1 :sage:2010/09/11(土) 14:41:47 ID:SpaapAAs0
団体旅行であったいろいろな面白いこと、失敗、ハプニング、
事件などsage進行で展開していきたいと思います。
中傷や嵐はお断りで
3 :異邦人さん:2010/09/12(日) 01:57:54 ID:w5hiZjAV0
ある旅行会社の支店が高齢者のための中国旅行を企画
ベテラン添乗員や安心の看護師も同行とかもつけた
企画したスタッフは残った家族とかに慰労の温泉旅行を販売し二重にウマーを期待
するとどうなったかと言うとボケ老人や俳諧老人を押し付け
残った家族は久しぶりの国内温泉旅行とかに行って連絡が付かない
じいさん、ばあさんはホテル中徘徊するは、どの薬を飲んでいいのか分からなくなったり
パニックになって夜中に奇声を発するは、飯は吐いたりこぼしたり
最後は買い物出たまま帰る場所が分からなくなり中国公安に連れ戻されたり
企画した担当者、大目玉食らった上に配置換えになったらしい
4 :異邦人さん:2010/09/13(月) 18:35:56 ID:YLYj7SW60
>高齢者のための中国旅行を企画
客船の旅も同じようなものですよ。言い換えれば動く養老院と逝った方が妥当ですね。
6 :異邦人さん:2010/09/14(火) 16:37:35 ID:zpVx5oo20
某有名大手旅行社の九州支店が企画した、70万円/人の南米一周豪華ツアーにうちの両親が参加した
ところが担当者のミスで、空港の出発ロビーで、ブラジルはビザが必要だが全員が取得していなかったな事が発覚
青くなったが、とりあえず全員がペルーに向けて出発した
この後がさすが 大手だね、 最初の宿泊地のリマ/パルーに居る間に全体を組み替えて
マナウス/ブラジルの変わりにイキトス/ペルーのアマゾン
イグアスの滝のはアルゼンチン側から入り、ビザ無しでブラジル側も見学
リオデジャネイロの代わりに、パイネ/チリと シュアイア/アルゼンチンのどちらがいいかの
アンケートまでとる余裕が有ったらしい
ホテルも食事も何事も無かったように順調で きちんと予定の便で帰国
7 :異邦人さん:2010/09/16(木) 11:27:44 ID:KA2BisZw0
↑コストダウンのための自作自演の出来レースじゃないの?
8 :異邦人さん:2010/09/16(木) 16:32:47 ID:qTY5Eiou0
今年の夏、インドで東京の女子大生(3馬鹿)がインド人の男性ガイドを
必死で口説いていたが、まったく相手にされず滑稽だった。
「今晩、ラナの部屋に遊びに行っていい?」
でもうまくいかず、最後には、薄手の白いパンツを履いてショーツを
はっきり透けさせて現れた。人通りの多い所もその格好で歩いていたが、
インド人もびっくりしていた。
また、日傘を人通りの多い所でさして他人にぶつけて大顰蹙だった。
ミッション系の学校って言っていたけど、女子大生って幼稚園児の
レベルだね。 特に下から上がった子は阿呆が多い。
9 :異邦人さん:2010/09/16(木) 23:08:06 ID:80tbXrOr0
>>8
数年前フランスでやたらとキャッキャッ騒いで、若い女の子4人組がいたけど、
その子たちの中にポシェットに財布を入れていて、チャックを開けっ放しにしていたのがいて、
お約束どおり財布を盗まれてしまい、余計にテンション上がってキャーキャー騒いで、
添乗員から「貴重品は肌身離さず持っていないと盗まれますよと言ったじゃないですか」と
叱られていました。
ちなみにその子たちもミニスカスタイルで似たような格好をしていたけれど、
財布だけで済んでよかったな、というのが私の正直なところです。
場所によっては下手すれば・・・ってことですからね。
10 :異邦人さん:2010/09/17(金) 10:03:55 ID:5a/iDYqI0
某大手の香港、マカオ、広州を3日間で巡るツアー、
昇天間近のおばあ様が一人参加。
空港までは家族が送ったようだが。
香港で持参していた携帯が池ポチャ。
リュックサック(という言葉が似合う背負い鞄)は
ファスナー全開、そこから下着がはみ出たまま。
移動のバスではお経のように独り言をブツブツ。
挙句、パスポート紛失したと大騒ぎ。
(騒いでいたのは周囲で、本人は騒いでいない)
結局、ファスナ全開のリュックサックに入っており、
添乗員は観光を現地ガイドに任せ、
ババアが辿ってきた道を逆に進んで探しにいった。
勘弁してくれwww
11 :異邦人さん:2010/09/17(金) 16:15:31 ID:cQnM5x6J0
今の60代、70代の年寄りは阿呆ばかり。
12 :異邦人さん:2010/09/17(金) 16:56:39 ID:br839D4G0
>>11
アハハハハ
13 :異邦人さん:2010/09/17(金) 16:58:12 ID:fWWZ7Aht0
戦後GHQにモロに洗脳、アメを与えられた世代だからな
おっと誰か来た・・・
14 :異邦人さん:2010/09/17(金) 18:05:48 ID:bak11iD20
>今の60代、70代の年寄りは阿呆ばかり。
それに加え今の30代とか40代もそのアフォの出来損ないで、親の何倍もアフォですよ。
15 :異邦人さん:2010/09/17(金) 18:27:30 ID:0v7F9BgD0
それをいえば、そのまた子供の世代の10代20代も・・・
大宅壮一さん再登場、「一億総白痴」だね
冷静になって考えれば、これは世代の問題でなくて
どんな年齢の方でも、頭を常に働かせてきたかという問題だな
16 :異邦人さん:2010/09/17(金) 18:28:23 ID:fMY0hKBa0
50代はセーフか、ホットした。
17 :異邦人さん:2010/09/17(金) 18:44:14 ID:bak11iD20
>50代はセーフか、ホットした。
しかし親が70代なら11が言う通りなのかも知れない。
18 :異邦人さん:2010/09/17(金) 18:52:29 ID:fMY0hKBa0
まー、アフォかどうかは別にしたら、
自分及び自分に関係ある人の事しか頭に無い人は多いな。
従って、いざとなったときに、勇気が出せない人は日本人に多いよなー。
19 :異邦人さん:2010/09/17(金) 19:31:53 ID:lZPlBKEzP
>>16
50代は駅や路上で酔って暴れる数が一番多い。
ほかにも痴漢現行犯や万引き、暴行など軽犯罪率がとても高いんだけど。
21 :異邦人さん:2010/09/17(金) 21:15:47 ID:mZ8leKYnO
10回以上の経験あるけど学歴の話題はなかったよ
22 :異邦人さん:2010/09/18(土) 10:08:53 ID:fZ9GFsIa0
20人位のツアーだと必ずお節介なオバ連がいて
年齢・職業とか聞いてくるのよね。
さすがに学歴までは聞かれた事ないけど・・?
