ては慣れなんだよな・・・
別れたという状態が習慣化してしまえばいつの間にか普通になるよな・・・
わかってはいるんだが・・・
108 :名無しさん:2010/12/24(金) 12:16:23
>>105
確かに「守ってやりたくなるような女」ってのは男の保護者願望を満たしてくれるので受けがいい。
しかし、実際付き合うと「常に守って欲しがる女」ってのはそんな願望を持ってる男には重荷なので嫌になる。
109 :名無しさん:2010/12/24(金) 20:15:06
俺は誰にでも頼る女は嫌だな。
また裏切られる気がするし、女使って媚びてる感じがムリ。
普段は自立した女で、自分にだけ甘えてくれる人がいい。
そういう相手だったら護りたい。
110 :名無しさん:2010/12/25(土) 11:47:04
チラ裏&長文スマソ
一番信用していた友達に彼氏とられてしまったんだがどうすればいい?
2ヶ月くらいその事実を隠されてた。別れたのは2ヶ月前だから乗り換えという形になる
信頼していた人に同時に裏切られてすべて無気力になった。
眠れもせず、食べることもままならず、ただ頭の中でその2人の事を恨んでばかり。
彼と別れる前に2人でよく話してたって事は知っていた。
でも親友だし、信用できるからって思って何も言わなかった。
私と彼とその友達+αで遊んだこともあって仲良いな―って思ってたけど
嫉妬なんて馬鹿らしくてしてらんなかった。周りも見ていたし
これがこの状況だ。数日間は人を信じる事をやめたよ。
あっちはこういう事をしてもまだ自分を捨てていない。女のほうは「また信用されるまで待ってる」って
おかしい、おかしすぎだろ。良いように扱われてる
カマかけで自分が「エッチしたい」っていったら男は「こればかりは秘密にしといて」って
分かったよ。結局自分がよければ良い人間とバレなきゃ何しても良い人間なんだと。
しかし冗談とは言え、男に「エッチさせて」と言ったことは今は死ぬほど後悔している。
今更ながら、親に貰った大事な体だ。このことを親に相談したことが申し訳なさ過ぎて
必死に謝った。すごく自分が恥ずかしかった。無断外泊とか無理な事してごめん。ごめんなさい。泣いて土下座した
エッチは断って返すもの返してそれで終わりにするつもり
このことを女に言うべきなのかわからん。
書いていたらなんかすっきりしてきた。
友達親友に裏切られても自分はこうして生きていくんだからしょうがない。
失恋して自分を見失ったら意味がない。そう思う。
しかし遊んでいる途中で自分のケツやら太ももを隠れて触ってくるような男だ。
そんなやつに惚れてしまった友達も自分も世話がないな。
ここまで読んでくれてありがとう。
111 :名無しさん:2010/12/25(土) 12:22:16
なんかスレチだったかも・・・すまそ
立ち直ってこれからあたしい道を歩むことにする
112 :名無しさん:2010/12/25(土) 16:55:32
いや〜最悪な話をありがとう。
読んでてこっちの心までズタズタになるな…
心中察するに余る…
113 :名無しさん:2010/12/25(土) 17:05:05
>>110
>カマかけで自分が「エッチしたい」っていったら男は「こればかりは秘密にしといて」って
ナニコレ…
こんな生き物本当にいるのか…
いくらなんでもコレは死んだ方がいいんじゃない?
114 :名無しさん:2010/12/25(土) 17:12:16
>「こればかりは秘密にしといて」
人間どうやって育ったらここまで腐れることができるんだ
これは本当に死んだ方がいい
115 :名無しさん:2010/12/25(土) 18:08:16
>>113-114
青いな‥
116 :名無しさん:2011/02/22(火) 21:12:19.08
失恋して強くなるっていうか、もっと幸せになるんでしょ
片想いで終わるとか、別れてしまうっていうことは
その相手じゃダメな何かがあるんだよ
もちろん、自分が本当に幸せになるためにね
117 :名無しさん:2011/02/23(水) 23:34:11.27
あの頃一生分、幸せになっちゃったんだろうな。
出来れば彼が私を好きなうちに、死んでしまえば良かった。
今度また心から好き合える人が出来ても、
嫌われる前に死にたくなってしまいそうだ。
こんな自己中な気持ち間違ってる、って客観的には思う。
幸せだったんだから、いい思い出として前に進むのが、きっと正しいんだよね?
でももう終わりにしたい。
118 :名無しさん:2011/02/25(金) 00:47:41.17
30年の人生 失恋しか味わった事無いが・・
これは強くなったとか幸せになれる可能性が有るってことになるのか?
単純に辛い時の言い訳にしかならんと思うんだが・・
119 :名無しさん:2011/02/28(月) 01:11:50.62
あの人以上の人はいない、っていうのは単に自分がそう思い込みたいだけ
一度得た愛を失うのがこわくて、取り戻したいだけでしょ
前の相手以上に自分を愛してくれる人(自分が愛せる人)なんてゴマンといるのに、それが信じられないんだよ
ダメならダメで手放せば、もっといい相手が来る!
失恋繰り返してれば片想いにしろ、自分のパターンがよくわかる
自分のタイプの異性こそが、逆にうまくいかない相手かもしれない
逆算すればうまくいく相手がわかる
自分の本当の望みがわかる
120 :名無しさん:2011/02/28(月) 03:03:58.32
俺失恋して自殺しそうなくらいヤバかったけど、今は自分の人生が引っくり返るくらい強くなれたから、
俺に最高の絶望を与えてくれた元カノには本当に感謝してる。
てゆうかあまりの絶望だったためか特殊能力が開花して、その能力に救われた。
121 :名無しさん:2011/03/10(木) 14:17:32.48
どんな特殊能力なのか気になる…
122 :名無しさん:2011/03/10(木) 16:52:33.47
さよならは別れの言葉じゃなくて 再び逢うまでの遠い約束
123 :名無しさん:2011/03/10(木) 22:07:48.44
強くなったかは分からないけど…人に優しくなったな。
でも、そんな自分が嫌になる時がある…
124 :名無しさん:2011/03/10(木) 22:22:30.80
実際にはだいたいの人は弱くなるよね
125 :名無しさん:2011/03/10(木) 22:25:39.74
>>120
SFや漫画の見すぎです
126 :名無しさん:2011/03/10(木) 22:26:19.17
>>123
(´・ω・)良いと思いまつ
127 :名無しさん:2011/03/10(木) 22:39:11.17
とてつもなくポジティブ思考になった
人の優しさをすごく感じるようになった
向上心挑戦心が生まれるようになった
当時よりもっと小さいことを幸せに思うようになった
強くなったぞ私!!
128 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:53:02.64
傷ついたら、強くなれるかどうか。俺は弱ってしまったな…。
失恋して強くなるって良い事なのか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/break/1290235214/