1 :名無し遺産:2010/10/31(日) 10:19:34 ID:N4/PsJ990
どうよ?
2 :名無し遺産:2010/11/01(月) 00:04:03 ID:XKThBJSK0
どうなのよ?
3 :名無し遺産:2010/11/02(火) 05:22:12 ID:wP5QgrMI0
世界遺産検定とは
http://www.sekaken.jp/authorization/
4 :名無し遺産:2010/11/02(火) 23:18:54 ID:ycSQ9XFS0
過去問どっかにないかな
5 :名無し遺産:2010/11/03(水) 09:29:47 ID:SnFMDsav0
去年のなら本屋にあるだろ
6 :名無し遺産:2010/11/03(水) 14:37:16 ID:kC0iHb7T0
第一回を受けたぞ
そろそろまた受けようと思ったら来年か…
7 :名無し遺産:2010/11/03(水) 15:47:58 ID:SnFMDsav0
>>6何級を受けたの?
8 :名無し遺産:2010/11/04(木) 00:11:22 ID:DE+a9YHf0
過去問で、パリの地図でてたね。今年はどこがでるかな?
9 :名無し遺産:2010/11/06(土) 15:23:25 ID:N6O04BjA0
勉強してないな。受験票がくるとやる気がでるんだが。
10 :名無し遺産:2010/11/07(日) 16:06:02 ID:9JlWBDoF0
おれは大丈夫かな
11 :名無し遺産:2010/11/09(火) 09:27:16 ID:q+OoYehp0
まだか
14 :名無し遺産:2010/11/10(水) 20:03:55 ID:bs254jc10
「だいち」&世界遺産検定
http://world_heritage.jaxa.jp/ja/contents/entertainment/index.php
面白いからやってみては?
15 :名無し遺産:2010/11/10(水) 21:58:28 ID:r0vhwQ+T0
なにこれすごい
16 :名無し遺産:2010/11/11(木) 21:36:55 ID:Fr1GxN5q0
受験票きた
17 :名無し遺産:2010/11/13(土) 12:52:19 ID:oIQfkMaw0
あと1週間か
20 :名無し遺産:2010/11/16(火) 01:08:17 ID:phiX4IEU0
試験範囲が全く想像つかないな・・・
過去問今からでも買えるかな
22 :名無し遺産:2010/11/18(木) 12:32:12 ID:FXaB4PvIP
>>18
まあ一通り仕事覚えたうえで上司の指示か許可を得て取った資格ならな
無職のくせに何か勘違いして資格だけ取っちゃった奴は例外なく無能
23 :名無し遺産:2010/11/20(土) 17:56:11 ID:lOr0cS1z0
さて、そろそろ本を買いに行くかな
24 :名無し遺産:2010/11/20(土) 22:16:55 ID:CCyR4YSl0
検定料金ぼったくりすぎ
25 :名無し遺産:2010/11/21(日) 07:10:24 ID:7Vk6Rt1U0
何がでるかな(2級)
26 :名無し遺産:2010/11/21(日) 17:57:37 ID:hXIdZuDN0
本日1級受験 自己採点122点 オワタ・・・
世界遺産の基礎、日本遺産で18点も間違えた。
問題の読み間違い、記入ミス、ウル覚えで最悪だった。
自然遺産、文化遺産は勉強していないところから多数出題されており
ここ2ヶ月毎日勉強したのに、意味なかった。
まぁ、結局勉強不足だったことだけど。
基礎問題で間違えたのは悔しい。
来年は、もう受けないかも・・・。
27 :名無し遺産:2010/11/21(日) 19:08:43 ID:7Vk6Rt1U0
帰ってきた(2級)自己採点36/60 62/100
マークミスがなければ合格だ
28 :名無し遺産:2010/11/21(日) 22:02:08 ID:z+tS9aO00
3級はテキストやってりゃー余裕かな…
それでも2問間違えて97/100
結構若い面子が受けてんだね〜
30前半の自分でも平均年齢上げてる気がした
29 :名無し遺産:2010/11/21(日) 23:24:07 ID:2I3NWeOs0
20代前半のおれも2級受けたけど、62だった。
2級むずかしくなかったか?