23 :異邦人さん:2010/09/18(土) 10:21:56 ID:hQzMTCKi0
旅行二日目、年配の夫婦とその妹さんの三名が昼食時一緒のテーブルになった。
そのご主人が今回の旅行費用を全部出してくれた、という話になったとき、
同席していたオバサンが、
「ご主人お金持ちなんですねぇ、どれくらいお金持ちなんですか」と聞いてきた。
その主人はただ黙って笑っていたけど、この質問には、びっくりした。
普通旅先の食事の場でこんなこと聞くか?
24 :異邦人さん:2010/09/18(土) 10:38:19 ID:XGHs++Hb0
グローバルのツアーは富裕層が多いよ。
日頃はJTBか阪急だけどボーナス奮発して一度参加したけど
モロッコで金ピカのアクセサリーにスーツのおばさまには
ドン引きだったわ。
25 :異邦人さん:2010/09/18(土) 11:34:33 ID:nc1ryxjk0
秘境ツアーだと遺跡に詳しいビデオマニアとかいるよね。
なぜか40代の独身貴族に多いんだけど 謎?
まぁ何処行っても60代以上が幅利かせてますわ。
ある意味、裏山
26 :異邦人さん:2010/09/18(土) 12:54:47 ID:XpLbYIm70
今の日本では60代が一番裕福(と言うよりお金の余裕)なんじゃないのかな。
27 :異邦人さん:2010/09/18(土) 13:47:36 ID:4NwdpIHmO
うちのオカン添乗員が女やったら機嫌悪いで
28 :金 多九:2010/09/18(土) 14:46:31 ID:XpLbYIm70
>どれくらいお金持ちなんですか
大阪のおばさんなら普通の会話で、上沼恵美子そのものですな。
ひょっとすると出っ歯でヒョウ柄でしたか?
29 :異邦人さん:2010/09/18(土) 14:56:20 ID:JtpLu2Y30
JTB旅物語は女の添乗員が多いんじゃね?
中東・南米は男の添乗員が心強い気がする。
30 :異邦人さん:2010/09/18(土) 15:28:16 ID:0ay6sHmd0
JTBから来週23日からの最終旅程表がまだ送られてこない。
31 :異邦人さん:2010/09/18(土) 16:43:13 ID:Eeh5CIMD0
>>26
60代はそんなに金持ってない。
70代最強。
32 :金 多九:2010/09/18(土) 17:40:12 ID:XpLbYIm70
65歳から75歳というとこだね。年金もフルでもらってるし、
景気の良いときに退職してるから良かったと言える。
しかし75歳を過ぎると金の使い方を知らない老人が多くて
結局だまし取られているような話をよくきく。
33 :異邦人さん:2010/09/18(土) 18:36:19 ID:4NwdpIHmO
>>32
多摩と双子かいな?
34 :異邦人さん:2010/09/18(土) 19:03:14 ID:K7y73t5T0
2月にシリア・ヨルダン9日間のツアーでの話
死海で浮遊体験があったんだけど60代の自称社長のジジイ
入るなりケツ押さえて飛び出しやがった”痔”だろうが
現地ガイドも一緒になって大爆笑!
