23日の午前3時から新鯖へのデータ移動作業が始まります。
205 :root▲ ★ :2006/01/22(日) 00:27:41 ID:???0 ?
一つ目のサーバにログインしてみました。
FreeBSD 6.0Rですか。
結構いいスペックのサーバみたいですね。メモリも多いです。
カーネルとかネットワークまわりとか、
両方に入れるようになったら、ぼちぼちもんでみるです。
207 :あき :2006/01/22(日) 00:31:34 ID:olKPkMo/P
>>205
どもども、返信しました。
208 :root▲ ★ :2006/01/22(日) 00:47:01 ID:???0 ?
>>207
どもです。ログインできました。
一台目と同じスペックですね。
前のサーバ:
CPU: Celeron 2.0GHz
mem: 4GBytes
disk: IDE
NIC: 蟹
接続速度: 10Mbps half-duplex
新しいサーバ、これが2台:
CPU: Xeon 3.4GHz
mem: 4GBytes
disk: U320 SCSI
NIC: Intel
接続速度: 100Mbps full-duplex
209 :root▲ ★ :2006/01/22(日) 00:49:47 ID:???0 ?
というわけで、相当のスペックアップですね。
もむ方は、またぼちぼちと。
223 : ◆Reffiz2Zh. :2006/01/22(日) 02:01:24 ID:FqF8RXhI0
管理人より催促が来ていました(滝汗
質問・雑談スレ212@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1137845166/56
56 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/01/22(日) 01:59:32 ID:???0 ?
p2.2chのIPを210.135.99.5に変更したいのですが、
明日(23日)の3時以降で、はやくできる時間だとありがたかったりする様子なのですが、
いつごろできそうな感じでしょうかー?
226 :root▲ ★ :2006/01/22(日) 02:09:05 ID:???0 ?
>>223
うけたまわり。
227 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/01/22(日) 02:10:21 ID:???0 ?
うは、よろしくですー。
239 :root▲ ★ :2006/01/22(日) 03:35:59 ID:???0 ?
PHPは、上のほうを読む限りだと
5.x入れたほうがよさげなのかな。
アクセラレータは必須で。
241 :root▲ ★ :2006/01/22(日) 04:13:38 ID:???0 ?
新p2.2ch.netのIPアドレスからのアクセスは、
現p2.2ch.net同様、リロードバーボン行きにならないようにした。
242 :root▲ ★ :2006/01/22(日) 04:22:38 ID:???0 ?
基本部分おわたので、ApacheとかPHPとかやるです。
244 :root▲ ★ :2006/01/22(日) 07:09:03 ID:???0 ?
器部分、概ねできました。
<やったこと(2台共通)>
・FreeBSD 6.0-p3に更新
・タイムゾーンをJSTに設定(UTCだったというか、設定されていなかった)
・一部パッケージのインストール
・カーネル再構築(SMPあり、HTTあり)
・/etc/rc.conf, /etc/sysctl.conf, /boot/loader.conf 設定
(メモリが多くてネットワークアクセスが多いサーバ用の設定)
・Apache 2.0.55再インストール
(kqueue有効)
・PHP 5.1.2再インストール(4.xは削除)
・Zend Optimizer再インストール
・pear-Net_UserAgent_Mobile再インストール(これがないと動かない)
・httpd.confチューンナップ
・バーチャルホスト設定
・簡単な動作確認 ( phpinfo(); )
・PVをとるための設定
http://p2test1.peko.2ch.net/ と
http://p2test2.peko.2ch.net/ で、テストできるようにしておきました。
それぞれ、p2.2ch.net という名前でアクセスされても(DNSが変わっても)
大丈夫な設定を既に仕込んであります。
バーチャルホストの設定に伴いDocumentRootが変わりました。
このため、IPアドレスでのアクセスはできなくなっています。
ということで動作確認は、あきさんのpublic_htmlでやっていただけると助かりますです。
そんでは、そゆことで。
245 :root▲ ★ :2006/01/22(日) 07:14:01 ID:???0 ?
あ、あとVodafone 3G携帯とか、
Accept: */* を送ってこないやつの対策しておかないと。
247 :root▲ ★ :2006/01/22(日) 07:22:34 ID:???0 ?
#AddType application/x-httpd-php .php
#AddType application/x-httpd-php-source .phps
にし、
AddHandler php5-script php
AddType text/html php
に設定。
で、携帯PCとりまぜて来るみたいなので、
#
# The following directives modify normal HTTP response behavior to
# handle mobile phones.
#
BrowserMatch "DoCoMo" nokeepalive
BrowserMatch "KDDI" nokeepalive
BrowserMatch "UP.Browser" nokeepalive
BrowserMatch "Vodafone" nokeepalive
BrowserMatch "J-PHONE" nokeepalive
BrowserMatch "DDIPOCKET" nokeepalive
BrowserMatch "WILLCOM" nokeepalive
を httpd.conf に追加。
これで、わたし的には作業終了のはず。
269 :root▲ ★ :2006/01/22(日) 18:57:01 ID:???0 ?
PHP の設定ですが、
(php.ini)
; added by mumumu, 1/22/2006
include_path = ".:/usr/local/share/pear"
[Zend]
zend_extension_manager.optimizer=/usr/local/Zend/lib/Optimizer-2_6_2
zend_extension_manager.optimizer_ts=/usr/local/Zend/lib/Optimizer_TS-2_6_2
zend_optimizer.version=2.6.2
zend_extension=/usr/local/Zend/lib/ZendExtensionManager.so
zend_extension_ts=/usr/local/Zend/lib/ZendExtensionManager_TS.so
(extensions.ini)
extension=ctype.so
extension=curl.so
extension=dom.so
extension=fileinfo.so
extension=gd.so
extension=gettext.so
extension=iconv.so
extension=mbstring.so
extension=mysql.so
extension=openssl.so
extension=pcre.so
extension=posix.so
extension=session.so
extension=simplexml.so
extension=sqlite.so
extension=tokenizer.so
extension=xml.so
extension=xmlreader.so
extension=xmlwriter.so
extension=zip.so
extension=zlib.so
となっているです。
286 :あき ◆...p2/2... :2006/01/22(日) 20:35:21 ID:olKPkMo/P ?
ありがとうございます。一通り動いているようなのを確認しました。
他の方も、 http://p2test1.peko.2ch.net/p2/ でテスト利用OKです。
予定としては、23日の午前3時に一旦p2のサービスを停止して、
移転作業(データの移動に数時間かかる見込み)&DNS変更
作業終了後p2サービス再開
DNSが浸透していない場合は、http://p2test1.peko.2ch.net/p2/ に
直接アクセスしてもらうことになると思います。
290 :root▲ ★ :2006/01/22(日) 20:39:47 ID:???0 ?
>>286
了解です。無事動いたようでまずは安心しました。
で、明日から移転作業と。
まずは新サーバに移行させて、1台で動かすかんじですかね。
p2.2ch.net不具合報告スレ Part8
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1137419892/