1 :白ロムさん:2010/11/04(木) 20:45:56 ID:ImjQ3YfJ0
スマホの乱出で日本が世界に誇るガラケー文化が危ぶまれているわけだが
おまいらはどう思う?
2 :白ロムさん:2010/11/04(木) 20:48:00 ID:SKSZU8Lk0
IS01手に入れたらいつの間にかガラケーが増えていたでござる
3 :白ロムさん:2010/11/04(木) 20:55:25 ID:NgPFsKPnO
今日の禿新機種の
004SHに少し惹かれた
4 :白ロムさん:2010/11/04(木) 21:30:09 ID:43m1ZNmN0
海外勢は今後、下位機種もオールAndroid化
その方がかえって安く作れるなら、あえてガラる必然はないしな
5 :白ロムさん:2010/11/04(木) 21:54:05 ID:8rYHFbZK0
今日テレビでガラパゴス紹介していたな
SoftBankだったけど3D携帯紹介していた
3Dちょっと欲しくなった。
6 :白ロムさん:2010/11/04(木) 22:25:22 ID:sxvueQO2O
スマホの何がいいのか全くわからない
通話とメールが出来れば十分だろ?
いちいちガラケーオワタとか言ってるスマホ厨なんなの?
7 :白ロムさん:2010/11/04(木) 23:22:58 ID:ZbafUFWp0
スマホを手にしてからは、ガラケーをつかえないwww
8 :白ロムさん:2010/11/05(金) 03:22:37 ID:i2OG1drxO
スマホ手にしてから、1週間でガラケーに戻った
二度とスマホ使う事はないだろう
9 :白ロムさん:2010/11/05(金) 04:12:18 ID:4klfGpG80
日本のスマフォってガラスマなんだよなw
10 :白ロムさん:2010/11/05(金) 06:45:07 ID:2G8BLLOyO
おまえらガラケーガラケー言って馬鹿にしてるけど
おまえら自体が引きこもりの使えないガラ人間って事に気づけよ
11 :白ロムさん:2010/11/05(金) 07:58:35 ID:e/qeXb2pO
俺は使えないけどガラケーは使えるだろ
12 :白ロムさん:2010/11/05(金) 09:40:38 ID:J+vWSE870
現時点では適材適所って感じ
どっちも良いトコある
13 :白ロムさん:2010/11/05(金) 16:25:50 ID:zt8rW+GDO
現時点ではいいほうだが、スマートフォンにはパソコンに近いものがあるから、
時期に脆弱性の問題が降りかかるのは間違いない。
また、普通の携帯電話においても国がやろうとしているSIMロック解除の方針では、
ガラケーを作っても、今の数倍の値段になってしまうリスクが出てくる。
しかも、スマートフォンより高い。
ちなみに、これはネガキャンでは無いのでご了承。
15 :白ロムさん:2010/11/08(月) 16:50:40 ID:dwt31E5cO
もう、ガラケーは限界である。
主力キャリアの新しいモデルは皆成熟しすぎ。
成熟しすぎたら、あとは陳腐する。
陳腐したら終わりだよ。
だから、スマートフォンが注目されている
21 :白ロムさん:2010/11/08(月) 20:18:39 ID:hpqTlomn0
現状、ガラケーはモデルチェンジしても代わり映えしなくなってきてるし、
新鮮な驚きは無い。
新しく盛り込まれる機能もキャリアの押し付けがましい課金サービスとの連動。
これでは新製品ガラケを所有する喜びなんか無くなる。
しかもこれを総無能省の指導でインセンティヴを建前上廃止。
6万ぐらいを分割して2年間ずっと使わなきゃいけない。
新し物好きの日本人が耐えられるわけが無い。
そういう部分で元々ガラケーは行き詰まりが見えていた。
美味しい部分をしゃぶれるキャリアと、
とりあえず言われたとおり作ってれば買い上げてもらえた国産キャリアが変われなかった。
客(ユーザー)は冷めていた。
ソコにスマートフォンが現れて非常に魅力的にユーザーの目に映ったんだな。
でも、安売りしなかったらiPhoneだって売れなかっただろうな。
22 :白ロムさん:2010/11/08(月) 21:36:04 ID:dwt31E5cO
>>21
説得力のある文章ありがとう。
そんな感じですね。
確かにスマートフォンに至っては、auのメガネケース実質上8円という掟破り。
23 :白ロムさん:2010/11/08(月) 21:50:03 ID:hSnZfqzzP
スマホは落としたらすぐ液晶が割れそうで怖い
頑丈なの作って
24 :白ロムさん:2010/11/09(火) 04:23:29 ID:ORDQ4AFd0
スマホは維持費が高いイメージがある
auのISフラットでパケ代5460円って高すぎだろ
もっと下げれるはずだ
25 :白ロムさん:2010/11/09(火) 10:37:22 ID:nntj9cH3O
そうね。
どうせならば、4095円。
26 :白ロムさん:2010/11/09(火) 23:12:39 ID:NKzHIhYL0
非グローバルモデルのスマホもガラケー扱いでイイよね?