20代の頃はツアーをバカにしていたが個性のある面子だと
けっこう楽しいぜ
35 :異邦人さん:2010/09/18(土) 22:46:20 ID:a+UhOxKXP
>>25
40代はちょうど10〜20代の頃に
ニューアカデミズムとかニューエイジ、ポストモダン思想等のブームに触れてるからね。
思春期にカブれた世界に、大人になって実際に足を運ぶようになれば
そりゃ楽しいし、いろいろ自分で調べて更にハマれるんだろうね。
ただし金と時間がかかるから独身なのも納得w
36 :異邦人さん:2010/09/20(月) 10:30:30 ID:TwRU3Vj70
>>25,35
そういう人に団体旅行じゃなくて、海外個人旅行をしたかというと
意外に少なかったりする。自分の興味があることについて深く掘り下げるなら、
団体旅行よりも個人旅行のほうがいいのに、それをしない。
そこら辺がよくわからないところなんだよな。
37 :異邦人さん:2010/09/20(月) 21:24:58 ID:6/EYTU1O0
3人で参加。部屋を2部屋で申し込んであったがチェックインの時にトリプルになってた
当然クレームを付けたがフロントでは別のグループに鍵を渡してしまってあって部屋はないと言う。
ガイドのミスで部屋割りが間違ってたらしいが
其のグループよりあとでチェックインしたためにかなり手こずった
フロントは知らないから融通聞かないし。もう入ってしまった人に部屋を出てもらうわけにも行かず
実はこのツアーお部屋のチェックインの前に現地についてしまうツアーだったため
チェックイン出来る時刻まで各自フリータイムというもので
チェックインの時にはガイドがもうそこにはいないのでガイドに電話してあーだコーダで大変だった
初日にこういう事があると旅って一気につまらなくなったりするけど
まさにそうなって、今年の旅行は最悪だった。JTBの現地ガイドめ!
38 :異邦人さん:2010/09/21(火) 01:07:08 ID:rU0B8wsUP
>>36
そんなの個人の勝手じゃん。
日本国内の寺社の特別拝観なんかにも言えるけど
遺跡や歴史的文化財の中には
専門の団体が優遇されたり、
煩雑な手続きがスルーの場合も多いんだから。
39 :異邦人さん:2010/09/22(水) 11:44:17 ID:IcqoxzZ00
ツアーの初日ということで、どこから来たのかという話になったとき、
名古屋生まれの友人に対して、
「名古屋の人ってケチなんですってね」とぬかしたオバハンがいた。
そいつは「血液型は何ですか?」と話題を振ってきて、
こちらが返事をする間もなく
「B型の人って自分勝手なんですってね」と言いやがった。(ちなみに俺B型)
テメエ、喧嘩売ってんのか、と言いたくなった。
おそらくほかの日にもそんな状態だったのだろう、
旅行後半は、全員シカト状態。
40 :金 多摩:2010/09/23(木) 07:40:49 ID:KM+Q0/pq0
>「名古屋の人ってケチなんですってね」
>「B型の人って自分勝手なんですってね」
疑いもなく事実だな。ケチと言うよりドケチの方が正しい。
41 :異邦人さん:2010/09/23(木) 10:11:53 ID:GKyeoKk50
団体旅行っていろいろな人が集まるから、癖のある人が参加者にいると、
それだけで旅行の楽しみが減るとか言う人がいます。
だから、旅行会社が手配しているフリープランとかあるいは自分で
ホテル、往復飛行機チケットとかを利用して、現地発着のツアーを利用するなり
すると、1日長くて2日だから我慢はできるからそっちを利用する人もいるでしょうね。
1週間とか10日間同じ人というのは、相性が合う人ばかりだといいけれど、
その人の持っている癖なり個性が鼻につきだすと、大変となるわけで・・・
42 :異邦人さん:2010/09/23(木) 10:18:11 ID:qgm8SDt30
マスコミの情報を鵜呑みにして、
枠に人を当てはめて見ることしか出来ない人もいるんだな。
この場合、事実かどうかよりも、
友達どうしならともかく、ツアーで他人に話す言葉ではないと思う。
>>39のオバハンは無教養でものの言い方をしらないんだろう。
その言葉を聞いた周りの空気が微妙に悪くなる気がする。
シカトされるのも当然。
43 :異邦人さん:2010/09/23(木) 13:57:56 ID:M+yZqHrv0
学びもせず、働きもせず、社会貢献もせず、やったことといえば、
子作り、買い物、食べ歩き、昼寝。そんなオバサンに人として
まともな対応を期待するほうが間違っています。
適当にあしらって話さないのが一番。
44 :金 多摩:2010/09/23(木) 15:34:59 ID:KM+Q0/pq0
>子作り、買い物、食べ歩き
今の若い人に欠けている物が全部有るじゃないか?