時事問題や世界遺産候補の問題の出題があってすごく嫌だった。
30 :名無し遺産:2010/11/21(日) 23:34:02 ID:7Vk6Rt1U0
>>29そうそう過去問より難しい気がした
31 :名無し遺産:2010/11/22(月) 01:26:16 ID:ptITqX1N0
2級って60点以上なら無条件で合格だっけ?
32 :名無し遺産:2010/11/22(月) 01:39:44 ID:TdJxT/zX0
>>31そういう意味のことが書いてあるね。
60点ピタリでもいいのだろう。
33 :名無し遺産:2010/11/22(月) 20:12:42 ID:TdJxT/zX0
来年は一級受けるか?
いや・・・
34 :名無し遺産:2010/11/22(月) 23:28:35 ID:/DBOcKcV0
俺は次に1級取って世界旅行行くつもり
35 :名無し遺産:2010/11/23(火) 00:33:27 ID:jxa2dfyh0
先に世界旅行したほうが、勉強になるんじゃない?
36 :名無し遺産:2010/11/23(火) 11:56:08 ID:GzaRU+LT0
>>35
ある程度知識を持ってから世界遺産巡りしたいんだ
背景とか知ってれば行ったとき、より感動できるとおもうから
37 :名無し遺産:2010/11/23(火) 14:02:01 ID:McqdtyWq0
次回1級を受験予定の方へのアドバイスになればと思い書き込みます。
私は、前回初めて2級の試験を受けました。本に書いてあることを一通り勉強し
(勉強期間2週間程度)88点で合格。この時点で1級も楽勝だろうと、受験を決意しました。
勉強方法は3冊の本が中心です。会社がある日は、帰宅後2〜3時間、土・日曜日は図書館で
12時間。ノートに主要項目をまとめ、世界遺産の基礎知識、日本遺産は完全に覚えました。
911もの遺産はすべて覚えられなかったので、COP10の関係で(])の基準の自然遺産はすべて
目を通し、宗教、建築様式、庭園、2010年度遺産登録された16件ならびに、日本遺産登録予定の
小笠原諸島、平泉についても詳しくインターネット等で調べました。
(約500件の世界遺産を覚えました。結局は完璧でなかったのですが)
ところが、自分が覚えたところの出題は少なく、捨てた中国やモンゴル帝国の問題が多く問題を
見て真っ青になりました。
それでも気を取り直して、終了時には7割くらいかなと思いましたが、解答用紙を見て愕然。
基本的なミスや勘違いもあり、1級合格基準の8割には遠く及びません。
受験者の20%合格なので、前々回は最低点130点、前回は124点で6割ちょっとですがこの点数を
取るのがいかに大変かよく分かりました。
本の暗記だけでは点は稼げません。日本史や世界史を思い出し縦軸で理解しないと合格はないと思います。
1級受験の方次回は是非頑張って下さい。
38 :名無し遺産:2010/11/23(火) 19:58:20 ID:jxa2dfyh0
すげー
39 :名無し遺産:2010/11/24(水) 20:25:59 ID:oGjuHwvq0
社会科得意だと関連あって有利だなとは思ったな
40 :名無し遺産:2010/11/25(木) 11:55:15 ID:+JOYpYBV0
1級は大変だな
41 :名無し遺産:2010/11/25(木) 13:19:56 ID:+JOYpYBV0
世界中旅行して、有名どころはおさえたい
42 :名無し遺産:2010/11/25(木) 15:21:37 ID:7PzboH1p0
1級、自己採点で134点。
前回より易しかったように感じたので、
合格基準点上がって、厳しいかも。
44 :名無し遺産:2010/11/26(金) 01:46:25 ID:wQXYNoUV0
中国捨てちゃいけないと思うナ
45 :名無し遺産:2010/11/26(金) 06:35:11 ID:WYqKavaN0
中国多いよね
46 :名無し遺産:2010/11/27(土) 01:22:45 ID:uFckcydU0
世界遺産に興味ある人って日本史世界史が好きな人も多い気がしなくもない
47 :名無し遺産:2010/11/28(日) 00:50:39 ID:yK01Y0//P
このスレにいる人で講談社の週刊世界遺産を購読してる人って結構いる?