27 :白ロムさん:2010/11/09(火) 23:13:01 ID:NKzHIhYL0
>>25
いや、2100円
28 :白ロムさん:2010/11/10(水) 01:25:53 ID:37ANs7BS0
ガラケーでなくてもいいけどハードキーじゃないと絶対いや。
ハードキーで操作するスマホ作ってほしい
29 :白ロムさん:2010/11/10(水) 08:06:38 ID:vZ8RVDjx0
>>28
つ BlackBerry
30 :白ロムさん:2010/11/10(水) 13:54:39 ID:h29blpKZO
>>27
そしたら、auはまたもしわ寄せ。
あんなプラン立ててる時点で今後はしわ寄せ確定だが
そして、マスコミの話に乗るんじゃない
フィーチャーフォンはauのX-RAY、G'z One Type-X、ソフトバンクのPANTONE 3、LUMIX Phoneしかやらなかった
つまりは、マスコミはフィーチャーフォンを蔑んだ感じでやっている
32 :白ロムさん:2010/11/11(木) 10:23:27 ID:TL0Ho7TvO
電話としての機能はガラケーにかなうスマホは無いな。
33 :白ロムさん:2010/11/12(金) 03:23:52 ID:n6tDtw/Q0
>>32
キャリアメールもね
34 :白ロムさん:2010/11/12(金) 07:30:16 ID:ZzMx8Zy1O
スマートフォンはパソコンよりだから、脆弱性が出るだろうね。
特にアンドロイドは脆弱性が予測されている。
初期のWindows XPでトラブったことがあるユーザーなら分かっている筈だろ?
37 :白ロムさん:2010/11/19(金) 02:30:31 ID:IZJrAr+/O
ただ単に2chをする程度ならガラケーの方が楽な気がする。
38 :白ロムさん:2010/11/19(金) 08:08:13 ID:uHsK0sjF0
っていうか、普通2ch以外使わないだろ。
39 :白ロムさん:2010/11/21(日) 20:45:28 ID:i+42jOpgO
今日auショップでIS03触ってきたけど、無理だわ〜
操作わかんないし、タッチパネルの使い勝手イマイチだし、
重量重いし、Web見てたらあちこち勝手に押されてまともに見れないし…
軽くてデザイン色々あってサクサクなガラケーがいいわ、やっぱ。
でもiPhoneは、余裕ができたらガラケーも持ちつつ持ちたい気持ちは少しあったりする。
40 :白ロムさん:2010/11/23(火) 19:14:56 ID:uQlqm+WP0
>>39
ガラケーからいきなりAndroidに行くのには無理があるかもな。
タッチパネル云々もあるが、それ以前にAndroidが糞すぎるw
俺は両方使ってるから良く判るが、ガラケー使ってる奴が移行するなら
絶対にiPhoneを勧める。Androidはまだまだ発展途上のオモチャだよ。
45 :白ロムさん:2010/12/05(日) 02:11:33 ID:RQH2mCRU0
ガラケーのいいところ
・電話が使いやすい(短アクションで掛けやすい)
・普段、電池残をあまり気にすることはない
・概ねコンパクトである
47 :白ロムさん:2010/12/05(日) 06:58:56 ID:UuMnTqqIO
DOCOMOとSB2台持ちだけど
DOCOMOガラケーで禿はスマフォが最強だな
48 :白ロムさん:2010/12/05(日) 09:03:16 ID:KgWuy3Bc0
>>45
通話音声も明瞭
49 :白ロムさん:2010/12/05(日) 09:12:10 ID:M/G2gvLDO
最近の機種は無理に平べったくて扱いにくかったり、マイク・スピーカーが糞で普通に通話すら困難だったり