結婚しない、出来ない、子供を産まない、生めないと言うような連中より
国家に貢献しているじゃないか。消費は立派な社会貢献。
昼寝をすれば健康体が維持できるので、医療費抑制となる。
お前らはもっと見習うべきじゃないか。
45 :異邦人さん:2010/09/23(木) 15:41:36 ID:Ov4DM41BP
ウザいおばちゃんを上手にあしらうのも
その人の器量しだいだよね。
46 :異邦人さん:2010/09/23(木) 16:22:58 ID:BF6Mn7aF0
40歳パート主婦です。
一人娘が小6なので年一回アジアの家族旅行が関の山
独身時代はヨーロッパやハワイに行ってたけど・・
これから教育費もかかるし海外旅行は贅沢になるかもね
親の世代は若い頃、倹約してたから少々のハメは許してあげよう^^
47 :異邦人さん:2010/09/23(木) 17:23:32 ID:4mcNJM4C0
うちの母親62歳だけど南米とかケニア等30ケ国以上
俺より渡航回数も多くてムカつくわ
ちなみに親父は海外嫌いで香港と北京のみ
48 :異邦人さん:2010/09/23(木) 23:46:53 ID:UWe/5RaO0
>>39が会ったようなババアは「他人の悪口を言う=仲間ゲット」って文化圏(田舎)の人。よくいる。
54 :名無しさん@3周年お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:03:01 ID:Hki/vPur0
団体なんて嫌いだ。
55 :異邦人さん:2010/11/05(金) 21:05:45 ID:61IX7NDFO
バブル景気の頃、会社の社員旅行が、ニューヨーク&ナイアガラだった時、
ベテラン添乗員A氏(54歳)が、カナダ側でパスポートを無くして…添乗員置いてアメリカ側に帰った…。
56 :異邦人さん:2010/11/29(月) 05:15:59 ID:z8frfH0Q0
>>6
何事もなかったと満足してんのは旅行会社だけだ
マナウス行けなかった客は怒ってる
58 :異邦人さん:2010/12/16(木) 09:25:06 ID:92yJiIPD0
聖母マリアの家で妻が献金をしたいと騒ぎ出した1000000トルコリラを渡したけど足りない
10000000リラでも足りないと言う
出発時間は過ぎている
59 :異邦人さん:2011/02/08(火) 15:28:07 ID:ROj+XrtL0
駅前かなんか知らないが、バリバリ英語の上手い奴らが3人いた。
何かと要求が多い40代の婆で、見下した態度と振る舞いでした。
何かと、以前よりグレードが落ちたとかネガティブな発言ばかり。
アメリカの国内線で婆の後ろの席になったので、聞き耳を立ててみると
かなりの回数海外旅行してるみたいだった、それもハワイ、サンフランシスコ、LA、のみ。
全部、完全サポートの添乗員付きツーア、食事も全食事付き。
飛行機の中で、CAにややこしい注文を添乗員に要求するように言い寄り、
添乗員とCAがやり取りして険悪な雰囲気の時に自慢げが英語で話しに入る、
そして納得するが、添乗員の英語力をバカにするニュアンスで終わる。
ツアーの順番や行き先に文句タラタラ、それはそうでしょう、
何回も行ってれば、個人で行けとは言わないが、
現地フリーとかのツアーにすればいいのに何故、海外初の人が多いフルサポートのツアーに来る?
そして、おとなしく出来ない?
60 :異邦人さん:2011/02/08(火) 17:00:25 ID:/D3mDSyJ0
>59
>何かと要求が多い40代の婆
その40代が20代だった頃はバブル時期だし、高飛車なのがオシャレというか
ねぇ……
61 :異邦人さん:2011/02/08(火) 17:12:13 ID:4z4+iL4i0
>59
まあそういうプレイを楽しんでるんでしょ…
添乗員さんはいい迷惑だけど、目立ったトラブル起こさないならいいお客さんなんじゃないの。
その必要がないのにサポート分の金払って来てくれるわけだし。
62 :異邦人さん:2011/02/08(火) 17:35:36 ID:vmyW/qH90
いい客なわけないじゃん
添乗員の手煩わせて、他の客に気をくばれるところを、そいつのためにできないんだぞ
65 :異邦人さん:2011/05/17(火) 16:50:34.14 ID:qbxTIT9V0
迷子
71 :異邦人さん:2011/05/28(土) 15:59:19.44 ID:NkJNUQob0
スペインへ行った時、レストランでの昼食。
内容はタパス料理。
小皿に盛られた料理をテーブルの人たちで取り分けていたら、
少し離れたところの別の日本人グループに大きなパエリャ鍋が運ばれてきた。
「あらぁ、あっちのパエリャアツアツで美味しそう・・・」
食事が終わってそのツアーの人と話をしたら、
私たちのタパス料理はいろいろ(イベリコハムとか・・)種類があって、
とても美味しそうに見えたそうです(笑)隣の芝生は青い・・・
72 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/27(月) 17:16:47.53 ID:kFtm5hPX0
ガイド一番遅れて来て、黒人のバスドライバーにめちゃ怒られてた。たぶんトイレ。
その後俺らツアー客に全く信用なし
73 :異邦人さん:2011/06/27(月) 20:10:54.11 ID:W/KXHqjO0
>>72
kwsk
74 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/28(火) 10:52:12.13 ID:JyQJeCVw0
>>73
そんなたいした話じぁないんだけど、カナダ周遊旅行した時。バンフ、ジャスパー、コロンビア大氷河とか行くやつ。
そんでレイクルイーズ行った時、バス待ち合わせの時間に10分ぐらい遅れた。
みんな疲れていたしジッチャンバッチャンばかりだったので、非難ゴウゴウ。
俺トイレですれちがったので、お腹でも壊してたんだと思う。
75 :異邦人さん:2011/06/28(火) 20:14:31.24 ID:3qrE0Gke0
なんとなくその辺りのツアーかなと思ってたけど、そうでしたか。
カナダって現地ガイドがワーホリのバイトだったりするんだよね。