48 :名無し遺産:2010/11/28(日) 00:54:12 ID:t1jP8Ih/0
してるよ
49 :名無し遺産:2010/11/28(日) 01:52:24 ID:yK01Y0//P
>>48
なるほど同志だ
探したところスレないから立てるかも
50 :名無し遺産:2010/11/29(月) 08:15:32 ID:NP54BdMH0
結構年配の方も受験されてたけどこの資格取った人は後々旅行会社へ就職考えてるの?
51 :名無し遺産:2010/11/29(月) 18:43:23 ID:p6bcdGRY0
わたしの場合、単なる趣味です。
転職できる様な年でもないし‥(35才♂)
次回は1級に挑戦!
52 :名無し遺産:2010/12/02(木) 01:21:57 ID:gShzkptb0
この資格って旅行業界人以外に何か使い道ないのかねぇ・・
53 :名無し遺産:2010/12/02(木) 06:29:41 ID:FsItAa6G0
2級持ってたら塾講師採用された
バイトだけど
54 :名無し遺産:2010/12/05(日) 00:19:17 ID:26ZPIw360
グーグル検索
↓
念のためうぷ(´・ω・`)まわいが重要
グーグル検索
↓
やらなくてもやられるし 日本語以外話せないし
テレビやネットで説明
55 :名無し遺産:2010/12/06(月) 17:24:38 ID:kh43lGLdP
登録基準っていっぱいあるけど、1-6が文化遺産で、7-10までが自然遺産とか分かれてるんかな?
あと、この世界遺産検定でそんな区分について問われることってある?
56 :名無し遺産:2010/12/06(月) 18:19:41 ID:f+0la/CD0
>>55
一行目についてはその通り。
問われるかどうかは知らんが、世界遺産の知識としては基本だと思う。
以前は文化遺産基準6つと自然遺産基準4つで別々に番号が振られてたが5年前から通し番号になった。
57 :名無し遺産:2010/12/06(月) 23:28:09 ID:CLyJ0reh0
>>55
それは3級受験でも知ってないとダメなレベルでつ
58 :名無し遺産:2010/12/07(火) 01:33:58 ID:x47AyphhP
>>56
そんな変遷があったのか
サンクス
>>57
なるほど
一回問題集買ったほうがいいやね
公式参考書も問題集も高くてなかなか買えないや
66 :名無し遺産:2010/12/20(月) 08:10:10 ID:Ar0HBHS20
正直1級に受かったからってどうこうなる資格じゃないからなぁ
もっと価値とメリットがなければ・・
67 :名無し遺産:2010/12/23(木) 11:33:58 ID:PXUMz9Iq0
受かってた。
なんか、カードが送られてきた。
68 :名無し遺産:2010/12/23(木) 19:52:50 ID:uLMXH86B0
>>66
確かにな。
でも、メリットは自分で作り出すもんでもあるけどな。
69 :名無し遺産:2010/12/24(金) 09:06:11 ID:1GaOGhDd0
>>68
今のこの資格の世間からの評価では自分でメリットを見い出すのにもかなり限界があるけどね
70 :名無し遺産:2010/12/24(金) 09:20:49 ID:MmUnEsUoP
>>67
名前とか隠してうぷしてほしい
71 :名無し遺産:2010/12/24(金) 21:06:33 ID:ghxFidKW0
確かに、アカデミーがもう少し合格者に対してメリットみたいなもの
を付与することに力を入れればぐっと受験者が増えるだろうと自分
も思うよ。でも実際1級までいけば世間の評価もそう悪くないと思うが?
74 :名無し遺産:2010/12/25(土) 10:26:57 ID:L+DoWQBS0
俺は単にいつか世界旅行しようと思ってるから
1級の勉強しながらプランを考えてる
その遺産の歴史的背景とか知ってれば行ったときより楽しめると思うし
75 :名無し遺産:2010/12/25(土) 22:15:34 ID:IJuTSzFJ0
残念賞のハガキ来た
78 :名無し遺産:2010/12/27(月) 07:20:10 ID:ZfeBflwn0
旅行会社に勤めてる人以外に役に立たせる場面なくない?