見た目の綺麗さ重視で屋外で画面が見えないのばっかだから使えない
50 :白ロムさん:2011/01/12(水) 13:08:48 ID:OC7Oo2UJP
ドコモの「Xi」スタート、山田社長「スマートフォンは来冬」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101224_416928.html
「来年の冬モデルくらいから(LTE対応の)スマートフォンを投入したいと考えている」とコメント。
iモード対応の従来型の携帯電話よりも、スマートフォンのほうが高速通信を活かせることから、
LTE対応の音声端末はスマートフォンだけにする可能性が高いとした。
LTEガラケー死亡確定
51 :白ロムさん:2011/02/11(金) 00:41:58 ID:e31wshHz0
俺らガラケー族は電話とメールとテレビがあればいいのでLTEはどうでもいい
52 :白ロムさん:2011/02/11(金) 01:10:46 ID:DICXqDoWO
ガラケーで自由アプリをスマフォ並に充実させりゃいい話しでしょ
53 :白ロムさん:2011/02/11(金) 07:37:36 ID:GrNRffcrO
アプリ アプリってそんなに必要か?と思う
54 :白ロムさん:2011/02/11(金) 14:13:25 ID:6Cggln9u0
流行物なんて女が話題にした瞬間、廃れるからな
スマートフォンもそうなる運命だろ
女に電化製品を流行らせたらだめ
55 :白ロムさん:2011/02/11(金) 14:39:38 ID:DICXqDoWO
タッチパネルは両手使うから駄目
MacBook見たいなトラックパットを付けたスマフォでもガラケーでも出すべき
イメージ的にNECのニューロポインターをもうちょっと進化させたの
60 :白ロムさん:2011/02/11(金) 21:07:08 ID:mGMAbawGO
>>54
映画がまさにその通りだからなぁ
61 :白ロムさん:2011/02/12(土) 14:05:44 ID:rWDHRNYX0
つかその方が安く含めるってんなら、
下位機種含めて全部androidになるんでね?
再来年くらいにはワンセグフェリカ載せるのも
こなれてくるだろうし。
テンキー操作だってやろうと思えば対応出来そうだしな。
62 :白ロムさん:2011/02/13(日) 00:00:23 ID:94MNqnDh0
テンキーとタッチが混在しても平気そうだしな、メーカーは。
65 :白ロムさん:2011/02/13(日) 10:04:37 ID:YVY7mQycO
テンキー付きでサイクロイド型とかヨコモーション型のスマフォが出たら飛び付いちゃうな俺は。
F-01C使っているけれどテンキーとタッチの併用って結構面白いし、
場面ごとにタッチのオンオフの切り替えが出来るようになれば、便利だと思う。
つーかフルブラウザさえより進化すれば別にスマフォじゃなくてもいい気もするけど。
66 :白ロムさん:2011/02/13(日) 10:42:27 ID:msSzoEw20
>>55
ちいさければ片手で大丈夫だろ。
フリック入力なんてやってるから両手必要なんだよ。
67 :白ロムさん:2011/02/13(日) 10:43:57 ID:msSzoEw20
>>45
だって電話に特化した機体だもん、当然。
68 :白ロムさん:2011/02/13(日) 11:13:46 ID:HABmjNdS0
スマートフォンが電話に特化してないことが当然でなかったんだな
69 :白ロムさん:2011/02/13(日) 19:17:07 ID:MeXJBavu0
>>45
ガラケーはコンパクト? あんな分厚いのが?