一生懸命感があっていいんだけど、いかんせん頼りない。
76 :異邦人さん:2011/06/28(火) 20:48:51.84 ID:JyQJeCVw0
>>75
確かに今考えるといい奴だった気がする。でも要領悪くて、口ベタで、痩せた男の学生だった。
なんかいつも黒人のドライバーになにか言われてた。
ワーホリだったのか。しかも初心者の。
トイレ10分遅れただけで、みんな爆発したってわけか。日程タイトでみんな疲れてたし。
78 :異邦人さん:2011/06/29(水) 00:34:24.19 ID:Q39NX7u8O
真冬のイタリアツアー
添乗員が出発前から風邪気味。ツアー客が心配して「代理の人と代わった方が良いのでは」と言うのを振り切り、
必死でツアー日程をこなしてゆくが更に悪化
最後は支離滅裂な事を言いだして倒れかけ、見かねたツアー客が日本の旅行会社へ電話
翌日代理の添乗員きました
79 :異邦人さん:2011/06/29(水) 18:17:26.37 ID:a6xXUleh0
去年イタリアツアー ●本旅行のガイドさん ものすごく物識り
道路で並走している車のメーカーの話題 イタリアの中世史は当然で、窓から見える
なんの変哲もないと思われる町の歴史まで、詳しく説明
頭に入らなかったけど、バスの長距離移動が全然苦にならなかった
バスの席替えは、ガイドさんが初日に皆さん自主的に席を変わりましょう
と言っただけだが、皆自主的に席を替わっていた
80 :異邦人さん:2011/06/30(木) 11:04:50.92 ID:D9M9yPKR0
カンクンからオプションツアーでチェチェン遺跡に行った。
ガイドがアメリカの大学の留学生で、夏休みにスペイン語習得のためメキシコの大学に行ってる学生だった。
英語もスペイン語もうまし要領もよい。
だけどなぜかツアー客に嫌われてた。
長話しで、なんか上から目線。
学生バイトっていまいち。
81 :異邦人さん:2011/06/30(木) 16:21:25.64 ID:FOcN+I850
それは学生というより
本人の性格による影響が大きいと思う。
82 :異邦人さん:2011/07/10(日) 09:54:39.71 ID:k1aSs+Jm0
女独りでロンドンからの近郊都市への
日帰り日系ツアーを申し込むか考えている。
以前ソウル日帰りツアーをソウルで申し込んだが、
韓国リピーターの自慢話でうんざり。
独り参加だと辛かった。
83 :異邦人さん:2011/07/10(日) 17:49:10.25 ID:KDQS7ALu0
>>82
ヨーロッパだと、リピーターが現地ツアーに参加するのは少ないんじゃないかな
それでも嫌なら英語のツアーにすると世界各国の参加者がいるよ
でも、韓国リピーターがソウルツアーに参加してるってのも不思議な話だよね
84 :異邦人さん:2011/07/16(土) 11:55:26.35 ID:bOChRfz+0
団体旅行って言うか、現地手配のオプショナルツアーだけど、
ロンドンから、ウィンザー城、バース、ストーンヘンジを巡るツアー。
在住30年とか言う日本人のオバちゃんガイドだったけど、
ちょっと写真とってよそ見してる間においてかれた・・・
まあ、バスはそのまま駐車してたので、仕方ないからバスの前で1時間以上待ってました。
皆はその間にレストランで食事だったけど、ウチらはその辺でサンドイッチかってしのぎました・・・
つーかそのガイド、2人も逸れてるって言うのに、
全く気付いてなかった。
よそ見してたウチらもウチらだけど、
全く気付きもしないガイドもガイドだ。
まあ、サンドイッチ美味かったからいいけど。
85 :異邦人さん:2011/07/17(日) 04:33:40.17 ID:O4HB3+r20
ちょっと写真撮ってよそ見ってのが本人の感覚なんだろうけど
客観的にはもっと長かったりするからな。
しかもかき集め、はとバス方式で人数もたくさんいたら誰を置いていったかなんてわからんだろ。
あ、「その日のツアーはお客は10人もいなかった」なんて後出しはすんなよ。
86 :異邦人さん:2011/07/17(日) 07:26:47.39 ID:JGtemJd80
アルプスのオプションツアーで、
ガイドが若い日本人留学生の女の子だった。
だけど、我々ツアー客にほとんど無関心。
でもいつもニコニコして感じはいいし、行動も機敏。
説明は必要最小限で簡単、無駄話も全くしない。
足も早くて待ってくれないし、振り返ることもない。時々客のカウントはしてた。
我々常に置いて行かれるではないかとの不安で必死に付いて行った。
てもツアー客には意外に好評。
確かにうるさくなくていい。ガイドってほんとうるさいの多いから。
我々を完全にオトナの扱い。
地元の代理店にそれを言ったら、確かにその留学生がいつも一番好評だとのこと。
わからないもんだねー。
87 :異邦人さん:2011/07/17(日) 09:18:43.28 ID:+B89JWtb0
でも、食事の時にカウントしないのかね?
88 :異邦人さん[:2011/08/18(木) 18:51:13.69 ID:LvwVnUtD0
韓国の社員旅行(参加男子60名)で空港からホテルに移動中におじさんたちが
韓国ガイドの子に「キーセン」の合掌コールをしたら
ないてしまった。それ以来わが社では韓国入国禁止になった。
韓国コースも無くなった。
92 :異邦人さん:2011/10/23(日) 00:42:34.74 ID:cFtHL6lf0
呉服屋招待のハワイツアーにて。
奥さんの代理で一人参加の60前後のオッサン
最初の夜に明け方廊下が騒がしいなと思ってたら娼婦にお金取られて警察来てたんだって。
目隠しプレイとか言われてwktkで目隠しされてる間に全財産取られたらしい。
その後の5日間オッサン毎日ホテルのプールしか行けず。
たまに会うと初日に買ったエロいライターを私たちに売りつけようとしたりw
おばさんメインのツアーだったからみんな同情もせず。
見かねた添乗員がいくらかお金貸してたみたいだけど。
93 :異邦人さん:2011/11/28(月) 08:24:38.65 ID:t0eLTg/K0
>>59
すっげー遅レスだけど、それ在日の女グループなんじゃ?