82 :名無し遺産:2011/01/04(火) 09:52:48 ID:3+SXdI4V0
というよりこの検定が旅行会社に勤めてる奴以外の人間にどう役立たせる事があるのかって流れなんだが
83 :名無し遺産:2011/01/06(木) 13:56:46 ID:ALULGiGu0
>>82
それを言うなら歴検・数検も同じじゃねーかw
漢検は日本語として必要な漢字を使っており、
英検は商業全般で使う英語が多いので納得するが
84 :名無し遺産:2011/01/07(金) 07:50:51 ID:4ff3iSyA0
>>83
そうですね 同じく役にたたない検定だと思いますよ?w
85 :名無し遺産:2011/01/09(日) 04:35:04 ID:cOIVtd3N0
実際役立たせる事に無理がある
86 :名無し遺産:2011/01/18(火) 00:29:16 ID:0uRflRS20
マイスターの合格証(賞状みたいなやつ)やっと届いた。
2級、1級、マイスターと順調にうかったが・・・
お金にならん資格でござる。
趣味の旅行で多少役立つぐらいかのぉ〜。
87 :名無し遺産:2011/01/18(火) 02:22:59 ID:UwDoPe14P
マイスターって一級の上?
88 :名無し遺産:2011/01/18(火) 08:14:18 ID:X5RM8tqo0
うん 趣味の範囲だね
90 :名無し遺産:2011/01/20(木) 14:02:40 ID:NRg6HfEn0
2級合格者です。これは自慢できますよね
91 :名無し遺産:2011/01/23(日) 10:19:54 ID:Lm6E0etW0
>>90
wwww
誰に?w
92 :名無し遺産:2011/01/23(日) 12:28:32 ID:cKaJFmnX0
いや、同僚とかに
93 :名無し遺産:2011/01/23(日) 12:41:47 ID:9w9DNa400
旅行会社勤務だが1級合格で給料+2000円
マイスター取ると+4000円になる
94 :名無し遺産:2011/01/23(日) 22:33:16 ID:fkFT36KO0
俺のいるところだと、直接的には金にならないけど、
「世界遺産検定もってる」っていうと、
けっこう「おーすごい」ってなって、
仕事に結びついたりするよ。
まあ、信頼を得るとっかりみたくなってるっていうのかな。
95 :名無し遺産:2011/01/23(日) 22:58:17 ID:cKaJFmnX0
>>94どこにいるの?
96 :名無し遺産:2011/01/25(火) 08:26:26 ID:amLXWZeu0
>>94
何級でそんな事言われるの?ww
世界遺産アカデミー自体が検定試験の宣伝で「誰でも一週間の勉強で取れる資格!」って唱っていた程度の資格なのにw
98 :名無し遺産:2011/01/30(日) 17:48:10 ID:O2NLOcY30
>>96
だったらオマエがやってみろw
一週間の勉強で1級以上に合格出来たら百万円だ。
99 :名無し遺産:2011/01/31(月) 08:57:06 ID:siNYFfco0
それはきびしい
100 :名無し遺産:2011/02/01(火) 01:23:43 ID:sXu4K99q0
>>95
それは秘密。すまんね。
>>96
級の問題じゃないの。
内外の歴史的背景を備えた多様な文化に関心を持ってるってことを示せる
きっかけになるわけだよ。
そうやってもってもらった印象を、さらに高められるかがっかりさせて終わるかは自分次第。
「資格もってます」って事実で凄いって思われたいってやつは何やってもダメだよ。
101 :名無し遺産:2011/02/01(火) 02:58:46 ID:E+lszuoM0
いろいろ持ってるってのがいいかね?