70 :白ロムさん:2011/02/13(日) 20:43:47 ID:vHKWohCE0
iphone程度の大きさなら片手で分間100文字程度のフリック入力は余裕だべ
タッチパネル入力の弱点は画面を見ずに文字打ち出来ない事。
まあ、androidは作ろうと思えばハードキー付きの機種何て簡単に作れるし、
(現にqwertyキーボード付き端末は一杯あるし、テンキーandroidも春〜夏頃に出だす)
iphoneも外付けBTスライドキーボードを装着して横スライド出来るけどな
71 :白ロムさん:2011/02/14(月) 01:14:21 ID:m9VaVTibO
>>70
テンキー付きのiPhoneなら欲しい
72 :白ロムさん:2011/02/14(月) 03:35:35 ID:X5kunoIY0
>>69
最近のローエンドのコンパクトさはけっこう侮れん
73 :白ロムさん:2011/02/14(月) 21:21:53 ID:3yBXDNqJ0
>>66
>>>55
>ちいさければ片手で大丈夫だろ。
>フリック入力なんてやってるから両手必要なんだよ。
フリックは片手でできるよ。
75 :白ロムさん:2011/02/14(月) 23:59:13 ID:XzKO1Fpg0
フリックが片手で出来る奴とか全体の3%もいないだろ
しかも出来るのと普段使ってるのとは違う
76 :白ロムさん:2011/02/15(火) 02:29:26 ID:ZP7LRxd40
今のガラケ−が巨大というならスマホはもっと巨大だろ。
ガラケーは一部を除いて折りたたみでも薄型志向が強く、持った時のホールド感がイマイチ。
現状のスマホは横に太いから、手が大きい人以外は持ちにくいんだよ。
77 :白ロムさん:2011/02/15(火) 17:07:38 ID:EYn1BApv0
>>76
IS05とか結構コンパクトだけどなぁ
まだ発売していないが。
シャープ製だから、そのうちドコモからも出るんじゃないか?
83 :白ロムさん:2011/02/18(金) 19:57:06 ID:sEBvhypeO
今日ガラケーに戻した。やっぱりこちらがいいわw
84 :白ロムさん:2011/02/20(日) 09:31:05.76 ID:bTvkk1C20
ガラケーだけはないな。
85 :白ロムさん:2011/02/25(金) 12:19:17.98 ID:K9FEG/vDO
スマホってパソコン並みにセキュリティに気をつけなきゃならないんだぜ。
ただ流行に乗りたいからってだけで買う>>84みたいな奴は個人情報盗まれてしまえばいいと思う。
86 :白ロムさん:2011/02/26(土) 10:29:31.89 ID:oJESYrcQ0
今スマホを使ってる奴=個人情報が盗まれても平気な人だけ
93 :白ロムさん:2011/03/03(木) 12:32:08.53 ID:e7BrgTljO
スマホ買うくらいなら大人しく高性能パソコン買った方が百倍いいよ
98 :白ロムさん:2011/03/07(月) 01:06:10.11 ID:7aK9VBc/0
スマートフォン流行ってるからみんなスマートフォンにするけど、バカだよね)^o^(
所詮iphoneには叶わないし、発展途上だし、流行に流される個性のないやつばっかりだし_| ̄|○
今はガラケーが一番なんだよ
99 :白ロムさん:2011/03/09(水) 16:10:37.43 ID:Du79E42AO
どんなに多機能で魅力的なスマホが世に出ようと
片手でパッパと操作出来ない時点でいらないw
104 :白ロムさん:2011/03/09(水) 20:29:41.99 ID:P5Pjycyg0
つかしょせん二台目用なんだよあれは
105 :白ロムさん:2011/03/09(水) 20:38:36.35 ID:jE99LTS90
電車の中見てたって、
両手で操作してるのはスマホ
片手で操作してるのはガラケー
つり革にちゃんと捕まっておけよ
109 :白ロムさん:2011/03/11(金) 21:22:54.28 ID:IbOnPCxPO
地震災害時はバッテリー持ちがモノいうな。
110 :白ロムさん:2011/03/12(土) 01:01:43.44 ID:+cFkZXFK0
スマホは災害に弱かったな
111 :白ロムさん:2011/03/12(土) 03:23:32.92 ID:37iv37e50
通話アプリに手こずったぜ…
112 :白ロムさん:2011/03/12(土) 09:28:49.84 ID:RdNzonFQ0
毎日充電が必要なんてこんなときゃただのゴミだな
113 :白ロムさん:2011/03/12(土) 12:09:27.08 ID:QvRwx57EO
あーうーのスマホも今回繋がりクソだったの?