チョン女複数の個人旅行だと北米は特に入国の時にネチネチやられるけど
日本のツアーに入ってると、そのへんかなりスムーズなんだってさ。
日本人だけに向けた嫌味な英語アピールもチョンにありがち。
94 :異邦人さん:2011/11/28(月) 14:19:12.12 ID:3boDGbjw0
>>27>>29
亀レスだけど、それは分かる気がする
女性添乗員はどうしても夫婦客>男性客>女性客になりがちだから
添乗員が男女2名以上いるなら女性だけのグループは男性添乗員に振り分けてほしい
同じことが男性添乗員と男性客にも言えると思う
95 :異邦人さん:2011/12/03(土) 03:45:41.09 ID:d26u7UR90
>女性添乗員はどうしても夫婦客>男性客>女性客になりがちだから
へー、そうなの?
あまり意識してなかったけどそういうものなのか。
自分の中の感じでは
煩い客 > おとなしい客
だけだったかな。
96 :異邦人さん:2012/01/07(土) 01:06:48.29 ID:ehpuaf9OO
台北でのディナーにて。
計32人のツアーに四人で参加した。8人ずつの円卓で食事だったんだが、予め席を割り振られておらず
早いもの順。最後だった俺らは二人、一人、一人分だけしか空かないテーブルに無理やり座らされたwww
97 :異邦人さん:2012/01/07(土) 01:09:16.40 ID:ehpuaf9OO
続き
揉めていたんだが、大人数のグループの参加者もいたのに誰一人として席を譲ろうとする人はおらず。
添乗員にクレームつける所だったが、時間が勿体ないとそのまま食ったよ。
大皿がたまたま自分の前に来たから、遠慮せずにもりもり盛って、バクバク食った。
子供とかいたけど気にしなかったよwww
98 :異邦人さん:2012/01/07(土) 01:12:22.72 ID:ehpuaf9OO
続き
ああいう時に、携帯にらめっこしながら喰うことになるとは思わなかったよ。
勿論、帰ってから旅行会社にクレーム言ったけどねw
99 :異邦人さん:2012/01/12(木) 16:37:56.80 ID:fYs7b1kA0
今回は若い女たちと一緒になりませんように
毎回毎回一緒になるんで私ってついてないなあ
100 :異邦人さん:2012/01/12(木) 17:15:54.91 ID:fYs7b1kA0
若い女グループにはもうこりごり
101 :異邦人さん:2012/01/12(木) 19:42:17.61 ID:fYs7b1kA0
>95
煩い客 > おとなしい客
当たってる
104 :異邦人さん:2012/01/16(月) 20:44:32.51 ID:5ODNbRv10
某国の現地ツアコンが最悪だった
景色がきれいな所で「今度は素敵な相手を見つけて
来てくださいねっ、○○さんw」とかネタにされた
てか事あるごとに名指しで絡んできてぬっころしたくなったw
しかも根掘り葉掘りプライベートな質問したり説教までしやがって
ツアー客も馴れ合っちゃってて敢えて距離取ってた私にまで
結婚してるのかとかどうだとかウザイことこの上ない
ツアーは懲り懲りだ
105 :異邦人さん:2012/01/23(月) 13:03:43.79 ID:ehVO2pvW0
ハノイの土産物屋のトイレに入った時、韓国の団体が
扉閉まってるのに乱暴にがちゃがちゃやったもんだから、
鍵壊れて下半身すっぽんぽんでご対面する羽目になった。
何であいつらノックする事知らんかねぇ・・。
106 :異邦人さん:2012/01/25(水) 10:38:30.70 ID:SNl8ucbt0
>>93
遅レスだが、タイの空港でベルトで金属探知機に引っかかったときに、
チョン女から「早くあんたのバッグとってよ」みたいな事を英語でアピールされた。
反日教育された国の人間とは友達になれないと思った。
107 :異邦人さん:2012/01/27(金) 16:09:00.10 ID:SQJsrr/e0
ドイツでロマンチック街道を南下。
70代の夫婦、ご主人の方が宿泊予定の街に着くなりダウン。
近くの土産物屋に担ぎ込んで奥さんが救急車を呼んだ。
添乗員もその二人にかかりきり。
原因は昼食にビールを飲みすぎた為だって。バッカみたい。
結局大丈夫ということで救急車も帰っていった。
ただ私たちは、添乗員がいないからホテルがどこかも分からず、
バスから降ろしたスーツケースの傍でどこへも行けず数十分待ちぼうけ。
この夫婦、帰国日にはフランクフルト空港で手荷物検査場から行方不明になった。
当然添乗員大慌てで探しまくり。
搭乗口近くで夫婦に出会ったので、心配したよと話をしたら
「荷物整理をしている間に添乗員が先に行ってしまった」と怒っていた。
でも、本当のところはどうか分からない。
108 :異邦人さん:2012/02/13(月) 04:27:16.42 ID:viXH0ij60
団体旅行でってわけではないが…
以前友人とフランス行ったときに、帰国前現地の空港で手荷物検査場に並んでた。人が多く大行列。
そしたら急にアジア系の人が前に入ってきて、ん?トイレでも行ってたのか?同行者は?と思ったけどその素振りなし。
こっちが呆気に取られてぽけっとしてたら、更にそいつが呼び寄せて同行者が数人更に割り込み。