歴史検定とかも
103 :名無し遺産:2011/02/01(火) 22:58:21 ID:sXu4K99q0
>>101
要は話題つくりのきっかけ。
自己表現の最適な道具になるわけだよ。
120 :名無し遺産:2011/02/07(月) 16:35:06 ID:0yhFyh3D0
やっぱまとめて行けるとこから行くべきだよね
イタリアとかフランスとか
121 :名無し遺産:2011/02/08(火) 19:50:43 ID:xxIEfs8D0
最近のトルコのツアーは安い系でも6つは世界遺産いくからいいね
前は4つだった
126 :名無し遺産:2011/02/09(水) 07:46:51 ID:yr/konNP0
オーストリアとかチェコとか中世っぽい街並みをめぐりたい
127 :名無し遺産:2011/02/09(水) 17:52:03 ID:+//yI4gH0
カッパドキャー パムッカレ イスタンブール トロイ
+
サフランボル ハットゥシャシュ
たまにクサントスとレトゥーン
130 :名無し遺産:2011/02/09(水) 23:28:01 ID:XXItD07dO
1000%役立たない資格も珍しい
131 :名無し遺産:2011/02/11(金) 14:32:54 ID:C6UKTkrz0
だがそれがいい
142 :名無し遺産:2011/02/23(水) 00:11:09.41 ID:lxx9G6gh0
資格とっても、その資格をどう生かすか自分で考えられないやつ(例:ゆとり)には
どんな資格を与えても無駄だよ。
143 :名無し遺産:2011/02/23(水) 07:45:23.05 ID:HDO0pbEu0
そもそも役に立つってどういう意味で役に立つって意味なんだろうな
就職、給料アップ、教養、自己満足etc
いろいろあるだろ
146 :名無し遺産:2011/02/28(月) 09:18:36.86 ID:fFJjBLpM0
自己満だろうね。
147 :名無し遺産:2011/03/01(火) 13:18:05.15 ID:MGOve7UeO
せめて達成感とか。
受けた人は皆さん前向きに取り組んだんだし。
151 :名無し遺産:2011/03/19(土) 19:51:56.77 ID:C1psf7f3O
まあ自己満足満開の資格である事は間違いない
152 :名無し遺産:2011/03/21(月) 16:30:02.57 ID:sU136/v40
自己満検定No.1かな
153 :名無し遺産:2011/03/26(土) 09:30:11.14 ID:h+R3mS3A0
世界遺産は多すぎるね。
ランクつけて、行くべき優先順位を示してくれ。
154 :名無し遺産:2011/03/26(土) 10:54:41.93 ID:2ugkrwSP0
やっぱ日本の世界遺産すくなくね!?
155 :名無し遺産:2011/03/26(土) 12:38:42.67 ID:u0k6FA/I0
>>154でもみなれてるせいか、ランク低く感じる
157 :名無し遺産:2011/03/27(日) 09:43:14.66 ID:DOSr1EiDP
韓国とか逆に多すぎね?
158 :名無し遺産:2011/03/28(月) 19:56:08.10 ID:IF75VUUd0
面積のわりにね。
175 :名無し遺産:2011/06/02(木) 11:07:27.73 ID:I7zglNQw0
1級の勉強ってどういうふうにしてる?
テキスト読んでるだけじゃあ、物件多すぎてとても無理
176 :名無し遺産:2011/06/05(日) 03:24:06.40 ID:m7md6x3B0
しらべる作業がはいると覚えるよ。わからんけど
178 :名無し遺産:2011/06/14(火) 13:28:09.45 ID:2LcgbMlPO
3級取るために、「始めての世界遺産100」?
公式の3級対応のやつを買ったんだけど、
一つ一つの遺産の紹介ページが半ページだったり
名前、国名、何遺産か、何年登録されたかくらいしか
ちゃんと載ってないんだけど…
そんなんで合格出来るのかな?不安…
(世界遺産は全然詳しくないから基本知識がないんだ)
179 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/14(火) 17:25:53.03 ID:vV6HgWoEP
過去問買って問題みればいいじゃないか
180 :名無し遺産:2011/06/18(土) 22:17:37.53 ID:9QV/bLO7O
問題集買ってみたよ〜。
外国の世界遺産に関しては
覚えた問題が出るかはカケだね。
案外問題集にもないリアルタイムの問題が多くておどろいた。
とりあえず基礎と日本の世界遺産をみっちりやってみる
186 :名無し遺産:2011/07/03(日) 09:37:21.59 ID:EB9P4kkC0
1級まじ心臓バクバクだわ
187 :名無し遺産:2011/07/03(日) 16:53:45.44 ID:UvUbqxXb0
いや〜、今日の試験暑かった・・(;´Д`)
189 :名無し遺産:2011/07/03(日) 18:47:20.38 ID:EB9P4kkC0
1級受けて来ました
絶対自信あるのが112点分だったから微妙かなー
191 :名無し遺産:2011/07/04(月) 17:01:40.98 ID:LsXMgw9/0
なんで問題回収すんの…
復讐できないじゃん!