ガラケーの人とは全く繋がりませんが。
114 :白ロムさん:2011/03/12(土) 15:20:16.29 ID:EsrqvD/kO
金沢だけど早朝の長野県の地震情報
docomoはリアルタイムで来たけど、auは6時30分過ぎに来た
昨夜はメールも電話も使えなかったし、au使えねぇな、解約してくるわ
121 :白ロムさん:2011/03/18(金) 18:03:14.63 ID:cQZRKq/lO
スマホを否定はしないけど、必要性を感じない
羨ましいのは端末価格が安い事だけ
122 :白ロムさん:2011/03/18(金) 20:06:15.33 ID:CbHtAIKP0
こんなにバグ満載の機械をよく売るもんだと感心する
123 :白ロムさん:2011/03/21(月) 19:28:10.74 ID:hEy0k7GQO
災害時でのスマホはどうだったのか?
そこが知りたい。
124 :白ロムさん:2011/03/21(月) 20:19:01.20 ID:FuZtBI5A0
電池が切れたんじゃない
125 :白ロムさん:2011/03/21(月) 22:43:40.83 ID:rrBn0KFO0
はっきりいって緊急地震速報が無いと恐いと思った
んでしばらくガラケーに戻ってたよ
126 :白ロムさん:2011/03/22(火) 03:14:17.81 ID:Y366pw+B0
携帯電話でしか見れない掲示板があって〜
あと通話しやすい
127 :白ロムさん:2011/03/22(火) 04:13:56.70 ID:Wt/9j7HcO
手汗ベタ男の俺にとってタッチパネルはイジメを助長する物でしかない
128 :白ロムさん:2011/03/22(火) 05:16:19.59 ID:52ryEfpE0
ほぼすべての操作が片手でできるガラケーはいい
130 :白ロムさん:2011/03/22(火) 08:31:31.66 ID:vz4YlsasO
スマホを直接耳に当てて通話してる絵面が凄くマヌケに見えてイヤ。
137 :白ロムさん:2011/03/23(水) 23:11:30.01 ID:dQyd/RWqO
スマートフォン並とまではいかないけど、ガラケーにもアプリ増やせばいいのに…と思う。
138 :白ロムさん:2011/03/24(木) 13:19:47.23 ID:RL88OGtqO
アプリアプリって…
何がそんなに必要なんだい?
俺、家計簿しかDLしてない。
139 :白ロムさん:2011/03/24(木) 13:45:42.03 ID:rS6ca9aP0
自分の使い方以外を否定したら、それはただの家計簿フォンになってしまう
コスパも悪い
140 :白ロムさん:2011/03/24(木) 15:22:39.82 ID:rqomr+KpO
>>138
同意
大半が流行りに踊らされてスマホに飛びついてるってるのが現実じゃないかな
147 :白ロムさん:2011/03/25(金) 21:35:07.20 ID:KoS8ZtB50
>>140
アップデートやセキュリティソフトを知らない馬鹿女も買ってるからな。
PCも持ってないのにiPhone買って、文句たれてる女とか多いよ。
151 :白ロムさん:2011/03/26(土) 13:20:42.32 ID:GkgNskSiO
arcを24日に買ったが失敗…あんなに使いづらいとは思って無かった。
スマホはヲタが使うもんだわ。
152 :白ロムさん:2011/03/26(土) 14:02:06.21 ID:JBeb8NJcO
スマフォってPCが家に無い人が買うもんじゃないの?
二台持ちならまだわかるけどスマフォ一台だけとかミーハーの情弱だろ
153 :白ロムさん:2011/03/26(土) 14:08:09.04 ID:AGblRSA00
>>151
例えば?