他の外人がそいつらになんか言ってたが完全無視。俺が偶然後ろの外人と目が合って、
全く言葉通じないのにお互い苦笑いで肩を竦めたw
パスポートが見えたから文字見てみると大韓○国の文字。あぁこれがお国柄なのかな…と思ったわ。
109 :異邦人さん:2012/02/13(月) 23:15:42.48 ID:SqGPY5ey0
割り込みはシナチョンの定番だよ。
しかも白人の前には割り込まない。
巧みに日本人を見分けて、そこの前に嫌がらせのように割り込む。
もう自分は慣れてきたので、ジジババであろうとも(ジジババを使う事が多い)まず足で払って
それでも入り込もうとしたら上から頭をつかんで横に押し出す。
複数人で乗り込んで来る中国人はもともと育ちの悪い、乞食みたいな出自の人達ばかりなので
しっかり強く出るとこと。そううればすごすご退散する。
110 :異邦人さん:2012/02/13(月) 23:43:40.92 ID:VHuVqKed0
>>108
つい先週末、仁川空港の乗り継ぎセキュリティの長い列で大陸人5人にそれやられた。
俺の前10m位がずっと家族出稼ぎフィリピン人の列で、「あれ?」と思う間にその前に堂々と割り込まれた。
自分の近くだったら絶対許さないが、ずっと前方なので列から離れるわけにも行かずそのまま。orz
111 :異邦人さん:2012/02/14(火) 02:24:31.37 ID:uVeRmT3b0
そうなのか!下手に手を出したり、口出したり(何語で?w)したら
またギャーギャー言われそうで何もできなかったんが、いつもの光景だったのね。
あぁ、俺が語学堪能でチキンでなかったらなぁ。そのときは時間に余裕あったから
こういうクズもいるのねー程度だったが、急いでたとかだったらほんとイラつくな。
112 :異邦人さん:2012/02/16(木) 15:49:57.22 ID:xzWI/2EA0
その割り込み話し、覚えとこう。
もし、自分の前に割り込まれたら、断固つまみだしてやる!0
113 :異邦人さん:2012/02/17(金) 17:57:41.12 ID:oG306kjE0
団体旅行だとだいたいいつも集合時間を守らない人は同じ人たち。20年以上前
免税品が日本より安かった時代に、いつも遅刻してたメンバーのせいで一時間も
免税店での買い物時間が削られてものすごく険悪なツアーになった
114 :異邦人さん:2012/03/09(金) 20:49:34.20 ID:rfWXjinH0
韓国人の割り込み、ホテルのビュッフェでもそうだよ。
どこでもやってるんだな。
115 :異邦人さん:2012/03/27(火) 00:06:40.18 ID:yd4dIyIY0
>>105
それアメリカの列車内で、アメリカ人の皆さんに何度かやられたわ
まあ使用中の表示がほとんど読めなかったし、鍵は頑丈で実害はなかったが
116 :異邦人さん:2012/04/18(水) 00:03:58.92 ID:2PO9ne8q0
>>108
> パスポートが見えたから文字見てみると大韓○国の文字。あぁこれがお国柄なのかな…と思ったわ。
遅レスだが、パスポートに[大韓○国]とは書いてないから。
不自然なサゲはみっともないよ。
117 :異邦人さん:2012/04/23(月) 15:38:11.28 ID:txCg//Ze0
一人で来てたおっさん、何回か似たツアーに参加してたらしく
「ここは前に見たから別の場所が見たい」とか言い出して別行動しようとする
最初は現地ガイドが断ってたけど、「すぐに合流するから」と半ば無理やり別行動
案の定、時間になっても合流出来ずガイドが探しに行く事に(他の客はバスで待機)
入れ違いでおっさんが戻って来て、今度は運転手がガイドを探しに行ったり・・・・・
俺は馬鹿っぽいのが面白くて笑ってたけど、30代ぐらいの女二人組がブチ切れしてた
118 :南米君:2012/04/24(火) 21:27:58.08 ID:NsbhgesV0
>>117
だからツアーには参加しちゃいけないんだよ。個人で行けよ個人で。
120 :異邦人さん:2012/04/28(土) 09:56:10.62 ID:yPEMKqn10
旅行じゃなくてオプショナルツアーで一緒だった3人組のギャル(ギャルって…
と思う人もいるだろうがミドルティーンみたいなまさにギャル)がいた。
見学地着いてバス降りるとすぐ喫煙場所に行ってはヤンキー座り(ミニスカート
なのでパンモロ)でタバコ吸うだけで何も見ないでまたバスに戻る。
何しにツアー参加したんだと不思議だったので聞いたら会社の団体旅行でグルー
プ別にツアー選んだと言ってたがハワイには実に似つかわしくない3人だったw
121 :異邦人さん:2012/04/28(土) 11:40:50.27 ID:/6p9qDqZ0
>>120
社員旅行なら、行きたくてワクワクして来たわけじゃないんだろうけど
人って「興味がない」と、そこまで無関心になるのか・・・と
ある意味ちょっと感心
122 :異邦人さん:2012/04/28(土) 19:39:22.21 ID:ACIux9rO0
社員旅行なんかに参加するほうが悪い。
123 :異邦人さん:2012/05/02(水) 01:32:32.07 ID:EFeCazSq0