192 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/04(月) 17:58:05.75 ID:aCCTKoeGP
問題集買ってもらわないと
194 :186:2011/07/07(木) 17:22:20.63 ID:u/NTm+bB0
今日採点したら丁度140点だった
答えは記憶にたよったから多少のズレがあると思うと微妙なところか
196 :名無し遺産:2011/07/10(日) 19:58:32.90 ID:HzI1IhLl0
なぜ、知りたがりなんだろう〜?
ギリシャ・ローマ・インド
シルクロードの大陸のつながりで移り変わった文明
学者になれば、きっと、見えてくるかな?
なぞなぞ
凡人ではいられない迷路
197 :小沢 死ねや:2011/07/16(土) 01:21:35.31 ID:9kujCVgv0
先日、東日本パスを使って中尊寺に行ったが、
交通の便が最悪 14時37分 一ノ関発の電車に
乗ると平泉に46分着、そこから循環バスが出てるが
何故か電車到着1分前 14時45分発、しかも次のバスは
30分後、あんな暑いトコでとても待ってられないので
仕方なくタクシーに乗ると勝手に金色堂裏まで走って820円
門前ならワンメーター…
トドメの金色堂内はイモ洗い状態でまともに見れず
何気なく御札販売の坊さんに、
(何でこの辺は交通の連絡が悪いのか)聞いて見ると、
人の事を睨みつけ(そんな事は国鉄に聞いてくれや)と
時代錯誤の一喝… 平泉中尊寺最高
206 :名無し遺産:2011/08/06(土) 17:01:36.22 ID:ePgrlb4H0
この間の結果返ってきた人いる?
207 :名無し遺産:2011/08/06(土) 18:23:06.48 ID:nHMbGN0k0
埼玉で受けたけど今日は来てないねぇ。
208 :名無し遺産:2011/08/06(土) 19:17:08.21 ID:ePgrlb4H0
>>206を書きこんでポストみたら来てましたw
1級合格してました
209 :名無し遺産:2011/08/07(日) 16:17:15.60 ID:YUgSpKs70
>>208
1級か…
大したもんだな
210 :名無し遺産:2011/08/08(月) 19:23:13.13 ID:+UnlMAsN0
>>208
マジでスゴイ!
2級受かってからどのくらいの期間勉強しましたか?
また、1日どれくらい勉強しましたか?
211 :名無し遺産:2011/08/08(月) 20:48:30.94 ID:uQvtFnG80
>>210
勉強期間は3ヶ月です
世界遺産検定がやってる有料のWEB講座を受講しました
一日2時間くらいだと思います
212 :名無し遺産:2011/08/09(火) 10:25:15.79 ID:nsCxjSfm0
>>208
1級合格うらやましぃ!
ちなみに今回の合格最低点って何点ですか?
12月受験予定なんで参考までに教えてください。
213 :名無し遺産:2011/08/09(火) 12:48:18.00 ID:1jBr9IOt0
>>212
134点でした
214 :名無し遺産:2011/08/09(火) 21:18:21.34 ID:nsCxjSfm0
>>213
ありがとうございます。
やはり合格基準の140upを目指して勉強しないとダメですね。
参考になりました。
217 :名無し遺産:2011/08/28(日) 16:31:17.78 ID:J8crIz9E0
マイスターの過去問観たが1級より対策しやすそうだな
世界遺産検定(せかけん)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ruins/1288487974/