154 :白ロムさん:2011/03/26(土) 15:07:36.78 ID:YrMzT+tji
>>152
むしろPC持ってる人が買うんじゃないかな。
スマホが活躍するのはPCメールやスケジュールの同期に尽きると思う。
しかし使えない人をひとくくりに馬鹿扱いするレスの多さは酷いな。
物を手にして虚勢を張る様はスネオしか見えん。
155 :白ロムさん:2011/03/26(土) 15:46:21.03 ID:EKDrkfw6O
スマホで扱うデータはだいたいPCで作るもんだからな。
スマホでエンコードとか有り得ないし。
スマホだけで良いなんて、ダウンロード厨ぐらいじゃないのかな。
164 :白ロムさん:2011/04/15(金) 13:20:52.81 ID:QQrU/TspO
いちいち画面に触れず指先だけで操作できるケータイって素晴らしい。
あるんだよなぁ。画面にいちいち手を持っていくのが面倒な時って。
170 :名無しさん@電話にはでんわ:2011/04/22(金) 23:06:09.79 ID:DsjojT6wO
いかにして女子高校生にスマホを浸透させるかがカギになるじゃろ
171 :白ロムさん:2011/04/24(日) 16:07:09.74 ID:d21dj2Cx0
女子高生=携帯オタクの主流
だからな、女子高生のキモイメール打ちをいかにスマフォに移行できるかがカギ
173 :白ロムさん:2011/04/24(日) 16:54:11.43 ID:4VN8nH63O
スマフォ使ってる女子高生のほうがキモいわ
特にあのこするような手つき
あの手のガジェットはオタクのオモチャ。それとビジネスマン向け。
通話とメールならガラケーだわ
186 :白ロムさん:2011/05/14(土) 00:19:07.01 ID:66G0Y03C0
最近、機種変したけどガラケーにしといたよ。(L-01C)
スマホより値段安いし、家にPCあるし。
スマホは別にいらねーや。
ガラケー型(入力は10キーのみ)のスマホ出たら考えるけど。
187 :白ロムさん:2011/05/14(土) 08:47:20.01 ID:blSu0694O
>>186
出るよ。
SHARPから3キャリア同時で。
僕はウイルス感染が怖いのでガラケーになったが、
ガラケーでもドコモのやつがウイルス感染しやすい話を聞いてauにしたけど…
KCPだからあまり不具合がない(+だったらヤバかった)
189 :白ロムさん:2011/05/16(月) 05:15:56.23 ID:lc1G10nv0
シャープ製のメーラーは結構評価高いんだぜ。バッテリーケチるけど
192 :白ロムさん:2011/05/17(火) 00:01:57.97 ID:ALCoA7uiO
タッチパネルがどうも苦手だ。うまいことメール打てなくてイライラしたから、生涯ガラケと誓います。
193 :白ロムさん:2011/05/20(金) 12:58:24.97 ID:9AQ96k/S0
>>192
自分も苦手だよ。
それもあってメールの返信頻度が下がったと思う。面倒になっちゃうんだよな。
今もフラワー入力ってので書いてるんだがかなりつらい。端末が薄すぎて持ちにくい…
テンキーでもクワーティーでもいいから物理キーが欲しい。
シャープがそこに目をつけてるみたいだがNECも気づいて欲しい。
しかしメールの遅配が半端じゃない。
195 :白ロムさん:2011/05/20(金) 20:52:28.15 ID:yFVQmQrT0
しかしめっきりガラケーの新機種が減ったね。
こうなると製造数も少ないだろうから、価格も下がりにくいんだろうなあ。
196 :白ロムさん:2011/05/20(金) 23:31:00.41 ID:P58pMKyd0
>>193
ケータイオタクじゃないと気にならない問題だな
197 :白ロムさん:2011/05/21(土) 10:31:11.40 ID:EZl7odIh0
>>196
きわめて普通の感想だと思うけどな
198 :白ロムさん:2011/05/21(土) 13:54:51.89 ID:l3L0W7bk0
>>197
そうでもない
199 :白ロムさん:2011/05/21(土) 21:57:12.29 ID:fkb3UWoSO
テンキーつけるくらいならガラケーでいいじゃん…
200 :白ロムさん:2011/05/22(日) 01:16:45.69 ID:FRAlNLFH0
>>193
端末の薄さはカバー着せて良い感じに厚くする
フラワー入力はフリックする角度がシビアだから、ATOKの設定を変えてフリック入力にする
201 :白ロムさん:2011/05/22(日) 11:18:03.40 ID:yGhZKXr70
>>193
テンキーとタッチパネルの一挙両得端末は
まだまだキワモノだからな。
誰しも考えることだけど、他メーカーは様子見で手を出さないんじゃないの。
シャープは資金があるから、そういう実験的な機種も出せるんだろうけど。
202 :白ロムさん:2011/05/28(土) 07:40:02.03 ID:a/I6iIux0
そこで静電容量式タッチボタンですよ
203 :白ロムさん:2011/06/23(木) 21:55:30.08 ID:g8l8A6W40
なんでスマホとか導入したの?
ガラケーの方が便利じゃん
わざわざ不便を買わされてる洗脳されちゃったやつら
かわいそうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
204 :白ロムさん:2011/06/23(木) 22:28:38.15 ID:FBY0cbnNO
民間企業は利益を最優先するんだよ
218 :白ロムさん:2011/07/03(日) 23:16:04.50 ID:0fPvmzW70
ガラケーに戻りたい!