夜弾けるために、昼はバスの中で熟睡。
同僚や家族には昼の行き先だけを報告。
エロいオヤジと同じ。
124 :異邦人さん:2012/05/02(水) 22:51:03.35 ID:nJKAc3RR0
先日ハネムーンでトルコに。
同じツアー客にマツコデラックスにそっくりなオバハンがいた
125 :異邦人さん:2012/05/02(水) 23:54:32.26 ID:25/VWo3iO
>>124
そう言えば香港に行った時に、顔が森三中の大島そっくりのおばさんがいたよ。
親子と言ってもあれは通るだろうな。テレビで森三中を見るたびに香港を思い出すw
126 :異邦人さん:2012/05/04(金) 22:49:01.29 ID:qkJTwk2G0
>>125
マツコデラックスは性格良さそうだけど
このオバハンは己のデジカメを水没させて使えないので写真撮ってくれと厚かましかったの。
挙句の果てに私の買った絵葉書をけなしてきたので完全無視することに。
添乗員さんにお願いして食事のテーブルは別にしてもらったよ
127 :異邦人さん:2012/05/08(火) 20:08:26.49 ID:uIqbPimV0
トラブルが多いんだから、初めてでない奴は一人で行け。
もう俺もツアーなんてものはここ10年以上利用していない。
大体団体行動そのものが、色々な弊害を持っているんだ。
大勢で行くから、他の旅行者の邪魔にもなる。
だから嫌悪感を持たれる。
128 :異邦人さん:2012/05/11(金) 16:43:45.24 ID:5FBtwiFk0
団体行動は他の旅行者の邪魔にもなるのはもちろん、現地の人間にも有害。
129 :異邦人さん:2012/05/11(金) 19:01:32.03 ID:2LtwPlzv0
そうなんだ。その通りだ。団体行動は、他の旅行者の邪魔でもあり、現地の
人間にも有害だ。
なんかどこかのHPに書いてあったな。どっかの観光地で団体旅行が、個人
旅行者に遭遇したらしい。その団体のガイドが説明しているところで、個人
がこういわれたそうだ。「説明の聞こえないところへ出て行って欲しい。」
こんなこと言われれば、烈火のごとく怒るよな。「あんたにそんなことを
いう権利があるのか。」
団体のほうこそ、もっと他の観光客に配慮すべきだということになるよな。
130 :異邦人さん:2012/05/11(金) 19:29:43.70 ID:47KMrapT0
個人でいけるところにわざわざ団体で押しかけるのは罰ゲームでしよ。
ガキの修学旅行じゃないんだからさ。
いい年した中高年の団体行動は醜いの通り越して犯罪だよ。
131 :異邦人さん:2012/05/11(金) 21:09:22.71 ID:2LtwPlzv0
そうそう。ガキの修学旅行と一緒。60歳にもなって、大人になれない醜い
集団。いっそのこと、全員学生服でも着て観光地回ったらどうかといいたい。
爺婆が学生服にセーラー服なんて、想像するだけでも笑えるよ。学生服は
現地人に軍隊を連想させてよくないから、いっそ幼稚園児の制服のほうが
印象は悪くないな。老人のことを二度童なんていうくらいだから、ガキに
戻って、黄色い帽子でも被って歩いているのが、爺婆にはお似合いだよ。
132 :異邦人さん:2012/07/01(日) 22:49:24.85 ID:2BPS6HoY0
子供叱るな来た道だもの。
年寄り笑うな行く道だもの。
133 :異邦人さん:2012/07/01(日) 22:56:56.70 ID:savKZ8xn0
子供の頃叱られて育たなかったから、
ロクでもない年寄りになるんだよ。
134 :異邦人さん:2012/08/02(木) 12:59:51.11 ID:sP4qheOB0
>>110
ああ・・
上海の空港で割り込まれたわ。そういえば・・
旦那がそいつの胸倉つかんで放り出してたけど。
135 :異邦人さん:2012/08/02(木) 21:12:07.17 ID:mUiTOGhB0
死んだ父。
11人参加(そのうち、我が家と親戚2名で7人)の中国ツアーで洛陽に行った時、
弘法大師が修行した寺に行きたいと言い出した。
他に行きたい場所がなく、他の参加者も「行ってもいいよ」って感じだったので、
そのお寺に行くことになった。
しかし、その寺の境内に入っていきなり父はお経を唱えだした。
なんのお経を唱えたのか、何を願ったのか、もう死んでしまったので不明。
とにかくびっくりした。
136 :異邦人さん:2012/08/02(木) 21:18:18.94 ID:mUiTOGhB0
あと、妹たちに聞いた話。
家族旅行(私は行かなかった)でトルコに行った時(20年くらい前の話)、
トルコの現地ガイドが、「置き引きに注意しましょう」的な注意を、
旅行者にしている最中に、自分のかばんをみんなの目の前で盗まれた。
こんな感じだったらしい。
〜× ←泥棒
● ←ガイド
●●●●●←旅行者たち
●●●●●
●●●●●
早業過ぎてあっという間だったそうだ。
妹たちは「ここはやばい」と手荷物所持品に対していつも以上に注意するようにしたそうな。
団体旅行であった出来事
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284183707/