219 :白ロムさん:2011/07/04(月) 11:22:16.93 ID:6e3WTN1ZO
ガラケーに戻した
電池の持ちとメールがゴミすぎる。
改善されたらスマホに戻す
228 :白ロムさん:2011/07/10(日) 09:50:24.83 ID:tdVc57P30
最近、女がスマホ片手に歩いてるのをよく見かけるけど
なんか不便そう
229 :白ロムさん:2011/07/10(日) 10:13:36.90 ID:hQe0gV0M0
少し前までスマホとiphone2台持ちも見かけたけど
最近はドコモやauからもスマホが出てるせいか
スマホ一本な人が増えたな。
会社の女も最近スマホに変えたけど、文字が打ちにくいって嘆いてた。
メールもweb検索もやりづらいって。
232 :白ロムさん:2011/07/10(日) 16:01:36.46 ID:nDY2FXcJ0
入力機器としては、タッチパネルのみのスマホなんてダメダメ。
音声入力とか論外だしなw
認識率以前に、あんなもの人前でやる奴の気がしれん。
233 :白ロムさん:2011/07/11(月) 08:57:09.94 ID:2hjP6hED0
携帯オタクの代表である、女子高生のガラケーキモ打ちがまだ健在でよかった
234 :白ロムさん:2011/07/11(月) 09:03:15.55 ID:30Dy6PuOO
俺は物理キーがないとダメだ。ガラケーの型をしたスマホなら使ってみたいがな。
237 :白ロムさん:2011/07/11(月) 13:14:47.79 ID:iU5Xw0ZgO
ガラケーはプロトタイプなんだから量産タイプのスマホに負けるわけがない。つか量産使ってる奴ら戦場ですぐ殺られそう…
238 :白ロムさん:2011/07/11(月) 13:15:00.05 ID:oxNClOyyO
WinCE1からWM6までPDAを使った俺に言わせれば、スマホはゴミ。
PCをリプレイスする存在に成りうるか?と期待して使ってきたが、どれだけ熟成させてもやはりおもちゃはおもちゃ。
俺みたいにノートPC的な要素を求める層や、PCから入った人にはダメだね。
PC持ってない人や、子供にはスマホは世界が広がっていいだろう。別世界のおもちゃだわな。
上の方にスマホにタッチパッド付いたら、てレスあったけど、ちょっと前にhx4700つう機械があってな。超絶使いやすかった。
歴史的名機だからまだ持ってるが、やはり上述した理由で引っ張り出そうとは思わない。
・・・なんて言うレスをスマホで書いてるが発狂しそうなほど疲れる。
ガラケーに戻るぞ俺は。期待を裏切られるのはもう御免だ。
239 :白ロムさん:2011/07/11(月) 13:37:10.83 ID:YaD7bsiCO
PDAとスマホは別物だろ
240 :白ロムさん:2011/07/11(月) 14:05:25.79 ID:oxNClOyyO
別物だと思ったからこそ使ってみた。
結論俺にはおもちゃでありゴミ。
だが、携帯から入った人には世界が広がっていいとは思った。
て書いたつもりだけどな。
241 :白ロムさん:2011/07/11(月) 17:33:17.69 ID:KHPRYRkGO
ネット環境としては、パソコンにはるかに及ばないし、
電話としての使いやすさは、ガラケーには及ばないからなあ。
242 :白ロムさん:2011/07/11(月) 18:00:27.33 ID:YkpfwkJo0
パソコンはポケットに入らん
まあドコモから変なパソコンガラケーが出てるけど
244 :白ロムさん:2011/07/11(月) 19:55:52.14 ID:sa+oWkHjO
ヤマダ電機で激安価格だったからグラッと来たが
温モックいじってる内に、その使いにくさに冷めたw
メール重視な自分には、やはりガラケーが合ってるのかもしれない
246 :白ロムさん:2011/07/12(火) 21:19:32.64 ID:D8Mi+NVD0
定額の料金が割高な分を使いこなせるか自分はそんなことないからいらない
料金が安くなったら使ってみたいがどうも携帯会社は定額制を辞めたいようだ
やっぱりガラケーでしょ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1288871156/